育てやすく愛らしい山野草をお届けします
ホーム 全商品
商品一覧
全商品
商品並び替え:

登録アイテム数: 1,908件
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | ... 39 次のページ»
椿 卜伴

椿 卜伴

950円(税込)
ツバキ科ツバキ属の耐寒性常緑小高木 濃紅色の一重、唐子咲き,花芯の唐子は白色、小輪。 葉は長楕円、小形。樹形は立性、枝は細い。 江戸期より知られた古典品種中の名花。別名、月光。白芯卜伴。 …
椿 天賜

椿 天賜

900円(税込)
ツバキ科ツバキ属の耐寒性常緑小高木 「てんし」桃地に底白ぼかし,一重、太く短い筒しべ、椀咲き。中輪。 葉は楕円形、中型。樹形は立性、強い。 川崎市内の民家の栽培種をを、所沢市の金子栄一氏が入手.…
椿 数寄屋

椿 数寄屋

800円(税込)
ツバキ科ツバキ属の耐寒性常緑小高木 淡桃地に淡紅のぼかしが入ります。一重、猪口咲き、侘芯、小輪。 江戸椿。葉は長楕円、小〜中形。樹形は立性。 花期:12~3月
雲南トリカブト

雲南トリカブト

600円(税込)
キンポウゲ科の耐寒性多年草。 トリカブトは日本には約30種自生しています。 これは中国の雲南省産かと思いきや、島根県の雲南市に自生するものだという話もネットで見ましたがよくわかりません。 茎は直…
黄花クリンソウ

黄花クリンソウ

450円(税込)
サクラソウ科の耐寒性多年草 クリンソウは北海道〜本州、四国の山間部に分布します。 湿り気のある環境を好み、小川の岸辺などの湿地に自生します。 明るい湿地が適地。 花は花茎を中心に円状に…
ササリンドウ (笹葉リンドウ) 9p

ササリンドウ (笹葉リンドウ) 9p

550円(税込)
リンドウ科 耐寒性多年草 リンドウの別名、葉の形が笹に似ていて細長い。 栽培は、午前中日が当たりゆるく風が通るようなところが良いです。夏は高温多湿による根ぐされがあるため、半日陰に置きましょう…
クレマチス ペトリエイ

クレマチス ペトリエイ

1,300円(税込)
学名:clematis petriei オセアニア系(フォステリー系)のクレマチス ニュージーランドに自生する原種です。 常緑性、枝垂れる低性の草本タイプ。花は黄緑色がかるクリームイエロ…
タツタソウ

タツタソウ

800円(税込)
学名:Jeffersonia dubia メギ科 / タツタソウ属 耐寒性多年草 中国東北部や朝鮮半島北部に見られ、主に山地の明るい林床に生える、東アジアの野草です。 紅色の芽出しと紫色の花色の…
ヒメサユリ  L球

ヒメサユリ  L球

800円(税込)
日本特産のユリで、宮城県南部、及び新潟県、福島県、山形県が県境を接する飯豊連峰、吾妻山、守門岳周辺にしか群生していない貴重な植物。 高さは30〜50cm程度。鱗茎は卵形で、葉は広披針形をしていま…
マツムシソウ

マツムシソウ

450円(税込)
マツムシソウ科の二年草 涼風の立ち始めた草原に淡い紫色の繊細な花を咲かせます。 高原の秋を彩る代表的な花です。 低地では夏から咲きます。 越年草ということで、花後に株は消えますが、こぼれ種…
大文字草 斑入り黒花

大文字草 斑入り黒花

650円(税込)
ユキノシタ科の耐寒性多年草。 もともとの原種は、5枚の花弁のうち、上の3枚が下の2枚よりも短かく、漢字の”大”の文字に似ていることが、その名前の由来となった美しい草花です。 日本や中国のやや暗い水…
エゾエンゴサク 

エゾエンゴサク 

550円(税込)
学名: Corydalis ambigu ケシ科キケマン属 耐寒性多年草 主に北海道や東北地方日本海側に見られ、人里や山地の林床、谷あいなどに生育します。春に咲き、夏には地上部が枯れて、秋冬を…
白花リーガルリリー 大球  植え込み

白花リーガルリリー 大球  植え込み

650円(税込)
学名:Lilium regale E.H.Wilson 草丈、リーガルリリーの白花種。 ステムが細くしなやかです。葉は細く長い。珍しい白花種、美しいです。 原種のユリの中では暑さにも強く球根の腐…
シラユキゲシ

シラユキゲシ

400円(税込)
学名:Eomecon chionantha   ケシ科 エオメコン属 耐寒性・耐暑性ともにある多年草。 花期:4〜5月  花株丈:20〜40cm 花は小さな花ですが、その名のごとく清らかな白で…
大文字草 音羽

大文字草 音羽

550円(税込)
ユキノシタ科の耐寒性多年草。 もともとの原種は、5枚の花弁のうち、上の3枚が下の2枚よりも短かく、漢字の”大”の文字に似ていることが、その名前の由来となった美しい草花です。 日本や中国のやや暗い水…
大文字草 伊予白翠

大文字草 伊予白翠

600円(税込)
ユキノシタ科の耐寒性多年草 もともとの原種は、5枚の花弁のうち、上の3枚が下の2枚よりも短かく、漢字の”大”の文字に似ていることが、その名前の由来となった美しい草花です。 日本や中国のやや暗い…
大文字草 奏(かなで)

大文字草 奏(かなで)

550円(税込)
ユキノシタ科の耐寒性多年草。 もともとの原種は、5枚の花弁のうち、上の3枚が下の2枚よりも短かく、漢字の”大”の文字に似ていることが、その名前の由来となった美しい草花です。 日本や中国のやや暗い水…
大文字草 黄金の舞

大文字草 黄金の舞

600円(税込)
山岳地帯や岩場の湿った場所に生えるユキノシタ科の多年草です。 秋に咲く白い花が「大」の字に見えることからこの名があります。 ’黄金の舞’は柔らかみのある黄色の地色に紅が点々とのる華やかな雰囲気の八…
ハゼノキ

ハゼノキ

400円(税込)
学名:Rhus succedanea ウルシ科の落葉小高木。単にハゼとも言います。 東南アジアから東アジアの温暖な地域に自生していました。 日本では、果実から木蝋を採取する資源作物として、江戸時…
ムスカリ グレープアイス 5球植え込み

ムスカリ グレープアイス 5球植え込み

550円(税込)
希望小売価格: 680円
学名:Muscari ’Grape ice' 学名のMuscariのMuscは麝香を表し、うっすらと甘い香りがします。 ユリ科 耐寒性球根植物 名前のように葡萄の上にアイスがのっかったようなユニ…
ムスカリ レディブルー 5球 植え込み

ムスカリ レディブルー 5球 植え込み

350円(税込)
ユリ科 耐寒性球根植物 開花が進むにつれ薄青から濃青色のグラデーションが楽しめます。 明るい透明感のある空色です、 花期:4月頃 草丈:10-20センチ 12p
チューリップ カフェノワール 5球

チューリップ カフェノワール 5球

460円(税込)
学名:Tulipa 'Cafe Noir' ユリ科 耐寒性球根植物 ブラックコーヒー色とも言われるダークカラー色のシックなチューリップです。 花色は陽の当たり具合により多様に変化します。 一重…
チューリップ ラ ベルエポック 3球 植え込み

チューリップ ラ ベルエポック 3球 植え込み

450円(税込)
希望小売価格: 550円
学名:Tulip 'la belle epoque' ユリ化耐寒性球根植物 渋めのアプリコット色が存在感あり素敵です。花もわりと長く楽しめます。 花期:4〜5月上旬 草丈:35~45センチ
原種チューリップ アクミナータ 2球 植え込み

原種チューリップ アクミナータ 2球 植え込み

1,000円(税込)
希望小売価格: 1,200円
学名:Tulipa acuminata ユリ科 耐寒性球根植物 200年以上前の品種とあります、たいへんな稀少品種です。 ユリ咲きの元になったものとも言われるユニークな姿をしています。 花期:…
房咲き水仙 ペーパーホワイト 2球

房咲き水仙 ペーパーホワイト 2球

420円(税込)
学名: Narcissus tazetta ssp papyraceus 'Paper White' ヒガンバナ科スイセン属 副花冠まで純白の清楚な房咲き水仙です。 種小名の「tazetta…
 八重咲きスノードロップ 2球植え込み

八重咲きスノードロップ 2球植え込み

800円(税込)
学名:Galanthus nivalis 'flore pleno' ヒガンバナ科 マツユキソウ属/ガランサス属 たいへん珍しいスノードロップの八重咲き品種です。 花期:2〜3月 草丈:10~…
ミニシャクナゲ ピンクヒカゲツツジ

ミニシャクナゲ ピンクヒカゲツツジ

1,000円(税込)
ツツジ科の耐寒性常緑小低木 ヒメハイヒカゲ× ラケモサムとあります。 透明感のある淡い桃色の花です。かなり花つきよいです。 夏以外は日向でもかまいませんが半日陰ぐらいのところがよいでしょう。 …
八重咲き斑入りササリンドウ

八重咲き斑入りササリンドウ

650円(税込)
リンドウ科の耐寒性多年草 きれいな斑の八重咲き品種です。たいへん珍しいと思います。 ただし、苗に力がないうちは一重で咲く場合もございます。 ササリンドウの八重咲きはそれほどゴージャスな感じで…
セイヨウイワナンテン トリカラー

セイヨウイワナンテン トリカラー

450円(税込)
ツツジ科 /イワナンテン属の耐寒性常緑低木 北米原産。花もアセビに似た愛らしいものですが、常緑でもあり葉に鑑賞価値があります。 トリカラーは3色という意味で、緑、白、赤の混色を楽しめます。 日な…
大実ゴールテリア (チェッカーベリー)

大実ゴールテリア (チェッカーベリー)

650円(税込)
ツツジ科シラタマノキ属の耐寒性小低木 別名:ヒメコウジ(姫柑子)。寒さに強く、秋から冬の長い間赤い実が観賞できます。 アセビやドウダンツツジに似た白い小さな釣鐘状の花も愛らしいです。 樹…
白花ハンショウヅル

白花ハンショウヅル

1,100円(税込)
学名:C. williamsii キンポウゲ科の耐寒性多年草 シルホサ系クレマチス 淡いクリーム色の花径2~3センチの小さな丸い花を下向きに咲かせます。愛らしいです。 一季咲き。花後の剪定…
タムラソウ

タムラソウ

400円(税込)
学名: coronata var. insularis キク科の耐寒性多年草。 アザミの仲間ということで花はアザミやセントーレアに似ますが、アザミよりも大人しい感じで色合いもシックです。 …
緑花トリカブト

緑花トリカブト

700円(税込)
キンポウゲ科 耐寒性多年草 東北で発見されたというたいへん希少な緑色のトリカブトです。 丈はあまり高くならず、葉はやや丸みを帯びているように切れ込んでいます。 バイオによる増殖もあるようです…
中国女王山菊

中国女王山菊

450円(税込)
キク科の耐寒性多年草 由来のよくわからないキクです。花は花径2〜3センチの桃色の愛らしい花を咲かせます。 栽培は容易で日向でも半日陰でも良いです。花色は日向に植えるほうが色が濃く、半日陰で淡い桃色…
カリガネソウ

カリガネソウ

400円(税込)
学名: Caryopteris divaricata クマツヅラ科の耐寒性多年草 原産地: 日本〜中国 開花期: 8〜9月 草丈:地植えでは1mを超えることもある。 とてもじょうぶで、日向…
屋久島木萩

屋久島木萩

500円(税込)
学名:Lespedeza melanantha f. rosea マメ科ハギ属の落葉小低木。屋久島と名がつきながら本州から九州にかけて分布し、山地に生えるようです。 標準和名を紅黒花木萩(ベニクロ…
イシヅチリンドウ

イシヅチリンドウ

500円(税込)
リンドウ科リンドウ属の耐寒性多年草 イシヅチリンドウ(石鎚リンドウ)は濃い青紫色に白の小さな点々が入るのが特徴です。 葉は小さく細長くやや皮質です。 野草タイプのリンドウなので通年午前中は日が当…
ゲラニウム X オクソニアヌム‘シャーウッド’

ゲラニウム X オクソニアヌム‘シャーウッド’

700円(税込)
フウロソウ科 耐寒性多年草 たいへん珍しいゲラニウム。 花が桜の花を細くしたような5枚花弁で、とても愛らしく、日本人の感性をくすぐります。 花期がとても長く次々と咲いてきます。 夏、蒸し暑くな…
斑入りカリガネソウ

斑入りカリガネソウ

450円(税込)
クマツヅラ科 (シソ科)の耐寒性多年草。 花は青紫で雁が飛んでいるような花で多花性です。 葉に斑が入りいっそう個性的かもしれません。 強健です。基本種の青花や桃花のもののようには旺盛ではありませ…
白花フジバカマ

白花フジバカマ

500円(税込)
学名 Eupatorium fortunei キク科ヒヨドリバナ属の耐寒性多年草。 とても丈夫で暑さ寒さに強く栽培はいたって容易です。 花期は長く芳香があります。 地下茎でよくふえます。 …
シモツケ・ゴールドフレーム(黄金シモツケ)10.5p

シモツケ・ゴールドフレーム(黄金シモツケ)10.5p

450円(税込)
シモツケ・ゴルドフレーム 寒さ暑さに強い葉を楽しむ落葉低木 明るい色です。秋の真っ赤な紅葉も見事。 花はピンク色の小花の集合体です。 日向での栽培が適です。 花期:初夏.晩夏に返り咲くことも…
ホタルブクロ 富士紫 9p

ホタルブクロ 富士紫 9p

500円(税込)
キキョウ科の耐寒性多年草。 富士山麓で自生している紫系のホタルブクロで、葉の色は濃く距歯が目立ち細くしまっています。 全体としては大きさもほどよく庭植えでも鉢でも姿よく植えられると思います。 ど…
カリガネソウ  10.5p

カリガネソウ  10.5p

450円(税込)
学名: Caryopteris divaricata クマツヅラ科の耐寒性多年草 原産地: 日本〜中国 開花期: 8〜9月 草丈:地植えでは1mを超えることもある。 とてもじょうぶで、日向…
ノハナショウブ12P

ノハナショウブ12P

600円(税込)
アヤメ科の耐寒性多年草。 初夏に赤紫のあでやかできりっとした花を咲かせます。 性質はいたって丈夫なので栽培は容易です。 日向〜半日陰、どちらでも大丈夫です。 草丈:40cm前後
アズマシャクナゲ

アズマシャクナゲ

2,500円(税込)
学名:Rhododendron metternichii Sieb. et Zucc. var. pentamerum ツツジ科ツツジ属の常緑低木。アズマシャクナゲは東日本(関東周辺)に生えるシャク…
姫オミナエシ

姫オミナエシ

450円(税込)
オミナエシ科の耐寒性多年草 中国原産の小型のオミナエシで鉢栽培やコンパクトなスペースにも適します。 栽培は容易で日向向き、半日陰でもOKです。鉢栽培では水切れに気をつけてください。 花期:7…
モリアザミ

モリアザミ

600円(税込)
学名 :Cirsium dipsacolepis キク科アザミ属の耐寒性多年草  モリアザミの分布域は広く、本州、四国、九州の山地の日当たりの良い草原に見られます。 葉は羽状に中裂し、縁にと…
オオルリトラノオ

オオルリトラノオ

650円(税込)
学名: Pseudolysimachion subsessile ゴマノハクサ科の耐寒性多年草。山地や高原の日当たりのよい草地に生える多年草、ルリトラノオの交配種です。花茎が高く直立し、その先に長さ…
白カノコユリ 大球 1球 植え込み

白カノコユリ 大球 1球 植え込み

500円(税込)
学名:Lilium speciosum f.vestale ユリ科の球根植物 分布の中心は九州西部と四国南部で鹿児島県の甑島は自生密度がきわめてたかいことで知られています。 海岸に近い岩壁や草地…
赤カノコユリ  1球植え込み

赤カノコユリ  1球植え込み

600円(税込)
学名:Lilium speciosum ユリ科の球根植物 分布の中心は九州西部と四国南部で鹿児島県の甑島は自生密度がきわめてたかいことで知られています。 海岸に近い岩壁や草地、路傍の開けた場所に…
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | ... 39 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス