育てやすく愛らしい山野草をお届けします
ホーム 全商品
商品一覧
全商品
商品並び替え:

登録アイテム数: 1,945件
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 次のページ»
桃花白糸ホタルブクロ (ピンクオクトパス)

桃花白糸ホタルブクロ (ピンクオクトパス)

600円(税込)
学名:Campanula takesimana 'Pink Octopus' キキョウ科の耐寒性多年草。 白糸ホタルブクロ(カンパニュラ タケシマナ)の花冠は深く5裂し、細長い花びらのようになっ…
絞り二重咲きホタルブクロ

絞り二重咲きホタルブクロ

550円(税込)
キキョウ科の耐寒性多年草。 絞り咲きでかつ二重咲きというたいへん珍しいタイプです。 絞り咲きの絞りはこの写真ではわかりにくいですが、花弁の外側が絞りになっています。 たいへんに美しいホタルブ…
桃花マツモトセンノウ 

桃花マツモトセンノウ 

500円(税込)
学名:Lychnis sieboldii Pink ナデシコ科の耐寒性多年草。 マツモトセンノウの珍しい桃花です。サーモンがかっています。 葉の色は通常の緑葉もあれば銅葉もあります。 この銅葉…
シソバタツナミソウ

シソバタツナミソウ

600円(税込)
学名:Scutellaria laeteviolacea シソ科の耐寒性多年草。 本州(福島県以西)、四国、九州に自生し、やや湿った半日影の林縁などに多いようです。 日本以外には中国安徽省、江蘇…
タイツリソウ(ケマンソウ) 12p

タイツリソウ(ケマンソウ) 12p

800円(税込)
学名:Dicentra spectabilis ケシ科 耐寒性多年草。 和名のケマンソウは花がたくさん並んで垂れ下がったところを仏殿の装飾の華鬘(けまん)に見立てたものです。 ハート型の…
白花タイツリソウ

白花タイツリソウ

650円(税込)
ケシ科の耐寒性多年草 タイツリソウの白花です。 和名のケマンソウは花がたくさん並んで垂れ下がったところを仏殿の装飾の華鬘(けまん)に見立てたものだということです。 ハート型のイヤリングが…
ヤマシャクヤク

ヤマシャクヤク

900円(税込)
学名:Paeonia japonica ボタン科の耐寒性多年草 基本的な白のヤマシャクヤクです。 関東地方以西の本州、四国、九州、朝鮮半島に分布します。 清楚で美しい花は開花期が決して…
濃色紅花キンバイ

濃色紅花キンバイ

450円(税込)
学名:Potentilla 'Monarchs Velvet' バラ科ポテンティラ属(ギジムシロ属)の耐寒性多年草 熱さ寒さに強くたいへん育てやすい。日向向きです。 いちごのような葉と深い紅色の…
クロユリ 2L球 1球入り

クロユリ 2L球 1球入り

500円(税込)
学名:Fritillaria camtschatcensis。ユリ科バイモ属の植物。別称ブラックサレナ。 高山植物で、高山帯の草地に生える。花は褐紫色で花径3cm程度、釣鐘の形をした花が下向きに咲く…
姫タカノハススキ

姫タカノハススキ

450円(税込)
イネ科 耐寒性多年草 別名:姫ヤハズススキ 黄白色の段斑が入る様子が矢羽のように見えるタカノハススキによく似ていますが、葉の幅も狭く繊細に見えます。 とても丈夫で小型なので鉢植え、寄せ植え、…
姫タカノハススキ 10.5p

姫タカノハススキ 10.5p

600円(税込)
イネ科の耐寒性多年草。 別名姫ヤハズススキ。 タカノハススキの小型種ですので扱いやすいです。 とても丈夫な耐寒性多年草。 40センチ以内におさまるので庭植えでも鉢などの寄せ植えにも敵しています。 …
カワラナデシコ

カワラナデシコ

350円(税込)
セリ科の耐寒性多年草。 日当たりと水はけのよい、開けた風通しのある場所を好みます。 優しい桃色の可憐な花を咲かせます。 摘芯(ピッチ)を施すと、脇芽が生えてきて、花芽が増えます。 栽培は容…
アストランティア 

アストランティア 

700円(税込)
学名:Astrantia セリ科の耐寒性多年草。 ロゼア色のとても愛らしいアストランティアです(品種名は特定できません)。こぶり花はキラキラと宝石のようです。 水分を好みますが、高温多湿を嫌…
クロフネツツジ

クロフネツツジ

1,000円(税込)
学名:Rhododendron schlippenbachii ツツジ科の落葉低木。黒船躑躅。 中国東北部、ロシア極東部および朝鮮半島に自生し、日本には江戸時代初期の1668年に朝鮮半島から渡来し…
クジャクシダ

クジャクシダ

550円(税込)
学名:Adiantum pedatum L. ホウライシダ科の耐寒性多年草。 日本各地、東アジアや北アメリカに分布しています。 葉はクジャクの羽のような特異な形の複葉で,軸は数回二叉(にさ)に…
シラネアオイ (やや濃色)

シラネアオイ (やや濃色)

550円(税込)
学名:Glaucidium palmatum キンポウゲ科(シラネアオイ科に分類する場合もある)シラネアオイ属の耐寒性多年草。 北海道から本州中部以北の深山や亜高山、高山帯下部の林床に多く見られ、…
シナノナデシコ

シナノナデシコ

350円(税込)
学名:Dianthus shinanensis 別名ミヤマナデシコ。 夏に低山帯の河原や岩場に生え、高さ20-40cmになる真正2年草(越年草)。 低地では初夏に咲きます。性質は強健。 茎は四…
ヒメサユリ M球

ヒメサユリ M球

800円(税込)
日本特産のユリで、宮城県南部、及び新潟県、福島県、山形県が県境を接する飯豊連峰、吾妻山、守門岳周辺にしか群生していない貴重な植物。 高さは30〜50cm程度。鱗茎は卵形で、葉は広披針形をしていま…
ヤマユリ ゴールドバンド 大球

ヤマユリ ゴールドバンド 大球

800円(税込)
日本特産の大型のユリ  本州のみに自生する。個体変異が大きく、赤い筋の入るものやその濃淡の違い、斑点の個体差がある。花は大きくあでやかで圧倒されます。香りもすばらしい。 日向から半日陰で、かつ…
シャクヤク ’プレーリームーン’

シャクヤク ’プレーリームーン’

1,800円(税込)
ボタン科の耐寒性多年草。 優しいクリーム色〜オフホワイトの大輪半八重花で、シベが金色です。 10センチを超える花は優雅で存在感があります。 シャクヤクの中では早咲きです。 丈夫な植物ですの…
斑入りコケモモ

斑入りコケモモ

500円(税込)
学名 Vaccinium vitis-iaea ツツジ科の常緑低木。 明るい緑色の地にクリーム色とそして、淡く紅色の縁取りがあります。 軸も紅色なのでコントラストも楽しめます。 小さく愛ら…
黄斑入りフジバカマ

黄斑入りフジバカマ

450円(税込)
キク科の耐寒性多年草。 秋の七草で有名なフジバカマですが、本品は黄斑入り葉。 明るい黄斑がきれいに出ています。 日向で大丈夫ですが、斑入りのため、若干夏の強光を避けられる所のほうが良いかもしれま…
ホトトギス 紫酔 (シスイ)10.5p

ホトトギス 紫酔 (シスイ)10.5p

650円(税込)
ユリ科の耐寒性多年草。 産地 南九州 ホトトギスの野生選抜種です。 白地に斑点が紫色で大輪咲き、優雅でおおらかな趣があります。 めしべ、おしべもすっきりしています。 茎も丈夫で栽培は容易です…
ホトトギス 妖精

ホトトギス 妖精

600円(税込)
ユリ科の耐寒性多年草 平成14年に宮崎県で発見された白地に紅色の入るとても可憐なホトトギスです。 病気にも強く丈夫で、栽培は容易です。 紅の入り方はかなり個体差があります。 花期:9~…
ムラサキシキブ (コムラサキ)

ムラサキシキブ (コムラサキ)

700円(税込)
学名:Callicarpa japonica シソ科 (クマツヅラ科)の落葉低木。 低地の山野に生えます。庭などに植えられて「ムラサキシキブ」と呼ばれるのはコムラサキのことが多いです。 栽培…
桃花吉野草

桃花吉野草

600円(税込)
キク科の耐寒性多年草。 日本の固有種で、本州、神奈川県〜近畿の太平洋側、四国九州に見られます。 川岸や林内に自生し、湿度のあるところを好みます。 秋に40センチほどの花茎を出し、円錐花序の花を咲…
ベニバナシモツケ (赤花シモツケ)

ベニバナシモツケ (赤花シモツケ)

500円(税込)
バラ科の落葉低木 日本の山野に自生する落葉低木ですが、下野(しもつけ)、今の栃木県から出たのでこの名前が付いています。あまり大株にならず、毎年、美しい花が咲きます。 新しい枝の先に、濃い紅色の小さ…
白花アキチョウジ

白花アキチョウジ

550円(税込)
学名:Rabdosia longituba 秋に丁の字に見える花を付けることから、この名前があります。中部以西に自生します。 低山〜山地の林縁、渓流畔に生育する多年草。半日陰のやや湿った環境を好み…
細葉姫タムラソウ

細葉姫タムラソウ

600円(税込)
学名:Serratula spp. キク科の耐寒性多年草。 茎先に花径1センチくらいの淡い紅紫色の花(頭花)をつけます。よくみると先がくるんとなっていてとてもかわいいです。 葉は名の通り細く羽…
甘木リンドウ

甘木リンドウ

500円(税込)
学名:Gentiana scabra var.buergeri cv. 甘木リンドウは、福岡県の甘木で品種改良されたリンドウで、耐暑性、耐病性が高く、育てやすさが特徴の品種です。ふくよかな見栄えする…
桃花アキギリ

桃花アキギリ

450円(税込)
シソ科アキギリ属の耐寒性多年草。 とても丈夫で育てやすい日本のサルビアです。 本種は桃花種です。 日向〜半日陰で栽培します。 花期:秋 草丈:40cmほど。
シモバシラ

シモバシラ

500円(税込)
学名:Keiskea japonica Miq. シソ科の多年草 別名、ユキヨセソウ(雪寄草) 茎は四角形で堅く、 葉腋(ようえき)から扁側(へんそく)生の花穂を出し、長さ約0.7セン…
吉野草 (クサヤツデ)

吉野草 (クサヤツデ)

550円(税込)
学 名.:Diaspananthus uniflorus キク科の耐寒性多年草。九州から神奈川県まで太平洋側に分布します。 川岸や林内に生える、高さ40~60cmほどの多年草。長さ6-14cmのヤ…
アヤメ 10.5p

アヤメ 10.5p

500円(税込)
学名:Iris sanguinea アヤメ科の耐寒性多年草 山野の草地に生えます。耐暑性にもすぐれ、とても丈夫で栽培も容易です。外花被片(前面に垂れ下がった花びら)には網目模様があるのが特徴で…
白花深山ラッキョウ

白花深山ラッキョウ

400円(税込)
ネギ科(ユリ科)の耐寒性多年草。 本州中部以北の高山や北海道の海岸などに分布します。 性質は丈夫で低地でも問題なく栽培できます。 夏の強光は避けた方が良いですが、それ以外は日向で育てるのが良いで…
水仙 タリア 2球

水仙 タリア 2球

400円(税込)
香りがあり、乳白色の花は清楚で優雅ではっとする美しさです。 園芸品種の中ではもっとも端正ではないかと思います。たいへん人気の品種です。 性質は強健で植えっぱなしOKです。 水はけよいところに植え…
アリウム ギガンチューム 1球 12Lp 植え込み

アリウム ギガンチューム 1球 12Lp 植え込み

580円(税込)
学名:Allium giganteum ユリ(ネギ)科 赤紫の巨大輪がインパクト大です。 花が枯れはじめてきたら花茎の根元から切り取ります。あまり長い間花茎を付けておくと球根に栄養が貯蔵されずに…
原種系チューリップ ヘレネ 5球  10.5p植え込み

原種系チューリップ ヘレネ 5球  10.5p植え込み

280円(税込)
濃いライラックピンクの花が愛らしくきれいです。 コクがあって優しい色をしていてけっこういいですよ! 葉は細身でさりげなくてよいと思います。 原種フミリス系。植えっぱなしOK。 植え時:10月〜…
原種系チューリップ シルベストリス 3球植え込み

原種系チューリップ シルベストリス 3球植え込み

280円(税込)
細身でこっくりした黄色は野趣と可憐さとしなやかさを併せ持つ素敵なチューリップです。 うえっぱなしOK。毎年出てきます。 植え時:10月〜12月 開花期:3〜4月 草丈:30〜40cm 10.…
ミニチューリップ ベイビーブルー 3球12p 植え込み

ミニチューリップ ベイビーブルー 3球12p 植え込み

320円(税込)
原産地:地中海沿岸〜中央アジア ユリ科の球根植物。珍しい青紫のミニチューリップ。開花しながら花茎が伸びます。 植えっぱなしOK。 植え時:10月〜12月 開花期:3〜4月 草丈:15〜30c…
フタリシズカ

フタリシズカ

500円(税込)
学名:Chloranthus serratus センリョウ科の耐寒性多年草。 北海道、本州、四国、九州の山地の林の中などの陰地に生えます。 葉は、始め2枚楕円形の長さ8〜20センチの葉を対生…
丹後サラシナショウマ

丹後サラシナショウマ

450円(税込)
キンポウゲ科の耐寒性多年草。 サラシナショウマより小型ですが、大株になると背丈は伸びます。 草丈は40~80センチほど。 蕾は丸く桃色がかり愛らしいです。 丈夫で育てやすいです。半日陰が良…
クレマチス タカネハンショウヅル

クレマチス タカネハンショウヅル

1,000円(税込)
学名:Clematis lasiandra キンポウゲ科の耐寒性多年草。 系統は、カンパネラ系で、新枝咲き、強剪定タイプです。 花径は1.5センチほどで釣鐘上の可憐で野趣あふれる花を咲かせます。…
白花シナノナデシコ

白花シナノナデシコ

450円(税込)
別名ミヤマナデシコ。 シナノとは長野県のことですが、長野に多いようです。 夏に低山帯の河原や岩場に生え、高さ20-40cmになる真正2年草。 茎は四角状で節が膨れる。 カワラナデシコと異なり、…
白花マツモトセンノウ

白花マツモトセンノウ

500円(税込)
学名:Lychnis sieboldii ‘Alba’ ナデシコ科の耐寒性多年草 九州の阿蘇に自生するマツモトセンノウの白花です。 花弁の切れ込みはマツモトセンノウほどありません。 花径は…
屋久島ショウマ

屋久島ショウマ

450円(税込)
ユキノシタ科チダケサシ属の耐寒性多年草。 わが国の屋久島の固有種で、「アカショウマ」の変種です。標高400メートル以上の沢沿いに生え、高さは25センチ以内。茎や葉柄は赤紫色を帯びます。 花茎の…
ギボウシ(ホスタ)ファイヤーアンドアイス

ギボウシ(ホスタ)ファイヤーアンドアイス

750円(税込)
ユリ科の耐寒性多年草。 パトリオットの突然変異種。1999年 H.Hansen&Shady Oaks Nursery作出 白っぽい淡いクリーム色の斑の面積が多い、パトリオットの逆の斑の入り方です。…
姫タカサゴユリ

姫タカサゴユリ

500円(税込)
学名: Lilium formosana var. pricei 台湾に原生するタカサゴユリの高山タイプです。 別名:タイワンユリ、ホソバテッポウユリ その小型の丈には似合わず立派なトランペット…
バイカオウレン 7.5p

バイカオウレン 7.5p

450円(税込)
学名:Coptis quinquefolia キンポウゲ科の耐寒性多年草 深山の渓谷沿いや針葉樹の下など比較的湿潤な場所に自生する多年草で、本州の福島より南、四国に分布し、ときには群落をつくり…
紫葉人字草

紫葉人字草

450円(税込)
ユキノシタ科の多年草   山地の渓流沿い、湿り気のある岩壁などに生える。 夏の強光は苦手。 紫の葉はちょっとしたアクセントになります。 5枚花弁のうち下に垂れた花弁が人の字に似ていることか…
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス