育てやすく愛らしい山野草をお届けします
ホーム 全商品
商品一覧
全商品
商品並び替え:

登録アイテム数: 1,941件
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | ... 39 次のページ»
姫曙ホトトギス

姫曙ホトトギス

720円(税込)
ユリ科 耐寒性多年草 花は桃色がかった薄紫で油点は細か、繊細で可憐な花です。濃い葉がギュッとした感じになっています。流通の少ない品種。 台湾系、よく増えるようですが、背丈は小さい。 花期…
原種系チューリップ アニカ 3球植え込み

原種系チューリップ アニカ 3球植え込み

300円(税込)
希望小売価格: 450円
Tulipa annika ユリ科 球根植物 小型、原種系チューリップ アニカはサーモンピンクの濃淡(外側が濃い)の花弁が素敵なチューリップです。 柔らかく魅力的なサーモンピンクはちょっ…
原種系チューリップ ティンカ 3球 植え込み

原種系チューリップ ティンカ 3球 植え込み

300円(税込)
Tulipa tinka ユリ科 球根植物 小型の原種系チューリップ ティンカは花弁の外側、6枚のうち3枚が濃い桃色(オレンジ色)、内側が黄色で閉じている時は赤みが勝り開くと黄色が勝ります…
アリウム パープルセンセーション 2球  植え込み

アリウム パープルセンセーション 2球 植え込み

480円(税込)
Allium aflatuense 'Purple Sensation' ユリ科 球根植物 赤みの紫で丈もそれなりに丈の出る球状のアリウム、花期の4月末から5月初旬頃、見応えあります! …
ムスカリ ボトリオイデス アルバ 4球植え込み

ムスカリ ボトリオイデス アルバ 4球植え込み

350円(税込)
Muscari botryoides 'Album’ ムスカリ・ボトリオイデス(Muscari botryoides)はヨーロッパの中部、および南東ヨーロッパの森林や草原に分布するムスカリです。…
サフラン 3球  植え込み

サフラン 3球  植え込み

300円(税込)
学名:Crocus sativus アヤメ科 / サフラン属(クロッカス属) 球根植物 地中海沿岸原産 サフランは、秋咲きのクロッカスの一種で、もともとは染料、香料、薬用として多く栽培さ…
チューリップ フレミングフラッグ 3球植え込み

チューリップ フレミングフラッグ 3球植え込み

350円(税込)
Tulipa 'Flaming Flag' 白地に赤みの紫色が走るように入るユニークな二色咲き、上品な花色で、和の雰囲気も楽しめます。 花期:4月中旬〜5月上旬 草丈:40〜5…
チューリップ ホワイトプリンス 3球植え込み

チューリップ ホワイトプリンス 3球植え込み

350円(税込)
Tulipa 'White prince' ホワイトプリンスは、白色の花弁にピンク色のカスリがうっすらと入る 優しげな印象の一重咲きチューリップです。 花期:4月中旬〜4月下旬 草…
チューリップ カルパッチョ 3球植え込み

チューリップ カルパッチョ 3球植え込み

400円(税込)
今までにない深い赤の一重咲き。先進むにつれてだんだんと暗色になります。 とても深くなめらかな良い色です。 出始めの葉はシルバーがかっていてかっこいです! まだ流通も少なく希少品種。 花…
チューリップ シルバークラウド 3球植え込み

チューリップ シルバークラウド 3球植え込み

500円(税込)
シルバーにバイオレットの上品な一重咲きの美化 花茎は黒軸種でとても人気があります。 花期:4月中旬〜5月上旬 草丈: 45〜50cm 12p
アリウム シクラム 2球植え込み

アリウム シクラム 2球植え込み

250円(税込)
アリウム シクラム(ネギ科 (Allium siculum))はネクタロスコルダム・シクラム・ブルガリカム(ユリ科Nectaroscordum siculum subsp. bulgaricum)に変…
ハバヤマボクチ

ハバヤマボクチ

1,000円(税込)
学名:Sinuous excelsus キク科 耐寒性多年草 福島県以南の本州・四国・九州に分布する多年草。日当たりのいいやや乾いた草原に自生します。 和名は草刈場(葉場)に生育する火口…
黒花ホトトギス

黒花ホトトギス

550円(税込)
ユリ科 耐寒性多年草 花に入る斑点模様が花弁全体に大きく広がり、花色が赤黒く見える品種です。シックな印象を持つホトトギスです。 栽培は容易、半日陰あるいは午前中の日照のようなところが良いで…
キリシマリンドウ

キリシマリンドウ

600円(税込)
学名:Gentiana scabra var. burger f.procumbens リンドウ科 耐寒性多年草 各地の山地に自生します。草丈がやや低く、比較的葉が細い。清々しくやや淡い青…
万両 紅孔雀 実付き

万両 紅孔雀 実付き

1,200円(税込)
学名 Ardisia crenata sims(PVP 品種登録番号・第15380号) ヤブコウジ科ヤブコウジ属 常緑低木 古くから縁起物の植物として親しまれ的や万両ですが、本品種はたくさんの…
マツムラソウ

マツムラソウ

800円(税込)
学名:Titanotrichum oldhamii イワタバコ科 常緑多年草 台湾、日本の南西諸島以南に自生する大型種、川沿いの湿った崖に生えます。 初秋〜秋に山吹色の漏斗状の花を次…
サワフタギ

サワフタギ

1,000円(税込)
学名:Symplocos sawafutagi Nagam. ハイノキ科 落葉低木 日本、中国及び朝鮮半島を原産とするハイノキの仲間。日本の野山には珍しい青(藍色)い実をつける木として知られま…
白花ミヤギノハギ 

白花ミヤギノハギ 

450円(税込)
学名:Lespedeza bicolor form. niveoflora マメ科 落葉低木 すがすがしい白のミヤギノハギです。ミヤギハギの変種ということです。 栽培は容易、日当たりで育…
ヤマアジサイ 紫変化 小苗

ヤマアジサイ 紫変化 小苗

550円(税込)
鳥取県大山産 一重ガク咲き。 名前の示すように、咲き始めは青色ですが、咲き進んでいくにつれて青紫色へと変化していきます。良い色です。 土壌、用土により濃い桃色に咲くこともございます。 9…
台湾姫桜桃

台湾姫桜桃

700円(税込)
落葉小低木 7〜9月に花が咲き、そこに実をつけます。長期間にわたり実が付くのが特徴です。 花は桃色でアセロラに似ています。姫桜のことをミニアセロラという言い方もあるようです。 サクランボの仲…
ダイモンジソウ 針竜

ダイモンジソウ 針竜

1,400円(税込)
ユキノシタ科 耐寒性多年草 ダイモンジソウは主に山地の日陰がちの湿った岩場や渓谷の岩上に生える多年草です。分布がかなり広いので、変種がいくつもあり、さらに地域差があるのでたいへん変化に富んでいま…
ホソバハグマ

ホソバハグマ

500円(税込)
学名:Ainsliaea faurieana キク科 モミジハグマ属 耐寒性多年草 屋久島など琉球列島に自生します。増水すると水没する渓流沿いの岩上に生育しています。オキナワテイショウソウの渓…
斑入り紫葉ジンジソウ

斑入り紫葉ジンジソウ

700円(税込)
ユキノシタ科 耐寒性多年草 人字草は本州・四国・九州の山地の沢沿いの湿った岩壁で見られる多年草です。ユキノシタやダイモンジソウの近縁種で、花の形が「人」の字をしていることから「人字草」と名づけら…
ヤクシマウメバチソウ

ヤクシマウメバチソウ

650円(税込)
学名: Parnassia palustris var.yakusimensis ユキノシタ科 耐寒性多年草 屋久島に分布するウメバチソウで、全体的にコンパクトで可愛らしい。 明…
桃花ウメバチソウ

桃花ウメバチソウ

1,200円(税込)
ニシキギ科 耐寒性多年草 とても珍しい赤花のウメバチソウです。赤といってもやや濃いめの桃色から咲き進むと桃色になるようです。 自生地では山地の水がチョロチョロ流れていて、日も差しているよう…
大沢トリカブト

大沢トリカブト

600円(税込)
学名:A. sennanense var. ishizukae キンポウゲ科の耐寒性多年草。 富士山の固有種です。 「大沢くずれ」と呼ばれる「お中道」の崩壊地に因んで名づけられました。 お中道…
絞り八重咲きキキョウ

絞り八重咲きキキョウ

800円(税込)
キキョウ科 耐寒性多年草 白と青の大変美しい絞り咲き、八重咲きキキョウです。 咲き方には個体差があります。二色咲きのようになるものもございます。 栽培は容易で、基本種と同様d絵日当た…
胴葉ヤグルマソウ  2本立ち 

胴葉ヤグルマソウ  2本立ち 

800円(税込)
ユキノシタ科の耐寒性多年草。 野山に自生する基本種のヤグルマソウは、根生葉が5 枚の小葉からなる掌状羽状複葉でこの形が矢車に似ているからこの和名がついていますが、本種は6〜7枚の小葉からなり、丸みを…
イワショウブ

イワショウブ

450円(税込)
学名:Triantha japonica ユリ科 (チシマゼキショウ科)耐寒性多年草 別名、ムシトリスミレ 本州のおもに日本海側に分布し、亜高山帯の湿原や山稜の雪田の縁などの湿り気のあ…
ヤマアジサイ 紅剣

ヤマアジサイ 紅剣

600円(税込)
徳島県剣山系に自生する一重ガク咲きのヤマアジサイです。 装飾花は淡い紅色ですが、少しぶちています。両性花は開く前が淡い桃色で開くとクリーム色、 雄しべは青色になります。
大輪ベニバナキイチゴ

大輪ベニバナキイチゴ

750円(税込)
学名:Rubus vernus Focke バラ科 落葉低木 中部地方以北の本州、北海道南西部の、おもに日本海側の亜高山帯に分布します。 花は花径5cmにもなる大きく愛らしい花です。結構…
丹那チダケサシ

丹那チダケサシ

450円(税込)
学名:Aruncus aethusifolius ユキノシタ科 耐寒性多年草 朝鮮半島原産。タンナとは済州島の古名です 細かく深く切れ込んだ葉と白く穂状に咲く花がよく合っていて姿がよい。 …
コウリンカ (紅輪花)

コウリンカ (紅輪花)

600円(税込)
学名: Senecio flammeus ssp. Glabrifolius キク科の耐寒性多年草 本州(福島県から広島県)、特に埼玉・群馬西部の山地に分布し、時には九州でも見かけたとの話もあ…
ヤマアジサイ 奏音の星  小

ヤマアジサイ 奏音の星  小

450円(税込)
桃色の八重ガク咲きのヤマアジサイ。 産地等の詳細は不明ですが、花形の整ったきれいな八重咲きです。 装飾花の色もライラック色とでも言いましょうか、ピンク色がかった薄紫でたいへん美しい、星のティアラの…
ヤマアジサイ 九重凛華 小苗

ヤマアジサイ 九重凛華 小苗

450円(税込)
近年九重連山で発見されたヤマアジサイです。 獅子テマリ咲き、ぎゅうぎゅうのつぼみから濃い青色の装飾花が重なりながら咲きます。 ゴージャスでとても素敵です。 同じ九重連山近年発見の九重麗華よりも花…
ヤマアジサイ 九重麗華  小苗

ヤマアジサイ 九重麗華  小苗

450円(税込)
大分県 九重連山で近年発見されたヤマアジサイです。 つぼみのときはもりもりして、やがて、いくつかに分かれ,獅子咲きになるという 変化がおもしろい花です。とても美しい品種です。
ヤマアジサイ 伊豆の華 小苗

ヤマアジサイ 伊豆の華 小苗

550円(税込)
静岡県伊東市八幡野付近産のガクアジサイ 紺色の八重ガク咲きで、装飾花は細弁八重です。両性花は咲き始めは紺色の濃淡があり、やがてはっきりとした美しい紺青になります。 装飾花、両性花ともにたいへん…
フロックス フレイム ライトブルー

フロックス フレイム ライトブルー

650円(税込)
学名:Phlox paniculata ’ Flame Light Blue ’ ハナシノブ科 耐寒性多年草 小型のタイプのフロックス、フレイムシリーズのうちの一つです。株の形状はブッシュ状で…
アスチルベ 赤白2色入り

アスチルベ 赤白2色入り

700円(税込)
学名:Astilbe thunbergii ユキノシタ科 耐寒性多年草 アスチルベは初夏の庭を明るく彩り、半日陰のシェードガーデンにも向く花で、梅雨の長雨にも花が傷むことなく元気に咲き続けま…
アスチルベ 赤花 ブレーメン

アスチルベ 赤花 ブレーメン

700円(税込)
学名:Astilbe thunbergii ユキノシタ科 耐寒性多年草 アスチルベは初夏の庭を明るく彩り、半日陰のシェードガーデンにも向く花で、梅雨の長雨にも花が傷むことなく元気に咲き続けま…
アスチルベ 白花 ホワイトグロリア

アスチルベ 白花 ホワイトグロリア

700円(税込)
学名:Astilbe thunbergii ユキノシタ科 耐寒性多年草 アスチルベは初夏の庭を明るく彩り、半日陰のシェードガーデンにも向く花で、梅雨の長雨にも花が傷むことなく元気に咲き続けま…
濃色カライトソウ

濃色カライトソウ

550円(税込)
学名:Sanguisorba hakusanensis バラ科ワレモコウ属の耐寒性多年草 原産地: 日本。山地の明るい林床に生える大型種でブラシのような花を下垂させて咲きます。 本品種…
カキラン 素心黄花

カキラン 素心黄花

950円(税込)
ラン科カキラン属の耐寒性多年草 カキランは山野の日当たりのよい湿原等の水辺に自生する野性蘭です。 葉は茎に互生し、卵状披針形です。カキランの名前は、花の色が柿の実の色に似ていることに由来します…
桃花(赤花)ミツバシモツケ

桃花(赤花)ミツバシモツケ

1,250円(税込)
学名 : Gillenia trifoliata 'Pink Profusion' バラ科 耐寒性多年草 北米原産 可憐で繊細なミツバシモツケの色がわりです。 白花同様に地下茎で広がり株…
ヤマアジサイ 豊テマリ 

ヤマアジサイ 豊テマリ 

650円(税込)
豊テマリ (トヨテマリ)は山口県産のテマリ咲き紫陽花です。 花は最初緑色がかった白から徐々にとても淡い紫あるいは淡い桃色に変化して行きます。 咲き始めは小さな球形ですが、だんだんと大きくなって行き…
シラネアオイ 1~2芽

シラネアオイ 1~2芽

1,100円(税込)
学名:Glaucidium palmatum キンポウゲ科(シラネアオイ科に分類する場合もある)シラネアオイ属の耐寒性多年草。 北海道から本州中部以北の深山や亜高山、高山帯下部の林床に多く見られ、…
ジャノメハナシノブ

ジャノメハナシノブ

500円(税込)
ハナシノブ科 耐寒性多年草 洋種のハナシノブということです。ジャノメというのは花の見た目をいうのでしょう。 芽出しから花期までは日向で育て、花後は明るい日陰になるところに置くと良いでしょう…
シロバナトウウチソウ

シロバナトウウチソウ

500円(税込)
学名 : Sanguisorba albiflora バラ科 耐寒性多年草 日本固有種。東北地方の高山帯に見られます。 花穂は長さ2〜5cmの円柱形で、上部から咲きます。花弁はなく、花の…
小川キキョウ

小川キキョウ

500円(税込)
学名: Campanula chamissonis × C.punctata キキョウ科 耐寒性多年草 千島ギキョウ×石立ホタルブクロの良系選抜タイプで、草丈が大きくならず、花は丸く大きく、花…
ヤマアジサイ 久住絞り

ヤマアジサイ 久住絞り

800円(税込)
久住というのでおそらく大分県産と思われますが、全くデータがなくよくわかりません。 ガク咲きで装飾花の青花に絞り模様があります。
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | ... 39 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス