育てやすく愛らしい山野草をお届けします
ホーム 全商品
商品一覧
全商品
商品並び替え:

登録アイテム数: 1,908件
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | ... 39 次のページ»
ヒカゲツツジ(伊勢産)

ヒカゲツツジ(伊勢産)

780円(税込)
学名 :Rhododendron keiskei ツツジ科 常緑低木 本州(関東以西)、四国、九州に分布します。 常緑の低木で高さ1〜2m。山の排水の良い岩場を好んで群生します。 伊勢ヒカ…
椿 大東茶

椿 大東茶

1,100円(税込)
学名:Gordonia axillaris 台湾椿 白色 一重 平開咲き 大輪咲き ツバキ科タイワンツバキ属の常緑中低木 中国・台湾・ベトナム原産。 葉に特徴があり 長めで厚みがあり …
椿 春風

椿 春風

1,000円(税込)
学名:Camellia hybrid 'Shunpû' Camellia saluenensis x Camellia lutchuensis   ほとんどの椿には香りがないですが、本品種は香り…
椿 絞り初嵐

椿 絞り初嵐

950円(税込)
学名:Camellia japonica`Shibori-hatsuarashi' ツバキ科 常緑中低木 福岡・久留米 白地に紅のふきかけ。一重、筒〜ラッパ咲き。筒しべ。中輪。 葉は長惰円…
椿 初黄

椿 初黄

1,200円(税込)
学名:Camellia japonica`Shokou' ツバキ科 常緑中低木 石川県 淡黄色の一重 短い筒咲き 肉厚 短い筒しべ 小〜中輪 。ぽってりとふくよかな釣鐘型の花が素敵です。 し…
平戸ツツジ 白孔雀 白一重咲き

平戸ツツジ 白孔雀 白一重咲き

1,000円(税込)
ツツジ科ツツジ属 常緑広葉樹 長崎県の平戸で江戸時代から育成されてきた大輪ツツジで、本品種は白花大輪の花をに咲かせます。花弁は丸みがあり可愛いです。 和風洋風の庭どちらにも合います。ツツジ類…
白花コオニユリ 大球

白花コオニユリ 大球

500円(税込)
ユリ科耐寒性多年草 球根植物 白い花弁は反り返り黒い点々があります。 白花のコオニユリはたいへん珍しいです。 日向〜半日陰のところに植えてください。 丈夫で育てやすい。 花時:7…
大文字草 華の舞

大文字草 華の舞

550円(税込)
ユキノシタ科ユキノシタ属 耐寒性多年草 華の舞 和の趣のある赤花 多花性 大文字草は、標高の低い場所では光のあまり当たらない渓谷の岩場などに自生していますし、標高の高い場所では陽のよく当た…
大文字草 紅天狗

大文字草 紅天狗

550円(税込)
ユキノシタ科ユキノシタ属 耐寒性多年草 紅天狗 黒みのあるシックな赤花 花茎もかなり濃い黒みの赤です。すっと伸びています。 大文字草は、標高の低い場所では光のあまり当たらない渓谷の岩場など…
大文字草 舞扇

大文字草 舞扇

550円(税込)
ユキノシタ科ユキノシタ属 耐寒性多年草 舞扇 愛らしい桃色のところどころにふぎれのある花、花弁数は6〜7枚です。葉のすぐ上で咲きます。 大文字草は、標高の低い場所では光のあまり当たらない渓…
ロシアンオリーブ

ロシアンオリーブ

750円(税込)
学名:Elaeagnus angustifolia グミ科 落葉小高木 別名:ハッピーグミ、ヤナギバグミ(和名)、スナナツメ(砂棗)、サジー(沙棘)  原産地、中国他、中央アジア〜ロシア …
マユハケオモト

マユハケオモト

1,200円(税込)
学名:Haemanthus albiflos ヒガンバナ科・ハエマンサス属 非耐寒性常緑多年草 球根植物 原産地 南アフリカ マユハケオモトとは、花の姿が眉刷毛(マユハケ)に似て、万年青(オモト…
大文字草 てまり

大文字草 てまり

600円(税込)
ユキノシタ科ユキノシタ属 耐寒性多年草 てまり  和の趣の赤い花弁でとても愛らしい、多花性です。赤い花国はすっと伸びて良い感じです。 大文字草は、標高の低い場所では光のあまり当たらない渓谷…
大文字草 風月

大文字草 風月

550円(税込)
ユキノシタ科ユキノシタ属 耐寒性多年草 風月 桃色の花弁はやや丸みを帯び花弁数は多い。多花性でこどものかんざしのように愛らしい。 大文字草は、標高の低い場所では光のあまり当たらない渓谷の岩…
大文字草 伊予の華

大文字草 伊予の華

550円(税込)
ユキノシタ科ユキノシタ属 耐寒性多年草 伊予の華 花弁数は多く多花性、花弁にはふぎれがあります。名前のようにはなやかな感じです。 大文字草は、標高の低い場所では光のあまり当たらない渓谷の岩…
大文字草 四国京子

大文字草 四国京子

550円(税込)
ユキノシタ科ユキノシタ属 耐寒性多年草 四国京子。赤い花茎の長いのが特徴。花弁数は5~8枚ぐらいでやや不規則な開き方をしています。花弁の縁が白抜けしている様子です。 可憐な品種です。 大…
原種スイセン バルボコディウム・モノフィラス  4球

原種スイセン バルボコディウム・モノフィラス  4球

450円(税込)
ヒガンバナ科 / スイセン属 耐寒性多年球根植物 ナルキッスス・バルボコディウムは小型原種スイセンの代表的な種類で、変種や亜種を含めて、ヨーロッパ南西部や北アフリカに広く分布しています。自生地の気候…
黄花セツブンソウ 2球入り

黄花セツブンソウ 2球入り

400円(税込)
キンポウゲ科 エランティス属 耐寒性球根植物 南ヨーロッパ原産。別名ヨウシュセツブンソウ。黄花セツブンソウはいろいろな品種が出回っているようです。 全体にセツブンソウよりやや大形で、葉も厚…
黄カノコユリ

黄カノコユリ

650円(税込)
学名:Lilium speciosum ユリ科の球根植物 分布の中心は九州西部と四国南部で鹿児島県の甑島は自生密度がきわめてたかいことで知られています。 海岸に近い岩壁や草地、路傍の開けた場所に…
大文字草 美川紅

大文字草 美川紅

550円(税込)
ユキノシタ科ユキノシタ属 耐寒性多年草 美川紅  細身のチャーミングな赤色花弁。不規則な一重咲き 大文字草は、標高の低い場所では光のあまり当たらない渓谷の岩場などに自生していますし、標高の…
大文字草 煌(きらめき)

大文字草 煌(きらめき)

550円(税込)
ユキノシタ科ユキノシタ属 耐寒性多年草 煌(きらめき) やや膨らみのある深紅の花弁。一重咲き、軸もかなり赤い。 大文字草は、標高の低い場所では光のあまり当たらない渓谷の岩場などに自生してい…
大文字草 河津紅

大文字草 河津紅

600円(税込)
ユキノシタ科ユキノシタ属 耐寒性多年草 河津紅  やや膨らみのあるチャーミングな赤色花弁。一重咲き 大文字草は、標高の低い場所では光のあまり当たらない渓谷の岩場などに自生していますし、標高…
大文字草 正美

大文字草 正美

550円(税込)
ユキノシタ科ユキノシタ属 耐寒性多年草 正美  花弁も細く引き締まった印象をもつ赤色の花です。一重咲き 大文字草は、標高の低い場所では光のあまり当たらない渓谷の岩場などに自生していますし、…
大文字草 緑仙

大文字草 緑仙

600円(税込)
ユキノシタ科ユキノシタ属 耐寒性多年草 緑仙  淡い黄緑色、端正な花形と色あいです。 大文字草は、標高の低い場所では光のあまり当たらない渓谷の岩場などに自生していますし、標高の高い場所では…
キイジョウロウホトトギス

キイジョウロウホトトギス

650円(税込)
学名 :Tricyrtis macranthopsis ユリ科 ホトトギス属 耐寒性多年草 艶やかな葉の上に上品な釣鐘型の黄色い花を崖から下垂して咲かせるホトトギスの仲間です。 山地の渓谷の湿っ…
白花カタクリ ホワイトビューティ バラ

白花カタクリ ホワイトビューティ バラ

700円(税込)
学名: Erythronium californicum 'White Beauty' ユリ科 耐寒性球根植物 北米原産の白花カタクリ、強健で多花性。分球も盛んで地植えするとよく増えてくれ…
黄金オニユリ 大球 バラ

黄金オニユリ 大球 バラ

450円(税込)
対馬で発見されたユリです。 オニユリは通常3倍体で種はできませんが、この黄金オニユリは2倍体で種ができます。 オニユリよりも華奢な草姿です。できたむかごを播くことができ、比較的開花が早いです。 …
ダークカラーチューリップ コンチネンタル 4球

ダークカラーチューリップ コンチネンタル 4球

450円(税込)
紫色を含んだ黒色、少し光沢もあり、花だけでなく花茎まで黒いたいへんシックなチューリップです。やや細身で咲くシングル弁の濃い花色は葉の緑とのコントラストが素敵です。人気品種です。 花期:4月〜5月…
チューリップ ミステリアスパーロット 2球植え込み

チューリップ ミステリアスパーロット 2球植え込み

500円(税込)
美しい紫色の花弁に縁が白く波打ちます。部分的に黄緑色も入り、大輪で咲くとたいへんゴージャスです。 パーロット咲きとは、一重咲きの品種から突然変異によってできたもので、花被片の縁が切れ込み、フリル…
ツワブキ 福寿牡丹 4号鉢

ツワブキ 福寿牡丹 4号鉢

900円(税込)
東北南部以南、四国、九州、沖縄に分布します。主に海がごく近い海岸線に自生します。 日陰でもよく育ち冬でも緑の葉っぱが枯れずに茂っているので、古くから庭園の下草などに植えられています。 葉は長い軸を…
ツワブキ 七変化 4号鉢

ツワブキ 七変化 4号鉢

900円(税込)
東北南部以南、四国、九州、沖縄に分布します。主に海がごく近い海岸線に自生します。 日陰でもよく育ち冬でも緑の葉っぱが枯れずに茂っているので、古くから庭園の下草などに植えられています。 葉は長い軸を…
ツワブキ 紅葉々蛍 4号鉢

ツワブキ 紅葉々蛍 4号鉢

900円(税込)
東北南部以南、四国、九州、沖縄に分布します。主に海がごく近い海岸線に自生します。 日陰でもよく育ち冬でも緑の葉っぱが枯れずに茂っているので、古くから庭園の下草などに植えられています。 葉は長い軸を…
ツワブキ 奄美 4号鉢

ツワブキ 奄美 4号鉢

900円(税込)
東北南部以南、四国、九州、沖縄に分布します。主に海がごく近い海岸線に自生します。 日陰でもよく育ち冬でも緑の葉っぱが枯れずに茂っているので、古くから庭園の下草などに植えられています。 葉は長い軸を…
ツワブキ 姫石蕗 4号鉢

ツワブキ 姫石蕗 4号鉢

850円(税込)
東北南部以南、四国、九州、沖縄に分布します。主に海がごく近い海岸線に自生します。 日陰でもよく育ち冬でも緑の葉っぱが枯れずに茂っているので、古くから庭園の下草などに植えられています。 葉は長い軸を…
ツワブキ 珊瑚 4号鉢

ツワブキ 珊瑚 4号鉢

900円(税込)
東北南部以南、四国、九州、沖縄に分布します。主に海がごく近い海岸線に自生します。 日陰でもよく育ち冬でも緑の葉っぱが枯れずに茂っているので、古くから庭園の下草などに植えられています。 葉は長い軸を…
ツワブキ 飛翼 4号鉢

ツワブキ 飛翼 4号鉢

900円(税込)
東北南部以南、四国、九州、沖縄に分布します。主に海がごく近い海岸線に自生します。 日陰でもよく育ち冬でも緑の葉っぱが枯れずに茂っているので、古くから庭園の下草などに植えられています。 葉は長い軸を…
赤花八重シュウメイギク

赤花八重シュウメイギク

550円(税込)
キンポウゲ科 耐寒性多年草 シュウカイドウの八重咲き品種です。花弁は長く細身で可憐なものからややふっくらしたものがあり、とても素敵です。 花弁数には若干個体差があります。花の形状も個体差があります…
黄花ホトトギス

黄花ホトトギス

550円(税込)
ユリ科 耐寒性多年草 花は黄色で、葉は若草色に油点があります。軸が赤紫で引き締まった色をしています。 黄花で背の低いタイプもありますが、こちらの黄花は背がある程度高くなるタイプです。 風…
青軸純白シモバシラ

青軸純白シモバシラ

500円(税込)
学名:Keiskea japonica Miq. シソ科の多年草。茎は四角形で堅く、 草丈:30〜70センチメートル。 花期:9〜10月、葉腋(ようえき)から扁側(へんそく)生の花穂を出し、長さ…
黄金葉ギボウシ 細葉タイプ

黄金葉ギボウシ 細葉タイプ

400円(税込)
ユリ科 耐寒性多年草 葉の細長いタイプの小型ギボウシです。 明るい色がさわやかです。 花期7〜8月 草丈:15〜20センチ
ハス 桃赤色 名称不明 

ハス 桃赤色 名称不明 

3,200円(税込)
学名:Nelumbo nucifera インド原産。植物のなかでも、もっとも古いもののひとつです。 およそ 1億4000万年前に、すでに地球上 に存在していたといわれています。 泥の中から大きな葉…
ホトトギス 妖精 10.5p

ホトトギス 妖精 10.5p

750円(税込)
ユリ科の耐寒性多年草。 平成14年に宮崎県で発見された白地に紅色の入るとても可憐なホトトギスです。 病気にも強く丈夫で、栽培は容易です。 紅の入り方はかなり個体差があります。 花期:9~10月…
樺太大実コケモモ 10.5p

樺太大実コケモモ 10.5p

600円(税込)
学名:Vaccinium vitis-iaea ツツジ科スノキ属 耐寒性常緑低木 北海道の山野に自生します。ハイマツの林床によく見られます。 葉は小さく細長く光沢があり、他のコケモモよりも枝の伸…
斑入り八重咲きマツモトセンノウ

斑入り八重咲きマツモトセンノウ

650円(税込)
ナデシコ科 耐寒性多年草 斑は個体差がありますが、おおむね散り斑状ですが不規則です。葉色も緑、黄色、白、エンジなどと眼を引きます。 花はオレンジ色と思われます。 軸の色が濃く対比がきれいと思いま…
赤実ルイヨウショウマ

赤実ルイヨウショウマ

900円(税込)
学名 :Actaea asiatica キンポウゲ科 耐寒性多年草 和名:類葉升麻 ルイヨウショウマは通常は黒い実をつけますが、本種は赤い実をつけます。サラシナショウマの葉に似るところからこの名…
ヨツバヒヨドリ

ヨツバヒヨドリ

600円(税込)
学名:Eupatorium chinense var. sachalinense キク科 耐寒性多年草 筒状花が集まって咲きます。 筒状花の先は5つに裂け、糸のような花柱(雌しべ)が突き出し…
ヴェロニカ グッドネスグロー

ヴェロニカ グッドネスグロー

500円(税込)
学名:Veronica 'Goodness Grows' オオバコ科 耐寒性多年草 青紫の濃いヴェロニカです。直立し茂みになる姿でコンパクトなヴェロニカです。 ジュージア州レキシントンの Goo…
オミナエシ

オミナエシ

500円(税込)
学名:Patrinia scabiosifolia オミナエシ科オミナエシ属 耐寒性多年草 十五夜(旧8月15日)に飾る秋の七草のひとつであり、万葉集や源氏物語にも登場する日本人には古くから馴…
赤花ヒキオコシ

赤花ヒキオコシ

450円(税込)
シソ科 ヤマハッカ属 耐寒性多年草 【別名】エンメイソウ 学名 Plectranthus japonicus の Plectranthus は、「plectron(距) + anthos(花)」…
濃色フジバカマ

濃色フジバカマ

550円(税込)
キク科 耐寒性多年草 秋の七草の1つ。 フジバカマの名で市販されているものの多くは、サワフジバカマ(フジバカマとサワヒヨドリの雑種)です。全体に紫色が濃く、小型に育ちます。 栽培は容易、日…
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | ... 39 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス