育てやすく愛らしい山野草をお届けします
ホーム 全商品
商品一覧
全商品
商品並び替え:

登録アイテム数: 1,908件
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | ... 39 次のページ»
ザゼンソウ

ザゼンソウ

1,200円(税込)
サトイモ科の耐寒性多年草。 本州中部から北海道に分布し、低地や山地の湿地に生えます。 花は花弁のないたくさんの花が集まって棍棒状になった肉穂花序で、この花序を包む大きな苞が仏炎苞です。花の形が僧侶…
ササユリ

ササユリ

1,250円(税込)
学名:Lilium japonicum ユリ科 耐寒性球根植物 伊豆半島以西の本州、四国、九州の一部のみに分布する日本特産のユリです。6月頃、細くしなやかな茎に淡い桃色の花をやや下向きに咲かせ…
雪割草 素心青軸白花

雪割草 素心青軸白花

850円(税込)
キンポウゲ科ミスミソウ属(イチリンソウ属) 耐寒性多年草 本品種は青軸で花は清楚な白花です。 日本海側の雪国に自生するオオミスミソウは花色や花形に変異が多く、雪割草の名で多くのマニアに…
紅花サイハイラン

紅花サイハイラン

900円(税込)
ラン科サイハイラン属の耐寒性多年草 サイハイランは北海道から九州に分布し、丘陵から山地の木陰に生える多年草です。根元から花茎を出し、10〜20個の花を総状につけます。花は細長く、初めは真横に花を突き…
キクザキイチゲ (キクザキイチリンソウ)

キクザキイチゲ (キクザキイチリンソウ)

600円(税込)
学名:Anemone pseudoaltaica キンポウゲ科の耐寒性多年草 1本の花茎の茎頂にひとつだけ花をつけるので「一華(いちげ)」で、花被片の数が多くてキクの花のようであるという意味で…
ヤマアジサイ 肥後絞り

ヤマアジサイ 肥後絞り

450円(税込)
ガクアジサイで装飾花、水色に絞りが入ります。 樹形はやや横ばりです。 熊本産。
シモツケ・ゴールドフレーム(黄金シモツケ)9cm

シモツケ・ゴールドフレーム(黄金シモツケ)9cm

380円(税込)
シモツケ・ゴルドフレーム 寒さ暑さに強い葉を楽しむ落葉低木 明るい色です。秋の真っ赤な紅葉も見事。 花はピンク色の小花の集合体です。 日向での栽培が適です。 花期:初夏.晩夏に返り咲くことも…
椿 茶々姫

椿 茶々姫

750円(税込)
ツバキ科 常緑小低木 ツバキと茶の交配品種です。 温かく柔らかい感じのサーモンピンクで弁底は白になっています。 花径4cmぐらいの小輪抱え咲きです。 秋から春と開花期が長く多花性な…
荒川岳姫黄花イカリソウ

荒川岳姫黄花イカリソウ

1,000円(税込)
メギ科イカリソウ属の耐寒性多年草。 南アルプスの荒川岳に自生するイカリソウです。小型で、キバナイカリソウの高山型と言われています。 花は葉より下に咲くタイプです。 花期:4~5月
出雲コバイモ

出雲コバイモ

1,200円(税込)
学名:Fritillalia ayakoana Naruhashi ユリ科バイモ属の球根植物 島根県の固有種です。葉は長さ5cm前後の蝶長楕円形で対生または輪生する。 3〜4月頃白地に淡紫紅色の…
小型水仙 ハウエラ 3球植え込み

小型水仙 ハウエラ 3球植え込み

320円(税込)
学名:Narcissus 'Hawera' ヒガンバナ科 スイセン属 雫咲きと言われるトリアンドロス系の小型の水仙で香りよく花つきもよいようです。 葉も細身で淡い黄色の、外側花弁が反り返って咲く…
日本水仙 植え込み 2球

日本水仙 植え込み 2球

400円(税込)
学名:Narcissus tazetta var. chinensis ヒガンバナ科/スイセン属 学名に「chinensis」がつくのは、古い時代にシナズイセンが日本に渡来したことによるようです。…
スノードロップ 3球  植え込み

スノードロップ 3球  植え込み

400円(税込)
学名:Galanthus ヒガンバナ科 マツユキソウ属/ガランサス属 別名 ユキノハナ(雪の花)、マツユキソウ(待雪草)、ユキノシズク(雪の雫) “ドロップ(drop)”とは16〜17世紀の…
ムスカリ アズレウム 5球 植え込み

ムスカリ アズレウム 5球 植え込み

400円(税込)
学名:Muscari azureum ユリ科 ムスカリ属 アズレウム、水色のムスカリです。淡い水色に薄く青の線が入っています。 トルコ コーカサス原産     花期:3〜4月 草丈:1…
原種系チューリップ ポリケロマ 3球植え込み

原種系チューリップ ポリケロマ 3球植え込み

330円(税込)
希望小売価格: 380円
ポリケロマは地中海地方から中央アジアに分布する原種系のチューリップです。 花は蕾の時には丸っこくたいへん愛らしいです。 しっかり開花すると花弁の内側は明るい白と黄色ですが、 曇りの時や日暮れ時に…
八重咲きチューリップ ノルマンディ 植え込み 3球

八重咲きチューリップ ノルマンディ 植え込み 3球

600円(税込)
八重咲き品種で咲き始めはほとんど白でそれから紫が広がり、だんだん濃くなります。 12p
咲き分けダボエシア

咲き分けダボエシア

600円(税込)
ツツジ科の耐寒性常緑低木。 エリカ(ヒース)の仲間扱いをする植物です。スペイン北部、フランス西海岸付近、アイルランド原産。 細く密な葉の枝先からつぼ型の小さな花を咲かせ可憐な雰囲気を醸し出していま…
ホトトギス 満天の星

ホトトギス 満天の星

600円(税込)
ユリ科の耐寒性多年草。 白地に紫の斑点が一面にはいる品種です。 ホトトギス栽培歴50年以上の久保田宗治郎氏による育種品種。深みと趣があると思います。 花期:初秋 草丈:40~80cm
ホトトギス 富士の雪

ホトトギス 富士の雪

500円(税込)
ユリ科の耐寒性多年草。 タイワンホトトギスとホトトギスの交配と考えられる園芸種です。 白地にくっきりとした濃い紫の斑点が不規則に入ります。 タイワンホトトギスが交配親になっているということはたい…
フガクサラシナショウマ 

フガクサラシナショウマ 

850円(税込)
キンポウゲ科の耐寒性多年草 フガクは富嶽で富士山麓に自生するサラシナヨウマです。 一般的なサラシナショウマと感じは似ていますが小型で、 草丈は70センチ前後です。サラシナショウマの雄大さはも…
サラシナショウマ 10.5cmp

サラシナショウマ 10.5cmp

650円(税込)
学名:Cimicifuga simplex 日本、中国北部に分布します。葉は互生して長い枝に穂状の多数の白い花を付けます。 花には両性花と雄花があります]。葉には悪臭があり、名前の「サラシナ」は若…
サラシナショウマ 9cmp

サラシナショウマ 9cmp

550円(税込)
学名:Cimicifuga simplex 日本、中国北部に分布します。葉は互生して長い枝に穂状の多数の白い花を付けます。 花には両性花と雄花があります]。葉には悪臭があり、名前の「サラシナ」は若…
日本カタクリ   1球入り

日本カタクリ   1球入り

700円(税込)
学名:Erythronium japonicum 古語では堅香子(かたかご)と呼ばれていました。 ユリ科カタクリ属の耐寒性多年草。 早春に10 cm程の花茎を伸ばし、清らかな薄紅紫の花を先…
八重咲きイチリンソウ

八重咲きイチリンソウ

400円(税込)
学名:Anemone nemorosa ‘Flore Pleno’ 別名、八重咲きヤブイチゲ 草丈15〜25cm。ヨーロッパ原産のヤブイチゲの変種で、落葉樹の疎林や林縁等に群生します。地下茎で…
 黄花カタクリ 2球植え込み

黄花カタクリ 2球植え込み

650円(税込)
学名:Erythronium ‘Pagoda’ ユリ科の球根植物。カリフォルニア原産のエリスロニウム・トルムネンセ(E..tuolumnense)の交配種で、日本のカタクリよりも大型で丈夫で育て…
シマカンスゲ(カレックス モロウィー アルボマルギナータ)

シマカンスゲ(カレックス モロウィー アルボマルギナータ)

400円(税込)
学名:Carex morrowii ‘albovariegata’ カヤツリグサ科スゲ属の常緑耐寒性多年草。すっきりと美しい緑に黄色の斑が入ります。 形もすっと伸びて気持ちがよいです。 常緑なの…
白花ホトトギス 初恋

白花ホトトギス 初恋

500円(税込)
ユリ科ホトトギス属の耐寒性多年草 ‘初恋’は実生選抜種ですっきりと清楚な白の花弁に赤紫のシベがとても美しい品種です。 半日陰で通しよいところで育ててください。 株分け、挿し芽も容易です。 花期…
桃花リンドウ 瑞光

桃花リンドウ 瑞光

550円(税込)
リンドウ科リンドウ属の耐寒性多年草 透明感のある暖かみ深みのあるピンクの花を咲かせます。少し紫色がかって素敵な色合いです。 色合いには個体差がございます。渋めの淡紫色で咲くこともあります。 …
三光斑ミカエリソウ

三光斑ミカエリソウ

600円(税込)
シソ科テンニンソウ属の落葉低木 本州の中部地方から中国地方にかけて、山地の林の中に分布します。 茎先に細長い総状花序(柄のある花が花茎に均等につく)を出し、薄紅色をした花をたくさんつけます。 …
四季咲き雲南ハギ

四季咲き雲南ハギ

550円(税込)
学名は:Campylotropis polyantha マメ科の落葉低木。 中国の西南部、四川省から雲南省、チベット自治区の東部に分布しています。枝は細く、稜があります。葉は3出複葉で、倒卵形の小…
ナカガワノギク

ナカガワノギク

480円(税込)
徳島県の那賀川に沿って生える50センチほどのキク科の耐寒性多年草。 頭花は白色、のちに淡紅色となる。とても愛らしいです。花径は4センチぐらいと大きめです。 花期10~11月 草丈:20~50セン…
イカリソウ 紅衣

イカリソウ 紅衣

600円(税込)
赤みの濃い品種で距の先端は白くなります。 花色は透明感のあるイチゴのような印象があり、胸がきゅんとなりました。 花は葉の下に咲きます。 葉は2回3出です。
ヤマアジサイ 紅額

ヤマアジサイ 紅額

700円(税込)
白花のがくあじさいです。清楚な白花で咲き始めしばらくすると紅がさし始め、終わりの頃はけっこう赤くなります。 性質は強健でやや大型の部類です。 10.5p
白花フシグロセンノウ

白花フシグロセンノウ

600円(税込)
ナデシコ科の耐寒性多年草 フシグロセンノウの白花ですが節は黒くありません。 花径は意外に大きく5センチほどあり、乳白色の花にハッとします。 蕾の様子も素敵です。 午前中の日照や落葉樹の下な…
サケバヒヨドリ(裂葉鵯)

サケバヒヨドリ(裂葉鵯)

450円(税込)
学名: Eupatorium laciniatum Kitam. キク科の耐寒性多年草。 関東地方西南部〜九州の山地に生えます。ヒヨドリバナ、また、フジバカマに似ていますが、芳香はありません。 …
ホスタ ブルーマウスイヤー

ホスタ ブルーマウスイヤー

800円(税込)
学名: Hosta ‘Blue Mouse Ears' ユリ科の耐寒性多年草。 ブルーキャディットの芽変わりす。葉はやや小さめで丸みを帯びています。 花はラベンダー色でこれまた丸みを帯びてい…
アサマフウロ

アサマフウロ

700円(税込)
学名:Geranium soboliferum 日本自生のゲラニウムで、日本本州および朝鮮・中国に分布。日本のフウロソウの中で最も大型で濃い桃色の鮮やかな色彩を誇るゲラニウムです。 日当…
白花ウラベニシュウカイドウ 

白花ウラベニシュウカイドウ 

450円(税込)
学名:Begonia grandis var. alba シュウカイドウ科ベゴニア属の球根植物、耐寒性多年草。 中国原産で江戸時代に渡ってきました。晩夏から秋にかけて咲きます。本種は白花品種です。…
黄花宿根ツリフネソウ

黄花宿根ツリフネソウ

450円(税込)
ツリフネソウ科の耐寒性多年草 通常のツリフネソウは一年草なのに対し本種は宿根性です。 ☆画像はキツリフネです。まだ本種の写真が撮れていません!もうしわけございません。 葉の下から細長い花…
アシズリノジギク

アシズリノジギク

450円(税込)
学名:Chrysanthemum japonense var. ashizuriense キク科の耐寒性多年草。 四国、高知県足摺岬から愛媛県佐田岬にかけて分布して います。海岸沿いの傾斜地に生…
斑入りアキノタムラソウ

斑入りアキノタムラソウ

500円(税込)
シソ科アキギリ属の耐寒性多年草。 アキノタムラソウの斑入り種です。 葉の上部から花穂が立ち上がり、青紫色をした小さな唇形の花を数段輪生させます。 アキノタムラソウは本州〜九州の山野の道ばたなどに…
ホタルブクロ アカネ

ホタルブクロ アカネ

500円(税込)
キキョウ科 耐寒性多年草 小型のホタルブクロで、花色は濃いめ、葉も濃いめでしっかりした感じでところどころに濃い色がのっています。花弁の内側も濃い色をしています。 鉢栽培にも向きそうです。 …
那智アワモリショウマ

那智アワモリショウマ

450円(税込)
アワモリショウマ(泡盛升麻)は、ユキノシタ科チダケサシ属の耐寒性多年草 別名:アワモリソウ(泡盛草) 小型のアワモリショウマです。 白い花が泡のように見えることから名付けられました。 …
姫ワレモコウ

姫ワレモコウ

550円(税込)
学名:Sanguisorba バラ科の耐花期: 7〜9寒性多年草。小型のワレモコウです。 特徴: 草丈20〜50cmの耐寒性多年草。 栽培:強健で 容易です。日向または半日陰で。水はけのよい…
クガイソウ 

クガイソウ 

550円(税込)
学名:Veronicastrum japonicum オオバコ科(旧ゴマノハグサ科)クガイソウ属 耐寒性多年草 日本の本州に広く分布し、山地や高原の日当たりの良い草地に生育します。 茎の…
キツリフネ

キツリフネ

450円(税込)
学名:mpatiens noli-tangere ツリフネソウ科の一年草 学名のnoli-tangereは「私に触れるな」の意。種子が熟すると勢いよくはじけ飛ぶことから。 一度植えると発芽率もよ…
八重咲きコデマリ  13.5p

八重咲きコデマリ 13.5p

750円(税込)
バラ科シモツケ属の落葉小低木 基本種のコデマリ同様、十分生長すると、枝を枝垂れさせて白の八重花をふんだんに咲かせます。 花は花径1センチほどの小ささでたくさん咲き愛らしいです。 日向が良いですが…
フシグロセンノウ

フシグロセンノウ

580円(税込)
学名:Lychnis miqueliana ナデシコ科の耐寒性多年草 茎が黒っぽいところからの命名です。 その朱赤の花色が冴えていて目を引きます。日本的な情緒のある花です。 半日陰のやや湿…
斑入りノリウツギ

斑入りノリウツギ

1,000円(税込)
アジサイ科の落葉低木。 アジサイに似た白い美しい花を咲かせます。 本種は霜降り状の斑の入った葉ですので、花のない時期でも庭を明るく楽しませてくれます。 和名は「糊空木」を意味し、樹皮に含まれ…
ブロンズフェンネル

ブロンズフェンネル

350円(税込)
学名:Foeniculum vulgare 'Purpureum' セリ科ウイキョウ属の耐寒性多年草 ウイキョウの栽培品種です。葉は銅緑色ですわすわとした羽毛状です。8月から10月ごろ、大きな複散…
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | ... 39 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス