育てやすく愛らしい山野草をお届けします
ホーム 全商品
商品一覧
全商品
商品並び替え:

登録アイテム数: 1,941件
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | ... 39 次のページ»
青花ウマノミツバ

青花ウマノミツバ

650円(税込)
学名:Sanicula caerulescens セリ科 耐寒性多年草 中国、視線、重慶、雲南省原産。 標高800〜1600m程度の幾分湿り気の多い山林、竹林の林床に生える日陰の植物です…
ヤマアジサイ 藍姫/七変化

ヤマアジサイ 藍姫/七変化

700円(税込)
剣弁一重のガク咲きで小輪、若い茎は赤色をしています 藍姫と同じという説もあれば、異なるという説もあります。 7.5 / 9p
ヤマアジサイ 九重至宝

ヤマアジサイ 九重至宝

900円(税込)
大分県産 九重麗華や九重凛華と同じ獅子テマリ咲きの品種で、おそらく同じ九重連山産と思われます。「九重」は「くじゅう」ではなく「ここのえ」と読みます。 九重麗華や九重凛華よりも装飾花が大きくて、…
八重咲きダイコンソウ 淡アプリコット色

八重咲きダイコンソウ 淡アプリコット色

500円(税込)
バラ科 耐寒性多年草 ゲウム・マイタイ (Geum ’Maitai) よりももう少し色が淡く花弁数も少ない。 花径は2〜2.5cmぐらいです。 とても愛らしく可憐な雰囲気です。 葉は幅広…
緑花ホウチャクソウ

緑花ホウチャクソウ

1,200円(税込)
ユリ科 耐寒性多年草 大変珍しい緑花のホウチャクソウです。日本国内で発見されたようです。 栽培は通常のホウチャクソウ同様栽培しやすいです。半日陰向き。 花期:4〜5月 草丈:15〜…
イカリソウ 茜

イカリソウ 茜

2,200円(税込)
メギ科 耐寒性多年草 エピメディウム・オメイエンセ E.×omeiense の仲間だということです。 オメイセンセは、エピメディウム・アクミナトゥム E.acuminatum とエピメディ…
四川カキラン

四川カキラン

1,200円(税込)
学名:Epipactis thunbergii ラン科 耐寒性多年草 中国産の珍品。赤みの濃色系のカキランです。軸に黒みがあります。 カキランは日本〜中国の日当たりのよい湿地の周辺などに…
ヤマアジサイ 脱藩の暁

ヤマアジサイ 脱藩の暁

600円(税込)
坂本龍馬脱藩の足跡に咲いたとあったので、高知県(土佐)から愛媛県(伊予)へと抜ける坂本龍馬脱藩の道沿いで発見されたヤマアジサイだと思われます。 薄桃色のコンパクトなテマリ咲きで、一部両性花が残ってい…
ヤマアジサイ 坊ヶ鶴テマリ

ヤマアジサイ 坊ヶ鶴テマリ

800円(税込)
大分県九重山系産のヤマアジサイ。 両性花が残るテマリ咲きです。 花色は紫色と青色がにじんだように混ざる複色花です。 花の大きさもほどほどで良い花ですし花付きも良いです。 9〜10.5p
白花ムラサキセンダイハギ

白花ムラサキセンダイハギ

1,200円(税込)
学名:Baptisia australis ’Alba’ マメ科 耐寒性多年草 北米原産 アイボリーホワイトの花が爽やかです。 栄養の乏しい土でもよく育つ、丈夫で育てやすい、こんもりと広がり…
ツクシヒトツバテンナンショウ

ツクシヒトツバテンナンショウ

1,200円(税込)
学名:Arisaema tashiroi Kitamra サトイモ科 耐寒性多年草 ツクシヒトツバテンナンショウは、 九州中南部に分布する固有種です。  種小名は、明治初期に琉球・ 台湾の植…
八重咲きオダマキ クレメンタイン・ダークパープル

八重咲きオダマキ クレメンタイン・ダークパープル

500円(税込)
キンポウゲ科 耐寒性多年草 神秘的な深い紫色の八重咲きオダマキ、宝石のような愛らしさがあります。 最終的には開いて行きますが、コロンと丸い時も長く素敵です。 育て方は通常のオダマキと同様…
ハッカクレン

ハッカクレン

1,400円(税込)
希望小売価格: 1,700円
学名:Podophyllum pleianthum メギ科 耐寒性多年草 台湾や中国の深山の林床に生える大型の植物です。 太い茎の先端に大きな角のある葉を2枚広げ、葉の下に赤褐色の抱え…
黄花コウリンカ

黄花コウリンカ

500円(税込)
学名: Senecio furusei / Tephroseris furnsei キク科 耐寒性多年草 埼玉・群馬西部の山地、また長野など関東の山地、時には九州でも見かけたとの話もあるよ…
ギンバイソウ

ギンバイソウ

600円(税込)
学名 : Deinanthe caerulea ユキノシタ科(アジサイ科)耐寒性多年草 山地の木陰に生える多年草です。 梅に似ることから銀梅草と名付けられました。 葉は先が二つに分かれるも…
ヤマアジサイ 瀬戸の月

ヤマアジサイ 瀬戸の月

700円(税込)
ガク咲き。装飾花は丸弁で3枚のことが多いです。 淡い空色から淡い桃色と土壌(用土)により幅があります。 コガクウツギとヤマアジサイとの自然交雑種。 花は決して派手ではありません。ひそやかで清楚、…
斑入りナルコユリ 大河

斑入りナルコユリ 大河

1,000円(税込)
ユリ科 耐寒性多年草 とても綺麗な斑らです。 半日陰が良いでしょう。 花期:4〜5月 草丈:15〜40cm 10.5p
クレマチス ベルオブウォーキング

クレマチス ベルオブウォーキング

900円(税込)
Clematis ‘Belle of Walking’ キンポウゲ科 耐寒性落葉多年草 パテンス&ラヌギノーサ系  淡い紫色、大輪八重咲 ピンク色から淡いラベンダー色に徐々に変化するパステル…
クレマチス サマースノー

クレマチス サマースノー

900円(税込)
キンポウゲ科の耐寒性落葉多年草(つる性) ビダルバ系 花弁は4〜6枚で純白、花芯は光沢のある黄白色で目立ちます。センニンソウのように勢いよく伸びた新枝を分枝しながら、群れてたくさんの花を咲かせ…
クレマチス 砂子

クレマチス 砂子

900円(税込)
キンポウゲ科の耐寒性落葉多年草(半つる性) 砂子(いさご)パテンス系 白に緑の筋が入る八重咲、半八重咲き、。ふっくらと豊かで美しい花です。 花弁の先は尖っています。 花径は 10〜13c…
クレマチス シリンドリカ (実生)

クレマチス シリンドリカ (実生)

700円(税込)
キンポウゲ科の耐寒性落葉多年草(半つる性) インテグリフォリア系 紫の大きめのベル型の花を咲かせます。 鉢植え、花壇に。また、切花としても人気の高い品種です。 この株は実生苗のため、…
クレマチス サムシングブルー

クレマチス サムシングブルー

900円(税込)
インテグリフォリア系 木立性または半木立性で、5月から6月頃から開花する品種の系統です。 青から青紫の花弁、四季咲き性で春伸びた蔓に下向き、上向きなどの小輪を咲かせます。 和紙の様な質感…
レウイシア コチレドン

レウイシア コチレドン

650円(税込)
学名:Lewisia cotyledon スベリヒユ科 常緑耐寒性多年草 多肉植物のように見える草姿から、造花のような華やかな花を咲かせる多年草です。 北アメリカのロッキー山脈北西部からカ…
斑入りタツタソウ

斑入りタツタソウ

750円(税込)
メギ科 耐寒性多年草 メギ科 / タツタソウ属 耐寒性多年草 中国東北部や朝鮮半島北部に見られ、主に山地の明るい林床に生える、東アジアの野草です。 紅色の芽出しと紫色の花色の対比がとても美し…
カラフトエンビセンノウ

カラフトエンビセンノウ

500円(税込)
学名: Lychnis wilfordii 'Karafuto-Ennisennou' ナデシコ科 耐寒性多年草 カラフトエンビセンノウは、北海道・本州に分布するエンビセンノウの近縁種で、樺太…
カナダオダマキ (アキレギア カナデンシス)

カナダオダマキ (アキレギア カナデンシス)

500円(税込)
学名は Aquilegia canadensis キンポウゲ科 オダマキ属 耐寒性多年草 カナダのノバ・スコシア半島(Nova Scotia Peninsula)からロッキー山脈以東のテキサス…
サキシフラガ スノーキャップ

サキシフラガ スノーキャップ

600円(税込)
学名:Saxifraga pubescens 'snow cap' ユキノシタ科 耐寒性多年草 北半球と南米の高緯度地方に自生し、純白の小花を咲かせる高山植物です。ピレネー産亜種のサキシフラガ…
ヤマアジサイ 土佐の日輪 新品種

ヤマアジサイ 土佐の日輪 新品種

700円(税込)
高知県産 一重ガク咲 装飾花のガク片は、薄紫色の剣弁で鋭い鋸歯があり、先端部分の色が白く抜けます。 単に「日輪」の名称で呼ばれていることもあるようです。 まだ流通量も少なく希少種と思い…
ヤマアジサイ 酔湖姫

ヤマアジサイ 酔湖姫

750円(税込)
ヤマアジサイとコガクウツギの自然交雑のようです。 ガク咲き。装飾花は淡いピンクの色で縁には少しギザギザのあるナデシコ咲きです。一重先ですが、下部に力が付いてくると八重咲きにもなるようです。 ほ…
ヤマアジサイ 東雲

ヤマアジサイ 東雲

700円(税込)
滋賀県産 装飾花はごく淡い水色からごく淡い青、あるいは土壌、用土によっては淡いピンク色の八重ガク咲きになります。 装飾花は淡い青紫、淡いピンクになるようです。 乙女が花冠をかぶっているような…
ヤマアジサイ 弥生 

ヤマアジサイ 弥生 

680円(税込)
詳細は不明です。 赤紫色と中心が白のテマリ咲きになります。 葉はかなり大きめです。 9 / 10.5p
ヤマアジサイ 流れ星 

ヤマアジサイ 流れ星 

700円(税込)
詳細は不明です。 葉は濃いめの色で、しっかりしており、幅は広いです。 強い日照に葉はやや弱いかもしれません。 10.5p
屋久島コンテリギ 斑入り

屋久島コンテリギ 斑入り

650円(税込)
学名:Hydrangea grosseserrata 屋久島産のアジサイで、両性花、装飾花とも白色。(淡黄緑色から白に変化する) 装飾花のガク片が細く鋸歯があります。 葉も細く鋸歯があり、全体的…
ヤマアジサイ 日向紅子持ち

ヤマアジサイ 日向紅子持ち

620円(税込)
宮崎県産のガク咲き。 装飾花は綺麗な桃色で、縁はうっすらとギザギザのナデシコ咲きになります。 両性花も薄桃色で爽やかです。 9〜10.5p
ヤマアジサイ 津江の緑玉 新品種

ヤマアジサイ 津江の緑玉 新品種

600円(税込)
大分県 一重ガク咲き。 装飾花は丸弁、両生花は咲き初めは緑です。 可愛らしい花です。 読み「ツエノリョクギョク」 流通量が少なく珍しいものと思います。 9〜10.5p …
ヤマアジサイ 銀河の輝き 新品種

ヤマアジサイ 銀河の輝き 新品種

800円(税込)
高知県産 ガク咲き 装飾花は八重で三重ほどに重なる剣弁咲き、ぼかしのように薄青色と薄赤紫色が混ざっています。 咲き始めが桃色系で、のちに薄青系になるようです。 装飾花の様子を銀河の星のよう…
ヤマアジサイ 紫変化 新品種

ヤマアジサイ 紫変化 新品種

750円(税込)
鳥取県大山産 一重ガク咲き。 名前の示すように、咲き始めは青色ですが、咲き進んでいくにつれて青紫色へと変化していきます。良い色です。 土壌、用土により濃い桃色に咲くこともございます。 9…
ヤマアジサイ カラス 

ヤマアジサイ カラス 

750円(税込)
どこの産地であるとか、あるいは交配なのかはデータがなく分かりません。 ガク咲き、渋い紫色の装飾花が素敵に見えます。 流通もほとんどなく希少品種と思います。 9〜10.5p
多弁花桃色大輪タカサゴカラマツ

多弁花桃色大輪タカサゴカラマツ

700円(税込)
キンポウゲ科 耐寒性多年草 タカサゴカラマツは、台湾の低地の林内に生えるカラマツソウです。ふわふわとした花を咲かせ、花期が長いので、寄せ植えなどにしてもとても素敵です。 基本種は白ですが、本品…
赤花ジオウ

赤花ジオウ

600円(税込)
学名:Rehmania glutinosa オオバコ科 耐寒性多年草 別名:赤矢地黄。花姿が矢を連想させる淡紅色のシロヤジオウと区別するため。 薬用として利用されます。漢方薬店で売っ…
ゲラニウム エスプレッソ

ゲラニウム エスプレッソ

600円(税込)
学名 : Geranium maculatum 'Espresso'   フウロソウ科 耐寒性多年草 北米原産 エスプレッソと形容される銅葉が美しいマクラタムの園芸品種です。 花は2セ…
ペンステモン ヒルスツス ピグマエウス

ペンステモン ヒルスツス ピグマエウス

400円(税込)
学名: Penstemon hirsutus'Pygmaeus' オオバコ科 耐寒性多年草 和名:姫岩袋 カナダから合衆国にかけての東海岸に分布する多年草。 花の形は唇形。花の色は…
ポテンティラ アプリコット色

ポテンティラ アプリコット色

500円(税込)
バラ科 耐寒性多年草 ナーサリーで自然交雑してできたアプリコット色のポテンティラです。 当方も花を見ていなくて詳しいことをお伝えできず申し訳ありません。 多少個体差はあるようですが、あまりア…
ポテンティラ ヘレンジェーン

ポテンティラ ヘレンジェーン

500円(税込)
学名:Potentilla nepalensis 'Helen Jane' バラ科 耐寒性多年草 ピンクの濃淡、中心部が濃くなります。 丈夫で育てやすく、特に土質は選びません。日向向きですが…
エビチャスミレ

エビチャスミレ

450円(税込)
学名:Viola mandsurica cv. ebicha スミレ科 耐寒性多年草 中輪咲き種で、代表的な花弁色が濃赤紫色(海老茶色)ですが、赤紫色や白などの変種もあります。 基本種はスミ…
ナデシコ咲きセリバヤマブキソウ

ナデシコ咲きセリバヤマブキソウ

700円(税込)
ケシ科 クサノオウ属 耐寒性多年草 とても珍しいヤマブキソウの仲間です。 ヤマブキソウはやや湿った明るい落葉樹林に見られる多年草で、低木のヤマブキに似た山吹色の花を咲かせます。 イチリン…
黄花ヒメイチゲ シーマニー

黄花ヒメイチゲ シーマニー

700円(税込)
学名:Anemone × lipsiensis (A.× seemanii) キンポウゲ科 イチリンソウ属 耐寒性多年草 アネモネ・ネモローサとアネモネ・ラナンクロイデス(キバナイチゲ…
ゲンチアナ ベルナ

ゲンチアナ ベルナ

1,000円(税込)
学名:Gentiana verna リンドウ科 耐寒性多年草 スイスアルプスを代表する三大名花の一つとされます。因みに、ヨーロッパの三大名花とは、このゲンチアナ・ベルナ(Gentiana …
濃色ヒメシャクナゲ

濃色ヒメシャクナゲ

600円(税込)
ツツジ科 耐寒性常緑低木 高層湿原に生える常緑の矮小潅木。細く小さな、シャクナゲに似た葉を茂らせ、可愛い小さな壺型の花をたくさん咲かせます。 鉢栽培、寄せ植え、盆栽に向いています。 半日…
紅花ナンザンスミレ 紅鶴

紅花ナンザンスミレ 紅鶴

500円(税込)
スミレ科 耐寒性多年草 ベニバナナンザンスミレと ナンザンスミレとは別物ということでちょっと紛らわしいです。 ベニバナナンザンスミレはナンザンスミレの近縁ではあるものの別種で園芸種と認識されて…
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | ... 39 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス