育てやすく愛らしい山野草をお届けします
ホーム 全商品
商品一覧
全商品
商品並び替え:

登録アイテム数: 1,908件
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | ... 39 次のページ»
八重咲きシャクナゲ 白戸万重

八重咲きシャクナゲ 白戸万重

2,500円(税込)
ツツジ科 常緑低木 『八重ハクサン×八重咲キョウマル』の交配で誕生した完全八重咲個体です。 『十六夜』に並ぶ素晴らしい品種で今後さらに注目されていく個体と思われます。 ☆ この苗は接ぎ木…
キキョウ 野生種

キキョウ 野生種

500円(税込)
キキョウ科 耐寒性多年草 古くから秋の七草として親しまれてきたキキョウですが、野生種は少なくなっています。 本品種は日本の山野に自生する原種で、園芸種に比べて背は高く花は小さめです。花の筋が目…
オゼミズギク

オゼミズギク

600円(税込)
学名: Inula ciliaris var. glandulosa キク科 オグルマ属 耐寒性多年草 オゼミズギクは葉の裏に腺点が多いミズギクの変種です。尾瀬、東北地方の湿地に生えています。…
ヨウラクタマアジサイ

ヨウラクタマアジサイ

1,200円(税込)
学名: Hydrangea involucrate var. multiplex 瓔珞玉紫陽花 ユキノシタ科 半耐寒性落葉小低木 昭和23年、中井猛之進博士が伊豆大島で発見し命名したのが …
ヤマルリトラノオ

ヤマルリトラノオ

500円(税込)
学名:Pseudolysimachion kiusiana var.japonicum ゴマノハグサ科ルリトラノオ属 耐寒性多年草 日本固有種。北海道、本州の日本海側に多く分布します。九州に分…
白花モモバキキョウ

白花モモバキキョウ

450円(税込)
学名:Campanula persicifolia キキョウ科 耐寒性多年草 ヨーロッパ〜ロシア中部・南部、トルコ北西部原産 山地の明るい林内や草地に生え、高さは45〜100センチになります…
モミジ 桂

モミジ 桂

500円(税込)
ムクロジ科(旧カエデ科)カエデ属 落葉高木 「桂」は明るい緑色の葉で繊細な印象のカエデです。 最終樹高:5〜7mぐらい
桃花フシグロセンノウ

桃花フシグロセンノウ

600円(税込)
ナデシコ科 耐寒性多年草 優しく透明感のある桃色のフシグロセンノウです。花弁は丸みがあります。 育て方は一般的なフシグロセンノウ同様半日陰で栽培してください。 花期:7〜8月 草丈:2…
オオタツナミソウ

オオタツナミソウ

450円(税込)
シソ科 耐寒性多年草 コスタリカ原産のタツナミソウです。四季咲き性があるようです。一般的なタツナミソウに比べ花も草姿も大きめです。 半日陰で栽培してください。 花期:6月 草丈:25〜30…
ヤエヤマノイバラ(Rosa bracteata)

ヤエヤマノイバラ(Rosa bracteata)

600円(税込)
ヤエヤマノイバラ(Rosa bracteata) 別名カカヤンバラは純白の5枚花弁の花で、花の直径が5〜8cmの一重のバラです。花芯の黄色が鮮やかです。 種小名  bracteateのbractは苞…
紅花ズダヤクシュ

紅花ズダヤクシュ

500円(税込)
ユキノシタ科 耐寒性多年草 ズダヤクシュ(喘息薬種)は、北海道、本州、四国、九州の山地〜亜高山帯のブナ帯から針葉樹林帯の林内に生える多年草です。 本品種は紅花です。 花はすぐに終わりますが、…
那智アワモリショウマ

那智アワモリショウマ

450円(税込)
ユキノシタ科チダケサシ属の耐寒性多年草 別名:アワモリソウ(泡盛草)。 白い花が泡のように見えることから名付けられました。本種は葉が細く繊細な感じでとても素敵です。 芽出しから葉が茂るまでは…
黄金葉ホザキショウマ

黄金葉ホザキショウマ

600円(税込)
ユキノシタ科 耐寒性多年草 黄金葉とはいえ、それほど黄色が強いわけではありません。やや黄色味の明るい緑葉でいい感じです。 花色は赤です。 栽培は容易、半日陰や午前中の日照のようなところで…
樺色カキラン

樺色カキラン

1,000円(税込)
学名 : Epipactis thunbergii ssp. ラン科 耐寒性多年草 基本種のカキランよりも花も全体も大きく、花はシックでドキッとするような色で素敵です。 見ごたえあります。 …
タカクマホトトギス

タカクマホトトギス

600円(税込)
ユリ科の耐寒性多年草。 鹿児島県の高隈山で発見された杜鵑草。 秋、明るい黄色い清楚な花が咲く。 栽培は容易ですが鉢栽培のほうが安心かもしれません。風通しの良い半日陰で栽培が良い…
ムラサキカモメヅル

ムラサキカモメヅル

600円(税込)
キョウチクトウ科(旧ガガイモ科)耐寒性つる性植物(多年草) 黒紫色の星型の渋い花を咲かせるつる性植物です。花は後ろ側にくるっと反転し渋くかっこいいです。 葉は細長く先はやや尖ります。伸張力もあ…
ヤシュウハナセキショウ

ヤシュウハナセキショウ

550円(税込)
学名 :Tofieldia nuda var. furnsei ユリ科チシマゼキショウ属 耐寒性多年草 「野州」は下野国(栃木県と群馬県の一部)の通称で、この地域に特産することからつけられた名…
ヤマアジサイ 豊テマリ 小苗

ヤマアジサイ 豊テマリ 小苗

600円(税込)
豊テマリ (トヨテマリ)は山口県産のテマリ咲き紫陽花です。 花は最初緑色がかった白から徐々にとても淡い紫あるいは淡い桃色に変化して行きます。 咲き始めは小さな球形ですが、だんだんと大きくなって行き…
ヤマアジサイ 海峡 小苗

ヤマアジサイ 海峡 小苗

500円(税込)
朝鮮半島済州島産の一重咲きガクアジサイです。 装飾花、両性花ともに濃いめの青〜紺色で、装飾花がやや垂れ下がるように離れて咲きところが魅惑的だと思います。 葉は葉脈が深く鋸歯が荒いです。
桃花オカトラノオ

桃花オカトラノオ

700円(税込)
サクラソウ科 耐寒性多年草 日本、東アジア原産 オカトラノオは花穂を長く伸ばし、曲がって独特の形を形成します。尻尾のような形が特徴です。本種は珍しい淡い桃色花です。 育て方は容易です。湿り気…
赤花ホザキショウマ

赤花ホザキショウマ

500円(税込)
ユキノシタ科 耐寒性多年草 軸と花が赤く、葉はアワモリショウマよりも切れ込みが鋭利でキリッとしていて素敵です。 意外と珍しいもので、鉢植えでももちろん素敵でしょうし、庭植えでは引き立つのではな…
クサナギオゴケ

クサナギオゴケ

800円(税込)
学名: Cynanchum kati キョウチクトウ科 カモメヅル属 耐寒性つる性植物 本州(東海地方、近畿地方)、四国に分布します。 褐紫色から淡紫色で直径6から9mmの可憐で渋い花が咲き…
ピラミッドアジサイ

ピラミッドアジサイ

1,200円(税込)
学名:Hydrangea paniculata ‘Grandiflora’ 別名、ノリウツギ ミナヅキ アジサイ科 落葉中低木 ピラミッドアジサイは、花房の形が円錐形をしているため、この呼…
青花ギンバイソウ

青花ギンバイソウ

750円(税込)
学名 : Deinanthe caerulea ユキノシタ科(アジサイ科)耐寒性多年草 山地の木陰に生える多年草ですが、青花ギンバイソウは中国産です。 梅に似ることから銀梅草と名付けられま…
コマクサ

コマクサ

600円(税込)
学名:Dicentra peregrina ケマンソウ科 耐寒性多年草 原産地は東北アジアと中部地方以北の日本です。 コマクサは「高山植物の女王」の呼び名で広く知られている、代表的な高山植…
青花姫マツムシソウ

青花姫マツムシソウ

500円(税込)
マツムシソウ科 耐寒性多年草 マツムシソウの小型タイプです。花の大きさは変わりなく、全体の姿は可愛らしいです。 日当たり良いところや午前中日の当たるところなどが良いでしょう。 花期:5〜…
エゾイブキボウフウ

エゾイブキボウフウ

900円(税込)
セリ科 耐寒性多年草 分枝した先端に径2センチぐらいの花序を複数つけ、全体では花径7センチぐらいになります。一般的なイブキボウフウに比べ繊細で、紫を帯びた淡い桃色の花は野性味がありながらロマンチ…
コジマエンレイソウ

コジマエンレイソウ

2,500円(税込)
学名:Trillium amabile ユリ科 耐寒性多年草 北海道の海岸付近や山地の樹林下などに生え、茎の高さは20〜40センチ。茎頂に、直径3〜4センチの紅紫色の花を1個つけます。とてシッ…
エゾカノコソウ

エゾカノコソウ

600円(税込)
学名: Valeriana fauriei f. yezoensis  オミナエシ科 耐寒性多年草 生薬名: キッソウ(吉草) 原産: 北半球;温帯 ふわふわした淡い桃色の花と草全…
一才ズイナ

一才ズイナ

600円(税込)
ユキノシタ科 耐寒性落葉低木 アメリカ原産 ヘンリーズガーネット コバノズイナと同じものです。小さな時から花を咲かせることから一才とついています。秋の紅葉も綺麗です。 育て方は簡単、日向から…
イワシャジン 10.5p

イワシャジン 10.5p

1,100円(税込)
キキョウ科の耐寒性多年草 山地の湿った岩石の間などに生える多年草。 茎は下垂します。 繊細な紫色の鐘形の花が、細い花柄の先に咲きます。 繊細できれいです。 新芽の展開期から初夏までは…
台湾バイカカラマツ  四季咲き 10.5p

台湾バイカカラマツ  四季咲き 10.5p

650円(税込)
キンポウゲ化耐寒性多年草 台湾原産「白花タカサゴカラマツ」のがくが残るタイプの実生選別種。 白い花弁に愛らしい桃色が少しのります。咲き進むとともにおしべが伸びてきます。 肥料をときどき施せば霜が…
ツルリンドウ

ツルリンドウ

650円(税込)
学名:Tripterospermum iaponicum リンドウ科ツルリンドウ属 耐寒性多年草 北海道〜九州のアカマツなどの二次林の明るい所に生育します。茎は紫色を帯び、蔓状で、他の植物など…
オオイワチドリ

オオイワチドリ

800円(税込)
ラン科 球根植物 イワチドリの主な自生地は、本州中部から近畿地方および、 四国の山地の、日陰の岩壁などです。小さな花は唇弁(しんべん)が八の字に裂けた形をしています。 オオイワチドリはイワチド…
フロックス フレイムブルー

フロックス フレイムブルー

650円(税込)
ハナシノブ科 耐寒性多年草 小型のタイプのフロックス、フレイムシリーズのうちの一つです。株の形状はブッシュ状で、大きめの塊となって咲く花は、淡い紫絞り状と白の花弁、趣がありとても素敵です。 香…
フロックス ’ブルーパラダイス’ 9p

フロックス ’ブルーパラダイス’ 9p

400円(税込)
学 名:Phlox paniculata 'Blue Paradise' ハナシノブ科 耐寒性多年草 ’ブルーパラダイス’はフロックスの中でも最も青味の濃い品種と言われています。 色味は個体差が…
コバギボウシ 尾瀬白花丸葉

コバギボウシ 尾瀬白花丸葉

550円(税込)
ユリ科 耐寒性多年草 珍しい丸葉小型ギボウシです。葉の大きさは、長さが3センチ前後です。花色は白色です。 花期:夏
オレンジクリンソウ (プリムラ ブレヤナ)

オレンジクリンソウ (プリムラ ブレヤナ)

500円(税込)
学名:Primula bulleyana サクラソウ科 耐寒性多年草 中国雲南省原産のサクラソウです。 オレンジというと派手に思われがちですが、これはそれほど強い色ではなく、自然な雰囲気なので…
ヒトリシズカ

ヒトリシズカ

600円(税込)
学名: Chloranthus japonicus センリョウ科 チャラン属 耐寒性多年草 日本に広く自生する野草で、山地の林の中など、半日陰で腐葉土が多い場所に多く生育しています。 まとま…
一才藤

一才藤

1,800円(税込)
マメ科 耐寒性落葉ツル性低木 ノダフジの系統。細長い花穂で、花序の基部から次々に開花するので、優美な咲き姿を長い間鑑賞できます。若木のうちから花を咲かせますので、一才藤といわれるそうです。つる性でよ…
ヤマアジサイ 藍姫 小苗

ヤマアジサイ 藍姫 小苗

450円(税込)
深く冴えた濃い青花の人気種です。 ガク咲き。四国産。 土壌や用土によって赤みが出ることがあります。
ヤマアジサイ 津江てまり

ヤマアジサイ 津江てまり

750円(税込)
大分県津江産のヤマアジサイ。 両性花の多く残る半テマリ咲きで扁平な花形になります。色は用土によって多少差はありますが、青紫〜青、時に装飾花に不鮮明な絞りが入ることがあるようです。 津江さんのてまり…
ヤマアジサイ 野黒絣 新品種

ヤマアジサイ 野黒絣 新品種

720円(税込)
一重ガク咲き品種。装飾花は淡い紫あるいは淡いピンクです。花径は6〜7cmと比較的大きいです。 まだ発見されて間もないのでしょうか、詳細は分かりません。 9〜10.5p
ヤマアジサイ 土佐の南風 小苗

ヤマアジサイ 土佐の南風 小苗

550円(税込)
高知県産の一重ガク咲きのヤマアジサイ。 装飾花、両性花とも青色。 装飾花は縁が内側に反り返るへら弁で、ガク片の間が広く開きます。 9〜10.5p
ヤマアジサイ 京てまり 新品種

ヤマアジサイ 京てまり 新品種

800円(税込)
てまりと名がついてもてまり咲きではなく、ガク咲きです。 花色は土壌、用土によって多少変化があるものの、青紫〜淡い紫でぼかしのように淡い複数の色が混ざり合うところが素敵です。 装飾花は一重で花弁が重…
ヤマアジサイ 酔湖八重 新品種

ヤマアジサイ 酔湖八重 新品種

700円(税込)
八重ガク咲きのヤマアジサイ。 装飾花は薄青色で、ぼかしのように他の色が混じることがあるようです。ヤマアジサイとして大輪の部類です。両性花は淡青色です。 また、葉は鋸歯が無いという珍しいものです。 …
ヤマアジサイ 瀬戸の涼風

ヤマアジサイ 瀬戸の涼風

650円(税込)
一重ガク咲きのヤマアジサイ。花色は、装飾花、両性花とも青色または桃色のぼかしです。 装飾花は剣弁でガク片が重ならず、わずかに鋸歯があります。 透明感のある青紫は名前のように涼やかです。 9〜…
ヤマアジサイ 扇てまり 新品種

ヤマアジサイ 扇てまり 新品種

750円(税込)
宮崎県産のてまり咲きです。 装飾花は淡青色、あるいは淡い桃色、両性花が咲く前は花冠のようにも見えます。花弁がすっきりとしていて素敵だと思います。 花径はやや大きめで、10センチ近くあります。 …
タマアジサイ 玉段花

タマアジサイ 玉段花

550円(税込)
装飾花は白、あるいは濃いめのベージュ〜桃花丸弁八重、花弁の縁が切れ込みがあります。両性花も八重の額縁咲です。 タマアジサイですので、開花期は夏で他のアジサイよりも遅れて咲きます。 9 〜10…
ヤマアジサイ 初霜

ヤマアジサイ 初霜

550円(税込)
斑入り葉に白の装飾花と両性花は初め白っぽくのちに淡いブルーになります。 葉は散り斑大、きめで縁が所々波立ち野生的な感じがします。 9〜10.5p
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | ... 39 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス