育てやすく愛らしい山野草をお届けします
ホーム 全商品
商品一覧
全商品
商品並び替え:

登録アイテム数: 1,908件
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | ... 39 次のページ»
ヤマアジサイ 藤娘 

ヤマアジサイ 藤娘 

650円(税込)
九重連山で発見されたてまり咲のヤマアジサイです。 優しげなブルーまたは温かみのあるピンクです。土質により変化がございます。咲き始めは色々と色が混じり合って面白いです。 コンパクトにまとまる愛らしい…
ヤマアジサイ 天使のえくぼ 新品種

ヤマアジサイ 天使のえくぼ 新品種

720円(税込)
ほとんど情報がなくよくわからない品種です。 桃色系あるいは桃色がかった青紫の半てまり咲きです。こじんまりながらふくよかなテマリ咲きで愛らしいです。 9〜10.5p
ヤマアジサイ 豊紫光

ヤマアジサイ 豊紫光

750円(税込)
どこの産かはっきりしませんが、九州産ではないかということです。 濃いいブルー〜紫の剣弁の萼咲きです。3〜4枚花弁、キリッと形の良い花です。 9〜10.5p
ヤマアジサイ 久住コデマリ

ヤマアジサイ 久住コデマリ

600円(税込)
大分県産 淡い桃色あるいは淡青紫色で絞り模様となるてまり咲き。花径はやや大きめで10cmぐらいです。淡めの花が素敵です!。 9〜10.5p
ヤマアジサイ 津江のコデマリ

ヤマアジサイ 津江のコデマリ

750円(税込)
大分県産の手まり型アジサイです。 花系5センチ以内の小さめの花です。花つきは良いです。 花色は薄い空色〜薄紫色です。 🌟2枚目画像では色づく前の色です。これから青くなります。 9 / …
メダカスゲ

メダカスゲ

450円(税込)
学名:Bouteloua gracilis イネ科 耐寒性多年草 北米原産のグラスです。花穂が横を向いて付き、メダカのような形をしていることからこの名があります。夏場に花穂がたくさん上がるとメ…
マツモトセンノウ オレンジ

マツモトセンノウ オレンジ

550円(税込)
ナデシコ科 耐寒性多年草 マツモトセンノウのオレンジ色品種です。 午前中の日当たりや半日陰で風通し良い場所が適します。特に真夏は気温が高い上に土がひどく乾燥しやすいので、直射日光は避けるよ…
絞り咲きマツモトセンノウ

絞り咲きマツモトセンノウ

550円(税込)
ナデシコ科 耐寒性多年草 赤みのマツモトセンノウの絞り咲き品種で白の筋が入ります。 入り方は個体差がございます。 午前中の日当たりや半日陰で風通し良い場所が適します。特に真夏は気温が高い…
ヤツシロソウ

ヤツシロソウ

500円(税込)
キキョウ科の耐寒性多年草 九州の山地にだけ分布しているそうで、名前の由来は熊本県の八代で発見されたことによります。 リンドウに似た小さな濃紫色の花が10数輪まとまって茎の先端に咲きます。 …
ヤマアジサイ 海峡

ヤマアジサイ 海峡

650円(税込)
朝鮮半島済州島産の一重咲きガクアジサイです。 装飾花、両性花ともに濃いめの青〜紺色で、装飾花がやや垂れ下がるように離れて咲きところが魅惑的だと思います。 葉は葉脈が深く鋸歯が荒いです。 9〜…
一才ヤブデマリ

一才ヤブデマリ

450円(税込)
スイカズラ科の落葉低木。 ヤブデマリは本州(関東地方以西)、四国、九州、朝鮮南部、中国、台湾に分布し、2〜6mになりますが、本品は小型なので、鉢植えや盆栽などによいでしょう。 アジサイに似た散房花…
ヤマアジサイ 紅鶴

ヤマアジサイ 紅鶴

750円(税込)
ヤマアジサイにしては大きめの手まり型の白いアジサイで、終盤に淡い紅色になります。 株は大型の部類で、日照にも強く育てやすい。 は泣き:6月頃 樹高:1、2〜1、8m 10.5p
アオモリマンテマ

アオモリマンテマ

500円(税込)
ナデシコ科 耐寒性多年草 青森県で発見されたナデシコ科の植物。 白神山地と周辺の限られた山地に分布、岩場や断崖に生育します。 茎頂に花径2cm位の白花を数個つける。花弁は5枚で、先が不規則に…
トクシュンベツミヤマオダマキ

トクシュンベツミヤマオダマキ

550円(税込)
キンポウゲ科 耐寒性多年草 花色は青紫で、北海道トクシュンベツ山特産で、ミヤマオダマキよりも小さい。 丈夫で育てやすく、日向、半日陰何でも良いです。 花期:4〜6月 草丈:10〜20c…
富士明神スミレ

富士明神スミレ

450円(税込)
スミレ科 耐寒性多年草 唇弁に白い部分がなく、中心部が濃い色になるものをミョウジンスミレと呼んでいますが、 富士明神スミレは濃紫色で明神スミレよりも花弁の幅が広いようです。 日向で栽培す…
カラス葉ハナシノブ

カラス葉ハナシノブ

500円(税込)
学 名 : Polemonium yezoense 'Purple Rain' ハナシノブ科 耐寒性常緑多年草 エゾハナシノブの改良種です。 花は深い青色で葉はダークなカラス葉でおしゃ…
ムラサキセンダイハギ

ムラサキセンダイハギ

650円(税込)
学名 : Baptisia australis  マメ科 耐寒性多年草 東アジア、中〜北部、北米原産、日本ではムラサキセンダイハギとして古くからある品種です。丈夫で美しい青色の花を咲かせます…
クシマヤ

クシマヤ

850円(税込)
学名:Lilium 'Kushi Maya' ユリ科 耐寒性球根植物 ネパレンセと白のオリエンタルリリーの交配種です。ネパレンセはネパール、ブータン、インド北部、チベット南部の高地に自生するユリで…
プルモナリア ‘ ブルーエンサイン’

プルモナリア ‘ ブルーエンサイン’

500円(税込)
学名:Pulmonaria 'Blue 'Ensign' 英名はラングワートなど。 ムラサキ科の耐寒性多年草。 ヨーロッパとバルカン半島原産。 落葉樹の下など半日陰の風通しの良い湿り気の…
松葉ユリ

松葉ユリ

1,200円(税込)
学名: Lilium cernuum ユリ科 耐寒性球根植物 ロシア沿海州や中国、朝鮮半島の草原や、潅木の中に自生する野生種です。 中国名は”垂花百合”と言い、その名のとおり花が下向きに咲く…
佐渡赤花ヒトリシズカ

佐渡赤花ヒトリシズカ

1,400円(税込)
センリョウ科 耐寒性多年草 佐渡で発見された珍しい赤花のヒトリシズカです。 咲き始めに花の先が赤く染まる珍しい花です。茎や葉も銅葉がかり美しい。開花後には白くなります。葉が展開してくると葉の色は緑…
屋久島シャクナゲ

屋久島シャクナゲ

1,600円(税込)
学名 Rhododendron yakusimanum ツツジ科 耐寒性常緑小低木 鹿児島県屋久島の標高1500m以上の高地にだけ野生する矮小性のシャクナゲです。 日当たりの良いミズゴケの生える…
アメリカハッカクレン

アメリカハッカクレン

800円(税込)
学名:Podophyllum peltatum メギ科 ポドフィルム属 耐寒性多年草 ハッカクレンは八角形の形をした大きな葉を持ちその下に花が咲く植物です。2枚の葉のつけ根部に花が咲くものを「…
嵯峨菊 嵯峨の雪

嵯峨菊 嵯峨の雪

550円(税込)
学名: Chrysanthemum grandiflorum cv.Saga キク科 耐寒性多年草 嵯峨菊は京都府右京区嵯峨で育成された鑑賞菊の一品種群で、およそ160年ほどの歴史があり、糸のよう…
アスチルベ チョコレートショーグン

アスチルベ チョコレートショーグン

900円(税込)
学名:Astilbe thunbergii 'Chocolate Shogun' ユキノシタ科 耐寒性多年草 トリアシショウマの銅葉品種 偶然に発見されたトリアシショウマからの銅葉品種です…
アストランティア スターオブマジック

アストランティア スターオブマジック

800円(税込)
学名:astrantia major 'star of magic' セリ科 耐寒性多年草 原産地、ヨーロッパ アストランティアは野趣に富む花で、ふんわりとしたやさしい雰囲気があり、フラワー…
タイツリソウ ゴールドハート

タイツリソウ ゴールドハート

1,200円(税込)
学名: Dicentra spectabilis ‘Gold Heart’ ケシ科コマクサ属 耐寒性多年草 鮮やかなゴールドの葉は葉だけでも鑑賞価値があります。タイツリソウ独特のハート型の花も愛ら…
白花ミチノクコザクラ

白花ミチノクコザクラ

500円(税込)
学名: Primula cuneifolia var. heterodonta f.nivea サクラソウ科 耐寒性多年草 ミチノクコザクラ(陸奥小桜)は、エゾコザクラ(蝦夷小桜)の変種で、主…
菊咲きミヤマオダマキ

菊咲きミヤマオダマキ

500円(税込)
キンポウゲ科 耐寒性多年草 キンポウゲ科の多くは花弁のように見えるものは萼片ですが、この菊咲きミヤマオダマキは蜜弁の変化による多弁化というオダマキにしては珍しいものです。 やや小型です。 …
千島ルリオダマキ

千島ルリオダマキ

500円(税込)
キンポウゲ科 耐寒性多年草 ヤマオダマキに比べると株自体は小型ですが、花は美しい青紫色でわりに大きいです。内側花弁は淡いクリーム色をしています。 水はけ良い用土で育ててください。種からの栽培が…
三段咲きニリンソウ

三段咲きニリンソウ

550円(税込)
キンポウゲ科 耐寒性多年草 通常のニリンソウは5〜8枚ぐらいの単花弁のように見えるものですが、(花弁のように見えるものが萼片ですが)三段咲きニリンソウは三段に咲く珍しいものです。 栽培は通常の…
メコノプシス ホリデュラ

メコノプシス ホリデュラ

1,500円(税込)
学名:Meconopsis horridula 属名の「Meconopsis」は,ギリシア語のmelon =ケシと oasis =似るの合成語で、「ケシに似ている」の意味。種小名の「horridul…
エゾゴゼンタチバナ

エゾゴゼンタチバナ

650円(税込)
学名:Chamaepericlymenum suecicum (L.)Aschers. et Graebn.  ミズキ科 耐寒性多年草 北海道の平地から山地のやや湿った草原、湿原の辺縁、針…
アネモネ・ラズワルドブルー

アネモネ・ラズワルドブルー

700円(税込)
学名 : Anemone rivularis 'Lazward Blue' キンポウゲ科 耐寒性多年草 ヒマラヤ原産のA.rivularis(アネモネ・リブラリス)と、中国原産のA.le…
クルマユリ

クルマユリ

1,100円(税込)
ユリ科 耐寒性多年草 日本のゆりでは唯一輪生葉を持ち、大陸に分布するマルタゴンリリーやヨウセンクルマユリなど近縁な種です。 冷涼な気候を好み、わが国の本州、中部地方以北から北海道、近畿の大…
福寿草 爪折笠

福寿草 爪折笠

4,500円(税込)
希望小売価格: 5,500円
学名:Adonis ‘Tsumaoregasa’ キンポウゲ科 耐寒性多年草 福寿草 爪折笠(つまおれがさ)は、早咲き品種でユニークな花弁を持ちます。古くより知られた福寿草独自の爪折れ芸です。…
福寿草 緑峰

福寿草 緑峰

15,000円(税込)
学名:Adonis ramosa ‘Ryokuhou’ キンポウゲ科 耐寒性多年草 福寿草「緑峰(りょくほう)」は佐渡産の大輪品種で、緑色の細弁が幾重にも重なり見ごたえのある品種です。近年発見…
和シャクヤク 満州

和シャクヤク 満州

950円(税込)
ボタン科 耐寒性多年草 日当たり良いところあるいは半日陰、やや粘土質で水はけ良い場所を好みます。 乾燥しやすいよ頃では根付くまでマルチングすると良いでしょう。地植えでは元肥に腐葉土かバーク堆肥…
和シャクヤク おとめ

和シャクヤク おとめ

950円(税込)
ボタン科 耐寒性多年草 日当たり良いところあるいは半日陰、やや粘土質で水はけ良い場所を好みます。 乾燥しやすいよ頃では根付くまでマルチングすると良いでしょう。地植えでは元肥に腐葉土かバーク堆肥…
和シャクヤク さつき

和シャクヤク さつき

950円(税込)
ボタン科 耐寒性多年草 「 さつき」はパッと目の覚めるようなボタン色(紫がかった紅色)、和の色です。咲き始めはカップ咲きで、その頃特に愛らしいです。 日当たり良いところあるいは半日陰、やや…
和シャクヤク 麒麟丸

和シャクヤク 麒麟丸

950円(税込)
ボタン科 耐寒性多年草 日当たり良いところあるいは半日陰、やや粘土質で水はけ良い場所を好みます。 乾燥しやすいよ頃では根付くまでマルチングすると良いでしょう。地植えでは元肥に腐葉土かバーク堆肥…
和シャクヤク 姫小町

和シャクヤク 姫小町

900円(税込)
ボタン科 耐寒性多年草 日当たり良いところあるいは半日陰、やや粘土質で水はけ良い場所を好みます。 乾燥しやすいよ頃では根付くまでマルチングすると良いでしょう。地植えでは元肥に腐葉土かバーク堆肥…
ヤブコウジ 紅玉

ヤブコウジ 紅玉

500円(税込)
ヤブコウジ科 耐寒性常緑小低木 ヤブコウジは日本、朝鮮半島、台湾、中国などに広く分布する常緑性の低木で、大きくなっても樹高はせいぜい30cm程度に収まります。名前の示すとおり山林の木陰などに自生…
原種系チューリップ プルケラ イースタンスター 4球植え込み

原種系チューリップ プルケラ イースタンスター 4球植え込み

350円(税込)
Tulipa pulchella cv. Eastern Star ユリ科 耐寒性球根植物 マゼンタローズ(紫紅色)、基部はカナリヤ色、ブロンズ色がかったグリーンの火炎模様(flame)がある…
チューリップ アルバ コエルレア オクラータ 3球  植え込み

チューリップ アルバ コエルレア オクラータ 3球  植え込み

800円(税込)
学名: Tulip Humilis 'Alba Coerulea Oculata' ユリ科 耐寒性球根植物 humilis 背が低い Alba 白 Coerulea 青 Oculata…
フリチラリア ミハイロフスキー 3球 植え込み

フリチラリア ミハイロフスキー 3球 植え込み

450円(税込)
学名:Fritillaria michailovskyi ユリ科 球根植物 小アジアの標高2000〜3000mに自生。草丈15〜20cmで、花は暗紫色で先端が黄色。ロックガーデンに向きます。 …
ヒマラヤユキノシタ コルディフォリア

ヒマラヤユキノシタ コルディフォリア

750円(税込)
学名:Bergenia cordifolia ユキノシタ科 耐寒性常緑多年草 シベリア・モンゴルのアルタイ地方に分布します。大型種で花茎は50cmまで伸びます。花は淡い紅色。葉は円形で軸の部分…
ヒマラヤユキノシタ

ヒマラヤユキノシタ

650円(税込)
学名:Bergenia stracheyi ユキノシタ科 耐寒性常緑多年草 ヒマラヤ山脈周辺(アフガニスタンから中国にかけて)の原産。 まだ寒さの残る早春に桃色の花を咲かせます。葉は大きな団…
ジューンベリー 樹高約150cm

ジューンベリー 樹高約150cm

1,700円(税込)
学名:Amelanchier バラ科 落葉中高木 別名、アメリカザイフリボク 北アメリカ原産の落葉樹で近年人気があります。 初夏に白い穂状の花を咲かせ、6月には赤い小さな実をたくさん成ら…
ジューンベリー 樹高約90cm

ジューンベリー 樹高約90cm

1,200円(税込)
学名:Amelanchier バラ科 落葉中高木 別名、アメリカザイフリボク 北アメリカ原産の落葉樹で近年人気があります。 4月ごろに白い穂状の花を咲かせ、6月には赤い小さな実をたくさん…
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | ... 39 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス