育てやすく愛らしい山野草をお届けします
ホーム 全商品
商品一覧
全商品
商品並び替え:

登録アイテム数: 1,908件
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | ... 39 次のページ»
ツリガネニンジン

ツリガネニンジン

500円(税込)
学名:Adenophora triphylla var. japonica  キキョウ科の耐寒性多年草 高原や山野のススキ草原などに自生します。 北海道から九州まで幅広く分布しています。 …
シラサギカヤツリ

シラサギカヤツリ

450円(税込)
学名:Rhynchospora colorata カヤツリグサ科の多年草。別名:シューティングスターシラサギノマイ 北米原産。湿地に育つ水生植物で、春から秋にかけて花茎の先端に星のような形をした花…
八重ガク タマアジサイ

八重ガク タマアジサイ

750円(税込)
八重咲き、ガク咲きのタマアジサイです。 一般的なヤマアジサイよりも大型になり、遅咲きです。 つぼみの時がまん丸の玉で少しずつほどけるように花開いてきます。 装飾花は白の八重咲き、両性花は薄紫、な…
カライトソウ 9.5Lp

カライトソウ 9.5Lp

600円(税込)
学名: Sanguisorba hakusanensis バラ科ワレモコウ属の耐寒性多年草 山地の明るい林床に生える大型種でブラシのような花を下垂させて咲きます。 本品種はやや濃い色で…
ヤマアジサイ 唐津

ヤマアジサイ 唐津

700円(税込)
佐賀県産の八重ガク咲き品種。 装飾花はナデシコ弁で薄青に白の絞りが入ります。両性花は咲くとやや暗みのある色になります。 10.5~12p
ヤマアジサイ 倉木の光 小苗

ヤマアジサイ 倉木の光 小苗

500円(税込)
大分県、倉木山産のガク咲きヤマアジサイです。 装飾花は一重、細弁で青に絞りが入ります。淡い色から咲き始め濃くなります。 咲き始めの色は繊細で美しい。葉はややしわ状です。 株全体は大きくなるタイプ…
ヤマアジサイ 笹の舞

ヤマアジサイ 笹の舞

600円(税込)
淡い水色の大きくない玉咲きで繊細で涼しげです。 枝も細めでしなやかで、全体的にやわらかい感じです。株が小さいうちや新しい枝では花が咲くと重みで枝垂れます。 花色は白から始まり咲きすすむと淡…
桃花カリガネソウ 

桃花カリガネソウ 

500円(税込)
クマツヅラ科 耐寒性多年草 雁の姿に見立てた名前が由来です。 基本種の花は青色ですが、本種は桃色花です。 原産地: 日本、中国 草丈:地植えでは1mを超えることもあります。 とても丈夫で…
キセワタ

キセワタ

400円(税込)
学名:Leonurus macranthus シソ科メハジキ属の耐寒性多年草。 夏から秋にかけて花を咲かせるシソ科の多年草で、花は薄ピンク色で葉の付け根に輪生して咲きます。また、段咲きになります。…
桃花ワレモコウ

桃花ワレモコウ

600円(税込)
学名:Sanguisorba officinalis 'Pink Tanna' バラ科ワレモコウ属の耐寒性多年草 長穂白花ワレモコウの変種で桃花種で、細く伸びた穂の先に2~3センチの花を咲かせます…
屋久島ケイビラン

屋久島ケイビラン

450円(税込)
学名 Alectorurus yedoensis ユリ科ケイビラン属の耐寒性多年草。屋久島の固有種。 花は5ミリ程度の小さな花です。葉長は7〜10cm、幅は2センチ程度、地際で放射状に広がっていま…
桃色ヤマアジサイ

桃色ヤマアジサイ

650円(税込)
装飾花は優しい感じの桃色、両性花は白のガクアジサイです。
赤花(大花)オケラ

赤花(大花)オケラ

600円(税込)
学名 : Atractylodes ovata キク科の耐寒性多年草 赤紫色のアザミに似た花を咲かせます。アザミよりは丸っこくユニークな形をしています。 中国原産。葉は細めで長いです。 …
八重咲きオニユリ

八重咲きオニユリ

650円(税込)
ユリ科の球根植物 花弁は細く八重に咲きます。 丈夫で栽培は容易。ムカゴでも増えます。地植えでは増えやすいと思います。 花期:6〜7月頃 10.5p
ホタルブクロ 富士紫 10.5p

ホタルブクロ 富士紫 10.5p

600円(税込)
キキョウ科の耐寒性多年草。 富士山麓で自生している紫系のホタルブクロで、葉の色は濃く距歯が目立ち細くしまっています。 全体としては大きさもほどよく庭植えでも鉢でも姿よく植えられると思います。 ど…
キヨスミコンギク(清澄白山菊)

キヨスミコンギク(清澄白山菊)

550円(税込)
学名 Aster microcephalous 千葉県の清澄山周辺で発見されたノコンギク。ノコンギクとシロギク系の雑種らしいということです。 山地や丘陵などに生える多年草。 花は径2…
グンナイフウロ

グンナイフウロ

600円(税込)
学名: Geranium eriostemon フウロソウ科の耐寒性多年草。北海道,本州中北部の山地に分布します。 花の形はファエウムに似ています。やや赤味の渋い紫でなんとも深く趣のある色をしてい…
赤花ツボサンゴ

赤花ツボサンゴ

400円(税込)
ユキノシタ科の耐寒性多年草。 花は小さいですが、きりっと目立つ赤です。とはいえ、嫌みのある赤ではなく庭植えすると引き締まると思います。 葉はライムグリーンで斑ではないのですが、ぼかしのようなまだら…
クジャクシモツケ

クジャクシモツケ

500円(税込)
バラ科の落葉低木 切れ込み深くさらさらした葉が魅力のシモツケです。葉は厚みは感じられませんがやや光沢があります。 花は濃い桃色です。 日なた向きで栽培は容易。それほど大きくならないので扱いやすい…
紅衣ホタルブクロ

紅衣ホタルブクロ

550円(税込)
キキョウ科 耐寒性多年草 濃い桃色、二重咲きのホタルブクロです。先端のほうは若干色が薄くなります。 小型でとても愛らしいです。 花期:6月頃 草丈:20~25センチ
ホスタ トクダマ 斑入り種

ホスタ トクダマ 斑入り種

800円(税込)
日本に古くからあるたいへん美しい品種です。中大型種。 本種は斑入りで人気種です。葉には若干ヒダがあります。 葉幅大きな葉で15センチ、葉長17センチほどで、庭植えするとけっこう大型になります。 …
北岳トリカブト

北岳トリカブト

550円(税込)
学名:Aconitum kitadakense キンポウゲ科の耐寒性多年草。 名前の通り北岳の固有種です。 自生地では、 背丈15〜25センチとトリカブトの仲間では最も小さく、且つ、高所に生育し…
枝咲キキョウ

枝咲キキョウ

400円(税込)
学名:Campanula kemulariae  キキョウ科 耐寒性多年草 西アジア、コーカサスに分布 栽培容易です。 枝分かれして良く花を咲かせる。 花期:夏 草丈:20~40cm
イカリソウ 紅輝

イカリソウ 紅輝

800円(税込)
深い紫がかった濃紅色の美花です。 花期:4月 草丈:20センチ前後 10.5p
吹掛花ツリフネソウ

吹掛花ツリフネソウ

400円(税込)
ツリフネソウ科の一年草 ツリフネソウは北海道から九州に分布し、谷沿いなどの半日陰の湿った場所に生育する。和名は、花の形とつき方が帆掛け舟を吊り下げたように見えることに由来する。 この種は赤の吹…
アジュガ・レプタンス

アジュガ・レプタンス

250円(税込)
学名:Ajuga reptans シソ科キランソウ属の耐寒性多年草 別名: セイヨウキランソウ、アジュガ、 ヨウシュジュウニヒトエ 原産地:ヨーロッパ、中央アジア 春になると株の中心か…
フナバラソウ

フナバラソウ

650円(税込)
学名:Vincetoxicum atratum キョウチクトウ科カモメヅル属の耐寒性多年草。以前はガガイモ科に分類されていました。 北海道、本州、四国、九州の山地や平地の草原に稀に見られます。 …
ツバメオモト

ツバメオモト

700円(税込)
学名:Clintonia udensis ユリ科の耐寒性多年草。低地〜亜高山帯の林内などに生え、茎の高さは20〜30センチ。茎頂の総状ないしは散形状花序に直径約1センチの白色の花を数個から多数つけま…
エビネ 混合

エビネ 混合

800円(税込)
ラン科の耐寒性多年草 タカネ系が多いようです。 山中の日陰に咲く野生蘭で、タカネエビネは自然交雑種で地エビネと黄エビネの交雑種と推測されています。 花色の変異の幅は広く青色と純白を除く種…
ハルリンドウ

ハルリンドウ

450円(税込)
学名:Gentiana thunbergii リンドウ科の耐寒性越年草。 春に咲くのでハルリンドウ。低山の林縁などにちらほら自生しています。小さな背丈で青紫のリンドウの咲いている様は本当にあいらし…
シャクヤク アネモネフローラ 7芽以上

シャクヤク アネモネフローラ 7芽以上

1,800円(税込)
ボタン科の耐寒性多年草。 ヨーロッパ原産のPaeonia officinalisを交配親にしているだけあり、親によく似ています。古い品種にある趣ある品種だと思います。 鮮やかな濃い桃色で性質は強健…
黄花系ヤマシャクヤク

黄花系ヤマシャクヤク

2,500円(税込)
ボタン科の耐寒性多年草 琵琶湖近辺で見つけられた黄花系ヤマシャクヤクです。つぼみの時に淡い黄色ですが、咲くと徐々に白くなります。 花の大きさは基本種よりも大きく、おしべの黄色も豊かです。花弁の形に…
ジョウロウホトトギス 天の川

ジョウロウホトトギス 天の川

800円(税込)
学名: Trycirtis‘Ama-no-gawa’ ユリ科ホトトギス属の耐寒性。 キバナノツキヌキホトトギスとシロホトトギスの交配種です。 優しい淡い黄色地の花弁に紫色の細かい点が入ります…
ヤマアジサイ 九重山

ヤマアジサイ 九重山

600円(税込)
なんといってもこのアジサイの魅力は散斑の葉でしょう。 柔らかく明るい色の葉が涼しげで見る人をさわやかにします。 花はこじんまりしていますがガク咲きで、装飾花はグラデーションのあるきれいな青で 両…
チシマハンショウヅル(黒花ハンショウヅル)

チシマハンショウヅル(黒花ハンショウヅル)

800円(税込)
学名:Clematis fusca キンポウゲ科の耐寒性多年草。北海道、千島、サハリン、カムチャッカに自生します。別名・エゾハンショウヅル。 花はつぼ形で個性的、愛らしい形をしています。薄く細かく…
カンパニュラ トラケリウム ’バーニス’

カンパニュラ トラケリウム ’バーニス’

900円(税込)
学名 Campanula trachelium'Bernice' キキョウ科の耐寒性多年草。花は外側が薄紫、内側のほうが濃く、咲き進むに連れて紫色がのってきます。開くと花弁が反り返ります。 和名「…
黒花タマシャジン (フィテウマ・オルビクラレ)

黒花タマシャジン (フィテウマ・オルビクラレ)

600円(税込)
学名: Phyteuma orbiculare キキョウ科シデシャジン(フィテウマ)属の耐寒性多年草。 クロバナタマシャジンは、一般のタマシャジンよりも色が濃く、つぼみの頃は深みのある濃紺で花が開…
ヤマアジサイ 日向紺青

ヤマアジサイ 日向紺青

700円(税込)
宮崎県産のガク咲き品種です。 装飾花の青の色が美しい。花色は用土、土壌などにより淡く優しい青で咲く場合もあります。 9~10.5p
ヤマアジサイ 豊後テマリ

ヤマアジサイ 豊後テマリ

700円(税込)
大分県産のテマリ咲きのヤマアジサイ。 花色は薄青紫色で一部両性花が残ります。とても美しい色と形です。 花色は用土(土壌)により桃色になることもあるようです。 装飾花のガク片が一部不整形になるのと…
ヤマアジサイ 富士の滝 

ヤマアジサイ 富士の滝 

650円(税込)
富士山系産 白の丸弁八重咲きで半テマリ状になります。 この品種は色の移り変わりがゆっくりと白から透明感のある緑が入るなど、かなり長く楽しめます。 10.5p
ヤマアジサイ 伊予錦

ヤマアジサイ 伊予錦

600円(税込)
愛媛県産の斑入り一重ガク咲き品種です。 この品種は葉に特徴があります。全体にけっこう黄色く斑は散り斑で花の時期には若干薄くなりますが、消えずに残ります。 軸が黒く、対比が美しいです。 装飾花の色…
ヤマアジサイ 伊予時雨

ヤマアジサイ 伊予時雨

700円(税込)
愛媛県産の一重ガク咲き品種です。 装飾花は薄青色で愛らしいです。花弁は一重で4枚から5枚、その数はひとつの花に4個から7個ぐらいあります。 全体も愛らしいです。 葉に小さく黄色の斑が入ることがあ…
丹後サラシナショウマ 10.5p

丹後サラシナショウマ 10.5p

500円(税込)
キンポウゲ科の耐寒性多年草。 サラシナショウマより小型ですが、大株になると背丈は伸びます。 草丈は40~100センチほど。 蕾は丸く桃色がかり愛らしいです。 丈夫で育てやすいです。半日陰が…
ヤマアジサイ 羽衣の舞

ヤマアジサイ 羽衣の舞

700円(税込)
八重咲きの装飾花はやや青みの白地に細い紫の縁取りになっていてとても素敵です。 造形的にも優れていると思います。 花色には個体差があります。 やや小型でコンパクトにまとまります。 四国産
ヤマアジサイ 伊豆の華

ヤマアジサイ 伊豆の華

600円(税込)
静岡県伊東市八幡野付近産のガクアジサイ。 紺色の八重ガク咲きで、装飾花は細弁八重です。両性花は咲き始めは紺色の濃淡があり、やがてはっきりとした美しい紺青になります。 装飾花、両性花ともにたいへ…
ヤマアジサイ 奏音の星 

ヤマアジサイ 奏音の星 

650円(税込)
桃色の八重ガク咲きのヤマアジサイ。 産地等の詳細は不明ですが、花形の整ったきれいな八重咲きです。 装飾花の色もライラック色とでも言いましょうか、ピンク色がかった薄紫でたいへん美しい、星のティア…
ヤマアジサイ 九重の王冠 新品種

ヤマアジサイ 九重の王冠 新品種

750円(税込)
大分県九重連山産のヤマアジサイ。 八重の装飾花が一ヶ所に密に集まって咲く、獅子テマリ咲きの品種です。 花色は薄青色で、装飾花は円弁になりやや重なります。 葉は細長く、はっきりとした鋸歯があります…
ヤマアジサイ 新宮テマリ

ヤマアジサイ 新宮テマリ

750円(税込)
愛媛県東部の旧新宮村(現四国中央市)産の一重テマリ咲きのヤマアジサイ。 花色は清らかな薄青色で、きれいに整った球形に咲きます。 用土によっては多少淡い紫や赤味になることがあります。 9/…
ヤマアジサイ 新世宝(津江のオオテマリ) 新品種

ヤマアジサイ 新世宝(津江のオオテマリ) 新品種

700円(税込)
テマリ咲き品種です。産地などの詳細はわかりません。 咲き始め、丸味を帯びる淡いブルーの花弁は、透明感のある清らかな色。 テマリ咲きの大きさとしては普通で「舞妓」より大きいです。枝はわりと細めなので…
ヤマアジサイ 咲耶姫 

ヤマアジサイ 咲耶姫 

600円(税込)
宮崎県産ヒュウガアジサイです。 花色は白色、花房の真ん中に両性花が残る平たい半テマリ咲きです。葉が細く光沢があります。また、新しく伸びた茎や葉柄が黒軸になります。 装飾花のガク片は大きさが不…
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | ... 39 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス