育てやすく愛らしい山野草をお届けします
ホーム 全商品
商品一覧
全商品
商品並び替え:

登録アイテム数: 1,908件
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | ... 39 次のページ»
ゲラニウム エスプレッソ

ゲラニウム エスプレッソ

600円(税込)
学名 : Geranium maculatum 'Espresso'   フウロソウ科 耐寒性多年草 北米原産 エスプレッソと形容される銅葉が美しいマクラタムの園芸品種です。 花は2セ…
ペンステモン ヒルスツス ピグマエウス

ペンステモン ヒルスツス ピグマエウス

400円(税込)
学名: Penstemon hirsutus'Pygmaeus' オオバコ科 耐寒性多年草 和名:姫岩袋 カナダから合衆国にかけての東海岸に分布する多年草。 花の形は唇形。花の色は…
ポテンティラ アプリコット色

ポテンティラ アプリコット色

500円(税込)
バラ科 耐寒性多年草 ナーサリーで自然交雑してできたアプリコット色のポテンティラです。 当方も花を見ていなくて詳しいことをお伝えできず申し訳ありません。 多少個体差はあるようですが、あまりア…
ポテンティラ ヘレンジェーン

ポテンティラ ヘレンジェーン

500円(税込)
学名:Potentilla nepalensis 'Helen Jane' バラ科 耐寒性多年草 ピンクの濃淡、中心部が濃くなります。 丈夫で育てやすく、特に土質は選びません。日向向きですが…
エビチャスミレ

エビチャスミレ

450円(税込)
学名:Viola mandsurica cv. ebicha スミレ科 耐寒性多年草 中輪咲き種で、代表的な花弁色が濃赤紫色(海老茶色)ですが、赤紫色や白などの変種もあります。 基本種はスミ…
ナデシコ咲きセリバヤマブキソウ

ナデシコ咲きセリバヤマブキソウ

700円(税込)
ケシ科 クサノオウ属 耐寒性多年草 とても珍しいヤマブキソウの仲間です。 ヤマブキソウはやや湿った明るい落葉樹林に見られる多年草で、低木のヤマブキに似た山吹色の花を咲かせます。 イチリン…
黄花ヒメイチゲ シーマニー

黄花ヒメイチゲ シーマニー

700円(税込)
学名:Anemone × lipsiensis (A.× seemanii) キンポウゲ科 イチリンソウ属 耐寒性多年草 アネモネ・ネモローサとアネモネ・ラナンクロイデス(キバナイチゲ…
ゲンチアナ ベルナ

ゲンチアナ ベルナ

1,000円(税込)
学名:Gentiana verna リンドウ科 耐寒性多年草 スイスアルプスを代表する三大名花の一つとされます。因みに、ヨーロッパの三大名花とは、このゲンチアナ・ベルナ(Gentiana …
濃色ヒメシャクナゲ

濃色ヒメシャクナゲ

600円(税込)
ツツジ科 耐寒性常緑低木 高層湿原に生える常緑の矮小潅木。細く小さな、シャクナゲに似た葉を茂らせ、可愛い小さな壺型の花をたくさん咲かせます。 鉢栽培、寄せ植え、盆栽に向いています。 半日…
紅花ナンザンスミレ 紅鶴

紅花ナンザンスミレ 紅鶴

500円(税込)
スミレ科 耐寒性多年草 ベニバナナンザンスミレと ナンザンスミレとは別物ということでちょっと紛らわしいです。 ベニバナナンザンスミレはナンザンスミレの近縁ではあるものの別種で園芸種と認識されて…
アカネスミレ

アカネスミレ

450円(税込)
学名:Viola phalacrocarpa スミレ科 耐寒性多年草 北海道〜屋久島分布していますが、中部地方以北の低山に個体数が多く、西日本の低地では少ない。 日当たりのよい二次林の林縁や…
タイワンクマガイソウ 2芽

タイワンクマガイソウ 2芽

4,500円(税込)
学名:Cypripedium formosanum ラン科 耐寒性多年草 主な自生地は、台湾の高原や高山などの寒冷地です。 関連種は、ホテイアツモリソウ、クマガイソウ、 アツモリソウ…
ナエバキスミレ

ナエバキスミレ

600円(税込)
スミレ科 耐寒性多年草 本州(東北,関東,中部)に分布、山地・低山,高山・亜高山,原野・草原,岩場・礫地に自生しています。雨域の多い地帯に分布しているようです。 黄色。花弁には紫色の筋が見…
シロバナノジスミレ

シロバナノジスミレ

450円(税込)
学名:Viola yedoensis f.albescens 日本全土・中国・朝鮮・アジア東部の温帯に分布します。 ノジスミレの白花品種です。 ほぼ白一色の混じり気のない色が清楚で感じ…
シコクカッコソウ

シコクカッコソウ

700円(税込)
学名:Primula kisoana var. sikokiana サクラソウ科 耐寒性多年草 イワザクラの仲間で、葉、葉柄や花茎に軟毛が密生し、ビロードと呼ばれる選抜種です。 四国に…
トチナイソウ

トチナイソウ

700円(税込)
学名: Androsace chamaejasme ssp. lehmanniana サクラソウ科 耐寒性多年草 岩手県(早池峰山)北海道(礼文島、ポロヌプリ山、夕張山地)。アジア北部、カナダ…
桃色ラショウモンカズラ

桃色ラショウモンカズラ

450円(税込)
シソ科 耐寒性多年草 日本では本州、四国、九州に、日本国外では朝鮮半島、中国に分布し、山地の林内の湿った場所や渓流沿いに自生します。 基本のラショウモンカズラは、薄紫〜青紫色の唇形の花です…
八重バイカカラマツ 濃色カメオ

八重バイカカラマツ 濃色カメオ

700円(税込)
学名:Anemonella thalictroides ‘Cameo’ キンポウゲ科の耐寒性多年草。 原産地北米東北部のバイカカラマツの園芸品種です。 大輪八重咲き、ライラックがかった濃い桃…
イカリソウ 初音 12p

イカリソウ 初音 12p

1,000円(税込)
花色はラベンダーがかった淡い桃色です。 花弁と内萼片に絞りの模様が見られとても愛らしいです。 大きさはどちらかというとイカリソウの中でも小さいほうだと思います。 距はあまり目立たず、可憐な印象で…
紅花ナンザンスミレ紅寿

紅花ナンザンスミレ紅寿

500円(税込)
スミレ科 耐寒性多年草 紅花南山スミレ 紅鶴」に「紅花ヒラツカスミレ」を掛け合わせた近年作出のスミレです。 濃いピンク色に中央が白く抜け、切れ込みの深い葉は、ナンザンスミレ、ヒラツカスミレの特…
ハンショウヅル 三河産

ハンショウヅル 三河産

1,000円(税込)
学名:Clematis japonica Thunb. キンポウゲ科 半低木 ハンショウヅルは本州、九州に分布しますが、本品種は三河産のものです。 和名の由来は花の形が半鐘に似ていることか…
ツクシショウジョウバカマ

ツクシショウジョウバカマ

500円(税込)
学名:Heloniopsis orientalis (Thumb.) C.Tanaka var. breviscapa (Maxim.) Ohwi シュロソウ科 耐寒性多年草 ツクシショウジョ…
純白花ショウジョウバカマ

純白花ショウジョウバカマ

900円(税込)
学名:Helonias orientalis  (Thunb.) C. Tanaka var. flavida (Nakai) Ohwi シュロソウ科 耐寒性多年草 関東地方以西の本州、四…
ホスタ ブルーアイボリー

ホスタ ブルーアイボリー

1,250円(税込)
ハルシオンの変種、ブルーがかった緑に幅広いアイボリーホワイトの外斑が美しい。 花はピンクがかった白色です。 葉の大きさ:約15×10 最終直径:約30×15 やや小型 13.5p
青花白糸ホタルブクロ(カンパニュラ ブルーオクトパス)

青花白糸ホタルブクロ(カンパニュラ ブルーオクトパス)

550円(税込)
学名:Campanula punctata ’Blue Octopus’ キキョウ科耐寒性多年草 青花白糸ホタルブクロ 白糸ホタルブクロ、桃花白糸ホタルブクロに次ぐ、新しい品種です。 …
レウイシア レディビバ

レウイシア レディビバ

950円(税込)
学名: Lewisia rediviva スベリヒユ科 耐寒性多年草 北米モンタナ州の高山で発見された夏眠種。肉厚の細い葉を次々と伸ばしてロゼット状に広がります。花は白〜桃色の大輪の多弁花で美…
斑入りアヤメ

斑入りアヤメ

700円(税込)
アヤメ科 耐寒性多年草 緑にクリーム色が直線的に混ざった葉を持つアヤメです。 花色は通常のアヤメと同様赤みの紫のようです。多少の濃淡はあるかもしれません。 育て方は容易、日の当たる場所で…
白花ヒメシャガ

白花ヒメシャガ

580円(税込)
学名: Iris gracilipes アヤメ科 耐寒性多年草 ヒメシャガの白花品種で、黄色の斑点模様が入ります。透明感のある美しい花です。大きさは3センチ以内、シロバナコアヤメより一回り小さ…
濃色菊咲きオダマキ

濃色菊咲きオダマキ

500円(税込)
キンポウゲ科 耐寒性多年草 キンポウゲ科の多くは花弁のように見えるものは萼片ですが、この品種は蜜弁の変化による多弁化というオダマキにしては珍しいものです。 やや小型です。 育てる場所は、…
白花ショウジョウバカマ

白花ショウジョウバカマ

800円(税込)
学名:Helonias orientalis  (Thunb.) C. Tanaka var. flavida (Nakai) Ohwi ユリ科 耐寒性多年草 関東地方以西の本州、四国の低…
ヤワタソウ

ヤワタソウ

650円(税込)
学名:Peltoboykinia tellimoides ユキノシタ科 耐寒性多年草 本州中部地方以北に分布。山地の谷沿いの陰湿地に生えます。ワタナベソウとともに日本特産の2種だけのワタナベソ…
緑軸素心レンゲショウマ

緑軸素心レンゲショウマ

1,800円(税込)
キンポウゲ科 耐寒性多年草 緑軸(青軸)、花色は白花のレンゲショウマです。 レンゲショウマは、薄暗い落葉樹林下に群生していることが多い。 強い直射光を受けると葉焼けを起こしやすいので夏期…
ミシマサイコ

ミシマサイコ

450円(税込)
学名:Bupleurum scorzonerifolium セリ科 耐寒性多年草 本州から四国・九州の日当たりの良い山野に自生します。 いかにもセリ科らしい小さな黄色の花を多数咲かせます。葉…
ヤマアジサイ 九重の花吹雪

ヤマアジサイ 九重の花吹雪

1,000円(税込)
大分県で発見された、八重、テマリ咲きの大輪ヤマアジサイ。装飾花は青または赤紫色で、豪華な花房をつけます。 花色は用土、土壌により変化することがあります。 枝がスッと伸びるタイプではなく、背丈は…
ニシキカラマツ

ニシキカラマツ

550円(税込)
キンポウゲ科耐寒性多年草 ニシキカラマツは、北海道産のナガバカラマツと台湾バイカカラマツの交配種と言われるカラマツソウの仲間で、ナガバカラマツ譲りの優美な草姿と、台湾バイカ譲りの桃花の美しいカラ…
緑八重咲きバイカカラマツ

緑八重咲きバイカカラマツ

650円(税込)
学名:Anemonella thalictroides 'Double Green' キンポウゲ科の耐寒性多年草。 原産地北米東北部のバイカカラマツの園芸品種です。 緑の千重咲きの花を次々…
白八重咲きバイカカラマツ

白八重咲きバイカカラマツ

600円(税込)
学名:Anemonella thalictroides 'Double White' キンポウゲ科 耐寒性多年草 原産地北米東北部のバイカカラマツの園芸品種です。 千重咲き、白色のな花を次…
フリチラリア メレアグリス 3球植え込み

フリチラリア メレアグリス 3球植え込み

500円(税込)
学名:Fritillaria Meleagris  ユリ科 球根植物 イギリスからバルカン半島、ルーマニア、ロシア西部原産 アミガサユリとも呼ばれます。 クロユリや中国原産のバイモユリ…
アガパンサス ’ブラック ブッディスト’

アガパンサス ’ブラック ブッディスト’

800円(税込)
学名:Agapanthus 'Black Buddhist' ヒガンバナ科 耐寒性多年草 (ネギ科、ムラサキクンシラン科に分類されることもある) 南アフリカ原産の植物で、交配による園芸品種が…
乙女ギボウシ 金牡丹

乙女ギボウシ 金牡丹

450円(税込)
ユリ科 耐寒性多年草 小型ギボウシ。緑地に黄色の覆輪が入りますが、生長によって個体差があるようです。 花は薄紫色にやや乱れた筋が入るようです。 寄せ植えにも良さそうです。 草丈:20cmほ…
トリガタハンショウヅル

トリガタハンショウヅル

950円(税込)
学名: Clematis tosaensis Makino キンポウゲ科 耐寒性多年草 蔓植物 本州の西日本から四国に分布します。名前は鳥型半鐘蔓であり、高知県の鳥型山で始めて採集され、花の…
ショタイソウ

ショタイソウ

500円(税込)
カヤツリグサ科 耐寒性多年草 ショタイソウは書帯草とも書きますが、昔、細長い葉で書物を結んだ植物全体のことを指します。 細長い葉がたくさん出て、枝垂れる様子が涼しげで感じが良いです。 鉢栽培…
満州コアヤメ

満州コアヤメ

500円(税込)
学名:Iris ruthenica Ker-Gawl var. nana Maxim アヤメ科 耐寒性多年草 小型のアヤメで、葉は細くその意味ではチベットコアヤメに似ていますが、色はこれほど…
サキガケアヤメ

サキガケアヤメ

550円(税込)
学名: Iris unguicularis Poir. アヤメ科 耐寒性多年草 山野に生える多年草。普通のアヤメよりも早く開花するということで、「サキガケアヤメ」(魁アヤメ)といいます。草…
ミチノクコザクラ

ミチノクコザクラ

500円(税込)
学名: Primula cuneifolia var. heterodonta サクラソウ科 耐寒性多年草 ミチノクコザクラ(陸奥小桜)は、エゾコザクラ(蝦夷小桜)の変種で、主に岩木山の亜高山…
黒法師

黒法師

600円(税込)
学名: Aeonium arboretum cv.Atropurpureum ベンケイソウ科 半耐寒性多年草 原産地 地中海西部、モロッコ 別名  サンシモン 黒いロゼット型の葉が美し…
大輪トキソウ 雲南

大輪トキソウ 雲南

450円(税込)
学名: Pleione yunnanensis ラン科 耐寒性球根植物 大輪トキソウは台湾高地の樹林に着床もしくは地生します。花後にエビネに似た大きな1枚の葉を広げ、根元には翌年のバルブを形成…
福寿草 紅真珠

福寿草 紅真珠

5,000円(税込)
希望小売価格: 6,000円
福寿草は別名元日草(ガンジツソウ)とも呼ばれます。ただし、この元日というのは旧正月のことなので、自然な状態での開花は早春となります。 紅真珠」は秩父紅の濃色選抜種で安定した発色を持つと言われてい…
福寿草 三段咲き 1芽

福寿草 三段咲き 1芽

2,000円(税込)
キンポウゲ科 耐寒性多年草 福寿草は別名元日草(ガンジツソウ)とも呼ばれます。ただし、この元日というのは旧正月のことなので、自然な状態での開花は早春となります。 「三段咲き」は江戸時代から…
二色咲きトリカブト 実生

二色咲きトリカブト 実生

600円(税込)
キンポウゲ科 耐寒性多年草 青地に白のぼかしが入るものや白地に青紫色の入るものがある珍しいトリカブトです。 茎は直立し長く伸びた茎からいくつもの花を咲かせます。 栽培は地植えでは、午前中…
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | ... 39 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス