育てやすく愛らしい山野草をお届けします
ホーム 全商品
商品一覧
全商品
商品並び替え:

登録アイテム数: 1,908件
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ... 39 次のページ»
コウヤボウキ

コウヤボウキ

550円(税込)
キク科 落葉性小低木 本州、四国、九州に分布しています。 根本からたくさんの細い枝が出て、本年枝の先に白い筒状花を1つずつ咲かせます。細い茎を束ねて箒とし、高野山で使われていたことからこの名が…
白花キキョウ

白花キキョウ

500円(税込)
学名:Platycodon grandiflorum キキョウ科キキョウ族 耐寒性多年草 原産地:日本(北海道〜九州)、朝鮮半島、中国東北部 秋の七草のひとつ。日本全土の日当たりのよい山野、乾い…
フロックス キャンディツイスト

フロックス キャンディツイスト

600円(税込)
学名:Phlox paniculata‘Candy Twist' ハナシノブ科 耐寒性多年草 従来種より草丈が伸びず、コンパクトな草姿です。直立性で、先端にピラミッド状に花を咲かせます。 日向向…
フロックス ピンポン

フロックス ピンポン

400円(税込)
学名:Phlox x arendsii 'Ping Pong' ハナシノブ科 耐寒性多年草 花色は薄い桃色に中心部が濃い桃色です。 このx arendsii のタイプは花も全体も大きい品種です。…
フロックス フジヤマ

フロックス フジヤマ

400円(税込)
学名:Phlox paniculata 'Fujiyama' ハナシノブ科 耐寒性多年草 古くからある純白品種です。 日向向き、風通しの良いところに植えてください。 花期:夏〜初秋 草丈:7…
フロックス ローラ

フロックス ローラ

400円(税込)
学名:Phlox paniculata 'Laura' キョウチクトウ科 耐寒性多年草 丈夫で花期も長い、華やかに彩ります。 ローラは比較的うどん粉病にも強いと言われていますが,風通しの良いとこ…
ヤマアジサイ 土佐美鈴

ヤマアジサイ 土佐美鈴

650円(税込)
高知県産 とさみすず 装飾花は一重、ガク咲き やや桃色がかったような、薄紫がかったような淡い水色がとても清らかで涼しげです。 装飾花はやや密着して咲くところはこの色と合ってとても愛らしい。 …
ヤマアジサイ 九重八重

ヤマアジサイ 九重八重

650円(税込)
大分県九重蓮山産 くじゅうやえ ガク咲きで深い青で花はやや大きめ、装飾花が八重になります。 装飾花がやや離れて咲くのが魅力のひとつと思います。 10.5p ☆ 画像は咲き進んでからの花で…
コシジシモツケソウ

コシジシモツケソウ

550円(税込)
バラ科シモツケソウ属 耐寒性多年草 本州中部以北の日本海側の山地の湿り気のあるところに自生します。 茎の先に散房状花序をだし、小さな花を多数つけます。 花色は白、淡い桃色、濃桃色と幅がありま…
ヤマアジサイ 緑星テマリ 小苗

ヤマアジサイ 緑星テマリ 小苗

450円(税込)
兵庫県六甲山で発見されたテマリ咲きのヤマアジサイで、花色は淡い紫あるいは桃色ですが、 中に緑色の花が咲くという個性的な咲き方で興味深い。 花の大きさは株が充実してくると6~7cmぐらいになりますが…
黄花カキラン

黄花カキラン

650円(税込)
学名::Epipactis thunbergii f.flava カキランは低地や深山の湿原に生える植物です。葉は笹に似て通常は橙色の小花を咲かせますが,この品種は黄色の花です。 白く太いランナー…
ヤマアジサイ 揚羽蝶

ヤマアジサイ 揚羽蝶

650円(税込)
来歴は不明です。 装飾花の花軸が長めなのでひらひらと蝶が飛んでいるように見えます。 花色は水色と淡い桃色とで、土壌や用土によって変化するようです。 愛らしいガク咲きヤマアジサイです。 9~10…
ヤマアジサイ 九重麗華  やや小苗

ヤマアジサイ 九重麗華  やや小苗

600円(税込)
大分県 九重連山で近年発見されたヤマアジサイです。 つぼみのときはもりもりして、やがて、いくつかに分かれ,獅子咲きになるという 変化がおもしろい花です。とても美しい品種です。 9~10.5p
ヤマアジサイ 九重紫紅

ヤマアジサイ 九重紫紅

650円(税込)
大分県産 ガク咲き。 装飾花は青です。青の色が冴えています。花の大きさはヤマアジサイとしてはやや大きめ。軸が渋い赤です。 9~10.5p
青葉フウチソウ 12p

青葉フウチソウ 12p

500円(税込)
イネ科の丈夫な耐寒性多年草。 学名:Hakonechloa macra 別名、ウラハグサ これはオーソドックスな緑葉です。自然風の庭、また、和洋問わず重宝します。 こういうひゅっと伸びた葉茎が…
センジュガンピ

センジュガンピ

550円(税込)
学名: Lychnis gracillima ナデシコ科 耐寒性多年草 花径2cmぐらいの花で、色は白で花弁には浅く切れ込みがあります。 葉は長い披針形で対生、色もやや薄い緑色です。 和…
スルガホタルブクロ

スルガホタルブクロ

400円(税込)
キキョウ科 耐寒性多年草 白花大輪二重咲きのホタルブクロです。純白ではなく花弁内側の点々が表側にも透けるせいでやや桃色ベージュがかっています。 点々は内側花弁の先端ほど多いのでとても愛らしいです。…
カラスバトリアシショウマ

カラスバトリアシショウマ

1,000円(税込)
ユキノシタ科 耐寒性多年草 ヤマブキショウマと似ていますが、ヤマブキショウマが2回3出複葉に対し、トリアシショウマは葉は3回3出複葉で、互い違いに生えます(互生)。 葉は重鋸歯(大きなぎざぎざに更…
ユキザサ (うっすら斑入り)

ユキザサ (うっすら斑入り)

700円(税込)
ユリ科 耐寒性多年草 学名:Smilacina japonica ブナやシイ、カシ帯の山地の林の中などの日陰に生えます。 葉が笹の葉のようで、花は雪を散らしたような白い小さな花がたくさんつき…
サクラソウ 紅一点

サクラソウ 紅一点

400円(税込)
サクラソウ科 耐寒性多年草 '紅一点’は白の花弁で中心に小さく赤があります。 花が咲き終わったら、根元を隠すような感じで株元に土を寄せて盛ります。この作業を「増し土」といいます。サクラソウは地…
サラサドウダンツツジ 口紅錦 13.5p

サラサドウダンツツジ 口紅錦 13.5p

1,300円(税込)
ツツジ科の落葉低木。 本種はクリーム色の地に紅の筋が入るタイプでとても愛らしいです。 非常に丈夫で花付きもよく、この仲間では見応えがあります。 鉢植えでも良いですが、庭植えにしても1.5~2mぐ…
クリンソウ アップルブロッサム

クリンソウ アップルブロッサム

500円(税込)
学名:Primula japonica‘Apple Blossom’ このクリンソウは淡い桃色の花弁、中心部にオレンジ色の目が入ります。 別名日の丸クリンソウとも呼ばれるようです。 花期:5月頃…
風鈴ツリバナ

風鈴ツリバナ

3,300円(税込)
ニシキギ科ニシキギ属 の落葉小高木 花は薄い緑色で小さい。「風鈴」の花柄は30cm位まで下垂します。 花後すぐにプロペラ型の実をつけその後この実は大きく赤くなってゆきます。 基本のツリバナよ…
ヤマアジサイ 八重咲き甘茶

ヤマアジサイ 八重咲き甘茶

650円(税込)
装飾花の八重はふわっとしていてとても愛らしいです。 10.5p
ヤマアジサイ 七変化  12cmp

ヤマアジサイ 七変化 12cmp

750円(税込)
開花とともに花色が変化するというヤマアジサイです。 花はあまり大きくはなく程よい大きさとまとまりよい形をしています。 軸が赤くて素敵です。
白糸ホタルブクロ

白糸ホタルブクロ

600円(税込)
キキョウ科の耐寒性多年草。 花冠は深く5裂し、細長い花びらのようになっています。 カンパヌラ・タケシマナ‘ビューティフル・トラスト’ Campanula takesimana ‘Beauti…
イシダテホタルブクロ

イシダテホタルブクロ

500円(税込)
学名:Campanula punctata var. kurokawae キキョウ科の耐寒性多年草 小型のホタルブクロです。 徳島県石立山原産。花色は薄桃で花の内側に斑点が入ります。 …
ワイルドオーツ

ワイルドオーツ

350円(税込)
学名: Chasmanthium latifolium イネ科の耐寒性多年草。 夏に小判草のような花を咲かせます。 耐寒性、耐暑性ともにすぐれる丈夫な草です。 小判草のような花は秋に赤茶色に…
台湾バイカカラマツ 四季咲き

台湾バイカカラマツ 四季咲き

550円(税込)
キンポウゲ科 耐寒性多年草 台湾原産 四季咲き性が強く、しょっちゅう咲いています。 白い花弁に愛らしい桃色が少しのります。咲き進むとともにおしべが伸びてきます。 肥料をときどき施せば霜…
八重紀伊ジョウロウホトトギス

八重紀伊ジョウロウホトトギス

600円(税込)
学名:学名 Tricyrtis macranthopsis ‘Plenus’ ユリ科の耐寒性多年草。 紀伊ジョウロウホトトギスの珍しい八重咲きタイプです。 栽培は日陰〜半日陰がよいでしょう。西日…
ヤマアジサイ 白心

ヤマアジサイ 白心

600円(税込)
宮崎県産 一重ガク咲き ヒュウガアジサイのひとつ。装飾花両性花ともに白色。 装飾花は剣弁で端正です。 9~10.5p
ヤマアジサイ 雷光 

ヤマアジサイ 雷光 

500円(税込)
一重ガク咲き。 装飾花は薄い青色に絞りが入ります。両性花は青色です。 井内錦と同じと考えられています。 9~10.5p
ヤマアジサイ 土佐日記  新品種

ヤマアジサイ 土佐日記  新品種

800円(税込)
高知県産 一重ガク咲き。 装飾花は円弁で青紫色、ガク片が重なります。うっすらと赤味の青紫色で部分的に絞りが入ります。 葉は大きめの部類で中央部は幅広です。 9~10,5p
ヤマアジサイ 土佐の霧雨

ヤマアジサイ 土佐の霧雨

700円(税込)
高知県産 一重ガク咲き。 装飾花は薄青色あるいは薄桃色の丸弁で、一部に白い絞りが入ります。 両性花は淡い紫色です。装飾花はあまり大きくはなく数は多めで,時にあちこち向いて咲くので,名前の「霧雨」と…
ヤマアジサイ 七人の小人  新品種

ヤマアジサイ 七人の小人  新品種

650円(税込)
四国産 ガク咲きヤマアジサイ。 花色は、装飾花、両性花とも淡青色~淡桃色、さわやかで愛らしい。主張しすぎず可憐です。 装飾花は、全てのガク片が合着する連弁となっています。 装飾花は開き始めは杯状…
ヤマアジサイ 日向紅神楽 12p

ヤマアジサイ 日向紅神楽 12p

850円(税込)
宮崎県産 ヒュウガアジサイの品種で一重ガク咲き。 装飾花は桃色ですべての花弁ではありませんがナデシコ咲きです。ガク片同士が重なります。 また、両性花も桃色ですが、おしべの花粉が淡青色をしています…
ヤマアジサイ 土佐の御車返し(白御車返から変更)

ヤマアジサイ 土佐の御車返し(白御車返から変更)

650円(税込)
トサノミクルマガエシ 高知県産 装飾花は不整形な八重品種です。少し離れて咲くのでひらひらっとしているように見えます。 装飾花、両性花とも白色。 品種名の由来は、桜の品種名からの転用。平安時代の…
ヤマアジサイ 阿波紫紅

ヤマアジサイ 阿波紫紅

600円(税込)
徳島県産 装飾花は丸弁一重、ガク咲き品種です。 花色は青紫から桃色まで用土,土壌によって幅があります。 軸(茎)の赤いところがポイントです。花はそれほど大きくなく装飾花の色がグラデーションになり…
九重玉アジサイ

九重玉アジサイ

650円(税込)
装飾花の花弁が八重になります。花色は装飾花、両性花ともに白ですがほんのり薄紫を帯びたいへん美しい。葉は玉アジサイらしく大きいです。 生長が早い。花期は一般的なアジサイと違い夏、8月頃になります。初夏…
ヤマアジサイ 薩摩紫紺

ヤマアジサイ 薩摩紫紺

700円(税込)
鹿児島県産の一重ガク咲きのヤマアジサイ。 葉も濃いめ、花は小さめですが、装飾花、両性花とも濃い青色で、とてもきれいなヤマアジサイです。 9~10.5p
ヤマアジサイ 芹生時雨

ヤマアジサイ 芹生時雨

800円(税込)
セリョウシグレ 京都府産の一重ガク咲きのヤマアジサイ。 装飾花は薄青色でややナデシコ弁、とても淡いベージュ色がかったピンク色、ほとんど白に近い色、両性花は淡い青色です。 明るめの緑に白黄散り斑の…
ヤマアジサイ 由布残雪

ヤマアジサイ 由布残雪

600円(税込)
大分県産の一重ガク咲き 黄緑色の散斑が入り明るい印象をもたらします。 花も涼しげです。 9~10.5p
ヤマアジサイ 伊予白

ヤマアジサイ 伊予白

620円(税込)
ユキノシタ科の落葉低木。 白花ガク咲き。装飾花はややナデシコ咲きのようにふぎれます。 二重になるガクもあります。装飾花も両性花も白ですが、両性花が蕾のとき緑がかっているので、ロマンティックな雰…
黄金葉ヒトリシズカ

黄金葉ヒトリシズカ

800円(税込)
センリョウ科チャラン属 耐寒性多年草 ヒトリシズカは各地の森林の湿った場所に見られる多年草です。 全体に水気が多い柔らかい植物で、数本から20本ほどの茎を伸ばして株立ちになり、茎の先端に4枚の…
サクラソウ 里桜

サクラソウ 里桜

600円(税込)
サクラソウ科 耐寒性多年草 ’里桜’は八重咲き品種、ややヴァイオレットがかった淡い桃色の花です。 花が咲き終わったら、根元を隠すような感じで株元に土を寄せて盛ります。この作業を「増し土」と…
サクラソウ 小町桜

サクラソウ 小町桜

400円(税込)
サクラソウ科 耐寒性多年草 ’小町桜’は一重花弁、淡い桃色に弁底が濃い桃色になっている品種です。 花が咲き終わったら、根元を隠すような感じで株元に土を寄せて盛ります。この作業を「増し土」といい…
エピメディウム ’フラワーズ オブ サルファー’(イカリソウ)

エピメディウム ’フラワーズ オブ サルファー’(イカリソウ)

1,200円(税込)
学名:Epimedium ' Flowers of sulphur' メギ科イカリソウ属 耐寒性多年草 Sulphurとは硫黄の意味で、 やや緑がかった黄色の花を咲かせます。 内ガク片はやや淡い…
姫イカリソウ

姫イカリソウ

550円(税込)
バイカイカリソウとイカリソウの交雑と言われています。 全体が小型でとても愛らしい花です。色は白です。 四国の蛇紋岩地に生える多年草。 草丈:15~20cm 寒さ暑さに強い。半日陰が良い。
エピメディウム・オギスイ  パールピンク (イカリソウ)

エピメディウム・オギスイ  パールピンク (イカリソウ)

2,500円(税込)
メギ科イカリソウ俗耐寒性多年草。 エピメディウム・オギスイは、日本の世界的な植物学者、荻巣樹徳氏が1991年3月21日、中国四川省西部で出会った早咲きのイカリソウで、 急峻な岸壁の,滝が流れ落…
ヒマラヤハッカクレン 一作開花見込み苗

ヒマラヤハッカクレン 一作開花見込み苗

1,500円(税込)
学名:Podophyllum hexandrum メギ科 ミヤオソウ属 (ハッカクレン属) 耐寒性多年草 ハッカクレンは、台湾や中国の大型種,傘のような葉を広げて茎に下向きの花を咲かせます。 …
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ... 39 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス