育てやすく愛らしい山野草をお届けします
ホーム 全商品
商品一覧
全商品
商品並び替え:

登録アイテム数: 1,941件
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | ... 39 次のページ»
イカリソウ 花吹雪

イカリソウ 花吹雪

700円(税込)
多花性で花が葉の上で咲くタイプです。 花弁は白色、内萼片に桃色の絞りが入ります。 株のまとまりが良いです。 花期:4月 草丈:15~25センチ 10.5p
ホテイコアニチドリ 大3球

ホテイコアニチドリ 大3球

550円(税込)
学名 : Amitostigma kinoshitae ラン科ヒナラン属の耐寒性多年草。 「小阿仁千鳥(コアニチドリ)」の名前は秋田の小阿仁川付近で発見されたことに由来します。 「布袋コアニチド…
スミレ 駿河小町

スミレ 駿河小町

420円(税込)
上2枚の花弁は薄く、下3枚は濃く、花弁に筋がはいり、上の2枚の筋はかすれたように見えます。 咲き始めの色合いも素敵です。花茎はひょろっと伸びます。葉は細いタイプです。 なかなかいい雰囲気だと思いま…
ホスタ ファーストフロスト

ホスタ ファーストフロスト

1,400円(税込)
学名:Hosta ‘First Frost’ ユリ科の耐寒性多年草 H.‘Halcyon’の変種。 ブルーグレーに黄金色、夏には白っぽい斑が入ります。 アメリカホスタ協会2010年のホスタオ…
黒花八重オダマキ

黒花八重オダマキ

350円(税込)
キンポウゲ科の耐寒性多年草 やや紫がかった黒花の八重咲き品種。実生ですので多少の個体差はあるかもしれません。 葉も黒っぽいです。咲き始めのコロンとした感じがかわいいです。 花期:4〜5月 草丈…
白花大輪アッツ桜

白花大輪アッツ桜

500円(税込)
コキンバイザサ科ロードヒポキシス属の半耐寒性小球根植物。 南アフリカのドラケンスバーグ山脈に1種が分布する小球根植物です。 園芸では、春植え球根として扱われます。春に芽を出して開花、秋まで生育して…
イカリソウ 多摩の源平

イカリソウ 多摩の源平

750円(税込)
メギ科の耐寒性多年草 野生種の選抜であるようで、西東京山草園の命名のようです。 源平咲きという、内がく片と花弁の色が対比をなす品種です。 栽培は容易で丈夫で育てやすい半日陰の場所が適です。 …
ゲラニウム オリオン

ゲラニウム オリオン

700円(税込)
学名 : Geranium 'Orion' フウロソウ科の耐寒性多年草 ブルックサイドを親にした園芸品種です。 花径がなんと5センチを越え、花色も冴えたブルー、丈夫で育てやすく生育も早いという…
ゲラニウム マクロリズム アルバ 12p

ゲラニウム マクロリズム アルバ 12p

650円(税込)
学名:Geranium macrorrhizum 'Album' フウロソウ科の耐寒性多年草。 ゲラニウム マクロリズムの白花品種です。 花弁はほぼ白ですが、弁底やおしべの色が桃色で、つぼみの時…
八重咲レンゲショウマ

八重咲レンゲショウマ

1,200円(税込)
キンポウゲ科の耐寒性多年草 本種は希少な八重咲き品種です。 栽培は基本種と同様夏場に極力日照を抑えられる半日陰、日陰の場所が良いでしょう。 実生により、花弁には多少変異があるようです。とても…
プリムラ・フランシスカ

プリムラ・フランシスカ

800円(税込)
Primula polyanthus 'Francisca' サクラソウ科の耐寒性多年草 オレゴン州ポートランドに住むフランシスカ・ダーツ(Francisca Darts)さんによって発見されたの…
斑入りマイヅルソウ

斑入りマイヅルソウ

1,000円(税込)
マイヅルソウ属の耐寒性多年草。 キジカクシ科ともユリ科ともスズラン亜科とも言われます。 マイヅルソウは2枚のハート型の葉を、鶴の舞っている姿に見立ててつけられた名前です。本種は斑入り品種になります。…
コマクサ 

コマクサ 

650円(税込)
学名:Dicentra peregrina ケシ科の耐寒性多年草 日本原産で高山の砂礫地に生え、「高山植物の女王」と呼ばれます。花が馬の顔に似ているので「駒」の草です。 乾きやすく養分も少な…
プルサチラ・トゥルクザニノヴィイ

プルサチラ・トゥルクザニノヴィイ

750円(税込)
学名: Pulsatilla turczaninovii キンポウゲ科の耐寒性多年草 シベリアから東アジアに自生します。絹毛のある黒いつぼみから透明感のある紫がかった神秘的な青い花を咲かせます…
プルサチラ・ベルナリス

プルサチラ・ベルナリス

700円(税込)
学名: Pulsatilla vernalis キンポウゲ科オキナグサ属の耐寒性多年草。 ヨーロッパアルプス〜シベリアの山地に生えるオキナグサの仲間で、つぼみの状態がやや黒っぽくそれが花弁にも写り…
八重山ショウジョウバカマ

八重山ショウジョウバカマ

650円(税込)
ユリ科ショウジョウバカマ属の常緑耐寒性多年草 西表島産の小さなショウジョウバカマで、冬に淡い桃色の花を咲かせます。葉も細く繊細でとても魅力的です。 鉢植え寄せ植えなどにも向いています。 半日陰、…
ショウジョウバカマ

ショウジョウバカマ

500円(税込)
学名:Helonias orientalis ユリ科の常緑耐寒性多年草。 北海道から、本州、四国、朝鮮半島など分布し、山地の小川沿いや水分の多い傾斜地などに自生します。 光沢のある細長い葉は地面…
イカリソウ ’アンバークィーン’

イカリソウ ’アンバークィーン’

1,200円(税込)
アンバー・クイーンは、英国の育種家Robin Whiteによりエピメディウム・フラバム E.flavum とウーシャネンセ・キャラメル E.wushanense 'Caramel' の交配から作出され…
ユキノシタ

ユキノシタ

350円(税込)
ユキノシタ科の常緑耐寒性多年草 丈夫でよく増えます。 花は清楚な白花で人字草にも似ています。 グラウンドカバーにも適します。 花期:初夏 草丈:葉だけだとほぼ地面についている状態ですが、 …
イカリソウ・スルフレウム

イカリソウ・スルフレウム

600円(税込)
E.(エピメディウム) × versicolorの一品種である'Sulphureum' スルフレウムです。ベルシコロルは、イカリソウ(E. grandiflorum)と、ピンナトゥム(E. pinna…
白花シラネアオイ 1芽

白花シラネアオイ 1芽

1,300円(税込)
学名:Glaucidium palmatum f.leucanthum キンポウゲ科(シラネアオイ科に分類する場合もある)シラネアオイ属の耐寒性多年草 日本を代表する人気の山野草、シラネアオイの白…
斑入りホウチャクソウ 阿波の月

斑入りホウチャクソウ 阿波の月

600円(税込)
ユリ科チゴユリ属の耐寒性多年草。 ‘阿波の月’は黄金葉に紺色の縞と覆輪が入る美しい葉です。 ホウチャクソウは、日本全国に分布し、雑木林などの樹間のひらけた場所に群します。初夏に地味だが白から緑…
姫イワブクロ

姫イワブクロ

400円(税込)
学名: Penstemon hirsutus var. pygmaeus 近年遺伝子学的見地よりオオバコ科に分類されることになりました。かつてはゴマノハグサ科でした。耐寒性多年草です。 Pens…
白花ヒマラヤユキノシタ

白花ヒマラヤユキノシタ

600円(税込)
ユキノシタ科の常緑耐寒性多年草。春から秋までは緑葉ですが、冬には皮質で赤味を帯びた葉になり、しまった印象を与えてくれます。 花色は基本種は桃色ですが本品はかすかな桃色味を帯びた白花です。葉の質感に対…
アッツザクラ ルビーの輝き

アッツザクラ ルビーの輝き

550円(税込)
Rhodohypoxis baurii 'Flashing ruby' コキンバイザサ科ロードヒポキシス属の半耐寒性小球根植物。 南アフリカのドラケンスバーグ山脈に1種が分布する小球根植物です…
深山オダマキ おぼろ

深山オダマキ おぼろ

400円(税込)
キンポウゲ科オダマキ属の耐寒性多年草 ほとんど白に近い透明感のある淡いピンク色の花(ガク)です。本当の花弁は内側にありますが、淡い黄色です。 とても可憐です。 全体に小型で背丈のわりには花は大き…
エゾルリオダマキ

エゾルリオダマキ

450円(税込)
キンポウゲ科オダマキ属の耐寒性多年草 名前のようにルリ色~青色のかわいらしいオダマキです。花色は少し個体差があるようです。 小型で背丈はあまり伸びません。 性質は丈夫で育てやすいです。 真夏以…
タンチョウソウ (イワヤツデ)

タンチョウソウ (イワヤツデ)

500円(税込)
ユキノシタ科の耐寒性多年草 タンチョウソウは中国東北部から朝鮮半島の低山から山地に分布し、川岸の岩上や川沿いの岩壁に生えます。 春、地面を這う頑丈な根茎から、ヤツデやモミジを思わせるような7裂…
姫リュウキンカ トレンウェル

姫リュウキンカ トレンウェル

400円(税込)
Ranunculus ficaria 'Trenwheal' イギリス原産でヨーロッパからシベリアにかけて広く分布するキンポウゲ科の 耐寒性多年草です。 トレンウェルは明るい黄色の八重咲き品種で…
姫リュウキンカ ダブルマッド

姫リュウキンカ ダブルマッド

400円(税込)
Ranunculus ficaria 'Double Mud' イギリス原産でヨーロッパからシベリアにかけて広く分布するキンポウゲ科の 耐寒性多年草です。 優しい黄色(クリーミーホワイト)の八重…
三蝶咲シラン

三蝶咲シラン

750円(税込)
ラン科の耐寒性多年草 シランは日本原産の丈夫な耐寒性植物です。 本種は濃い桃色、下舌弁を3枚持つ希少な存在で、舌弁に帯状に白筋が入ります。 育て方は基本種と同様、日向でも半日陰でも大丈夫です…
スカビオサ ‘デビルスビッド’

スカビオサ ‘デビルスビッド’

500円(税込)
マツムシソウ科 多年草 西洋マツムシソウです。 薄青色小輪多花性、可憐な花姿です。 初夏〜秋咲き。 マツムシソウの中では遅咲きですが花期が長いです。 おすすめ!。 草丈60cm前後。 10.…
甘茶 12p

甘茶 12p

800円(税込)
学名 :Hydrangea macrophylla var. thunbergii ユキノシタ科の落葉低木ガクアジサイの変種です。また、飲み物としての「甘茶」は、干したこの甘茶の葉を煮出しした甘い飲…
レンゲショウマ

レンゲショウマ

800円(税込)
学名:Anemonopsis macrophylla キンポウゲ科の耐寒性多年草。 日本特産で一属一種です。 薄暗い落葉樹林下に群生していることが多い。 強い直射光を受けると葉焼けを起こしやす…
ノアザミ

ノアザミ

400円(税込)
学名:Cirsium japonicum キク科アザミ属の耐寒性多年草。 花冠は径4cmほどの淡紅紫色です。多数の筒状花からなっていて花弁(舌状花)はありません。 葉は羽状に深く裂れ込み、葉の…
ザゼンソウ

ザゼンソウ

1,200円(税込)
サトイモ科の耐寒性多年草。 本州中部から北海道に分布し、低地や山地の湿地に生えます。 花は花弁のないたくさんの花が集まって棍棒状になった肉穂花序で、この花序を包む大きな苞が仏炎苞です。花の形が僧侶…
ササユリ

ササユリ

1,250円(税込)
学名:Lilium japonicum ユリ科 耐寒性球根植物 伊豆半島以西の本州、四国、九州の一部のみに分布する日本特産のユリです。6月頃、細くしなやかな茎に淡い桃色の花をやや下向きに咲かせ…
雪割草 素心青軸白花

雪割草 素心青軸白花

850円(税込)
キンポウゲ科ミスミソウ属(イチリンソウ属) 耐寒性多年草 本品種は青軸で花は清楚な白花です。 日本海側の雪国に自生するオオミスミソウは花色や花形に変異が多く、雪割草の名で多くのマニアに…
紅花サイハイラン

紅花サイハイラン

900円(税込)
ラン科サイハイラン属の耐寒性多年草 サイハイランは北海道から九州に分布し、丘陵から山地の木陰に生える多年草です。根元から花茎を出し、10〜20個の花を総状につけます。花は細長く、初めは真横に花を突き…
キクザキイチゲ (キクザキイチリンソウ)

キクザキイチゲ (キクザキイチリンソウ)

600円(税込)
学名:Anemone pseudoaltaica キンポウゲ科の耐寒性多年草 1本の花茎の茎頂にひとつだけ花をつけるので「一華(いちげ)」で、花被片の数が多くてキクの花のようであるという意味で…
ヤマアジサイ 肥後絞り

ヤマアジサイ 肥後絞り

450円(税込)
ガクアジサイで装飾花、水色に絞りが入ります。 樹形はやや横ばりです。 熊本産。
シモツケ・ゴールドフレーム(黄金シモツケ)9cm

シモツケ・ゴールドフレーム(黄金シモツケ)9cm

380円(税込)
シモツケ・ゴルドフレーム 寒さ暑さに強い葉を楽しむ落葉低木 明るい色です。秋の真っ赤な紅葉も見事。 花はピンク色の小花の集合体です。 日向での栽培が適です。 花期:初夏.晩夏に返り咲くことも…
椿 茶々姫

椿 茶々姫

750円(税込)
ツバキ科 常緑小低木 ツバキと茶の交配品種です。 温かく柔らかい感じのサーモンピンクで弁底は白になっています。 花径4cmぐらいの小輪抱え咲きです。 秋から春と開花期が長く多花性な…
荒川岳姫黄花イカリソウ

荒川岳姫黄花イカリソウ

1,000円(税込)
メギ科イカリソウ属の耐寒性多年草。 南アルプスの荒川岳に自生するイカリソウです。小型で、キバナイカリソウの高山型と言われています。 花は葉より下に咲くタイプです。 花期:4~5月
出雲コバイモ

出雲コバイモ

1,200円(税込)
学名:Fritillalia ayakoana Naruhashi ユリ科バイモ属の球根植物 島根県の固有種です。葉は長さ5cm前後の蝶長楕円形で対生または輪生する。 3〜4月頃白地に淡紫紅色の…
小型水仙 ハウエラ 3球植え込み

小型水仙 ハウエラ 3球植え込み

320円(税込)
学名:Narcissus 'Hawera' ヒガンバナ科 スイセン属 雫咲きと言われるトリアンドロス系の小型の水仙で香りよく花つきもよいようです。 葉も細身で淡い黄色の、外側花弁が反り返って咲く…
日本水仙 植え込み 2球

日本水仙 植え込み 2球

400円(税込)
学名:Narcissus tazetta var. chinensis ヒガンバナ科/スイセン属 学名に「chinensis」がつくのは、古い時代にシナズイセンが日本に渡来したことによるようです。…
スノードロップ 3球  植え込み

スノードロップ 3球  植え込み

400円(税込)
学名:Galanthus ヒガンバナ科 マツユキソウ属/ガランサス属 別名 ユキノハナ(雪の花)、マツユキソウ(待雪草)、ユキノシズク(雪の雫) “ドロップ(drop)”とは16〜17世紀の…
ムスカリ アズレウム 5球 植え込み

ムスカリ アズレウム 5球 植え込み

400円(税込)
学名:Muscari azureum ユリ科 ムスカリ属 アズレウム、水色のムスカリです。淡い水色に薄く青の線が入っています。 トルコ コーカサス原産     花期:3〜4月 草丈:10…
原種系チューリップ ポリケロマ 3球植え込み

原種系チューリップ ポリケロマ 3球植え込み

330円(税込)
希望小売価格: 380円
ポリケロマは地中海地方から中央アジアに分布する原種系のチューリップです。 花は蕾の時には丸っこくたいへん愛らしいです。 しっかり開花すると花弁の内側は明るい白と黄色ですが、 曇りの時や日暮れ時に…
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | ... 39 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス