育てやすく愛らしい山野草をお届けします
ホーム 全商品
商品一覧
全商品
商品並び替え:

登録アイテム数: 1,908件
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | ... 39 次のページ»
桃色八重咲き大輪バイカカラマツ

桃色八重咲き大輪バイカカラマツ

700円(税込)
キンポウゲ科 カラマツソウ属 耐寒性多年草 優しげな泡めの桃色の花をふわっと咲かせとても愛らしいです。 日当たりを好み、ゆるく風が流れるような環境が良い。夏が過ぎて休眠したら日陰か棚下でゆ…
イカリソウ 夕映

イカリソウ 夕映

800円(税込)
メギ科 耐寒性多年草 夕映は花色が暗めの濃い桃色です。 葉は出始めは赤みが強く、やがて緑色になります。 花期:4〜5月 草丈25〜30cm 10.5p
ヤマイワカガミ

ヤマイワカガミ

900円(税込)
学名: Schizocodon soldanelloides イワウメ科イワカガミ属 常緑の多年草 ヤマイワカガミは,山地のやや乾いたところに生える多年草。本州中部の太平洋側の山地に分布す…
エゾツガザクラ

エゾツガザクラ

1,100円(税込)
学名 : Phyllodoce caerulea ツツジ科ツガザクラ属 常緑小低木 高山の湿った草地や雪渓の周辺に生える常緑小低木。枝分れが多く、カーペット状に群生することが多い。線形の葉が密…
ミネズオウ

ミネズオウ

1,050円(税込)
学名:Loiseleuria procumbent ツツジ科 ミネズオウ属 常緑矮性低木 高山・亜高山,岩場・礫地 ミネズオウは,高山の岩場に生える常緑小低木。高山に生えるツツジ科…
イワヒゲ

イワヒゲ

700円(税込)
学名:Cassiope lycopodioides ツツジ科 イワヒゲ属 耐寒性多年草 イワヒゲは、本州の中部以北から北海道にかけての高山の岩場に生えるごく小型の低木です。細いひものよう…
スズムシソウ

スズムシソウ

850円(税込)
学名 Liparis makinoana ラン科クモキリソウ属 耐寒性多年草 富士山周辺に特産するスズムシソウで、全体的に大きく花色も良いのが特徴です。 やや暗めの半日陰が適してい…
ヤマアジサイ 碧雲 新品種

ヤマアジサイ 碧雲 新品種

850円(税込)
ガク咲き。装飾花は神秘的な美しさをもつ3〜4枚の剣弁、青紫色で縁取りがあるように見えます。両性花はしべの長い白色です。 対比が美しい品種です。   流通が少なく珍しいと思います。 9 / …
ヤマアジサイ 姫草の宝石 最新品種

ヤマアジサイ 姫草の宝石 最新品種

750円(税込)
愛媛県仁淀川上流産、コガクウツギとヤマアジサイの交雑品種です。 装飾花がないような楚々とした品種です。葉は比較的細いです。 流通が少なく珍しいと思います。 9 / 10.5p
ヤマアジサイ 紅

ヤマアジサイ 紅

700円(税込)
長野県伊那谷の小川路峠産、一重ガク咲き品種 咲き始めは白色ですが、初めに両性花が赤みを帯び、装飾花はその後ピンクになり、徐々に赤くなります。 とても有名な品種です。 9 / 10.5…
斑入りミヤマオダマキ

斑入りミヤマオダマキ

500円(税込)
キンポウゲ科 耐寒性多年草 クリーム色〜黄緑色の斑が入る明るい感じのするミヤマオダマキです。 花色は涼しげな青紫に淡い黄緑色の筋が入ります。花冠の先は淡い黄色です。雰囲気の良い花です! …
アケボノホタルブクロ

アケボノホタルブクロ

550円(税込)
学名 : Campanula punctata ‘Akebono’ キキョウ科 ホタルブクロ属 耐寒性多年草 アケボノホタルブクロは濃く渋い赤紫色、一重咲き品種です。 栽培は容易、日…
ウラシマソウ

ウラシマソウ

800円(税込)
学名: Arisaema urashima サトイモ科テンナンショウ属 耐寒性多年草 ウラシマソウは本州、四国を中心に、北海道や九州の一部にも分布する球根植物で、主に海岸付近の林床や人里近…
口紅ヤマシャクヤク

口紅ヤマシャクヤク

2,200円(税込)
ボタン科 耐寒性多年草 クリーミィホワイトの花弁に淡い紅色がふわっと入る珍しいヤマシャクヤクです。 黄色のシベも豊かで素敵です。満開になると繊細さが一層現れとても印象に残る素晴らしいヤマシ…
ヤマアジサイ 九重凛華 新品種 13.5p

ヤマアジサイ 九重凛華 新品種 13.5p

1,300円(税込)
近年九重連山で発見されたヤマアジサイです。 獅子テマリ咲き、ぎゅうぎゅうのつぼみから濃い青色の装飾花が重なりながら咲きます。 ゴージャスでとても素敵です。 同じ九重連山近年発見の九重麗華より…
ヤマアジサイ 土佐の白玉

ヤマアジサイ 土佐の白玉

700円(税込)
高知県産 一重ガク咲き 花色は装飾花、両性花とも白色です。 装飾花は円弁でガク片同士が重なり、ふわっとしていて愛らしい。 比較的小輪で清楚な印象です。 9 / 10.5p
小葉ヒダカソウ

小葉ヒダカソウ

1,200円(税込)
学名 : Callianthemum miyabeanum キンポウゲ科 耐寒性多年草 日高草(ひだかそう)は北海道に稀産する高山植物ですが、本種は葉が細かく花付きよく、 真っ白の花がと…
ボタンイチゲ 花色混合

ボタンイチゲ 花色混合

650円(税込)
学名:Anemone coronaria キンポウゲ科 イチリンソウ属 耐寒性多年草 別名 アネモネ ハナイチゲ 地中海沿岸地域原産の園芸種。葉は羽状複葉。塊茎から1個の花茎を伸ば…
トガクシショウマ

トガクシショウマ

2,400円(税込)
学名: Tanzania japonica メギ科 耐寒性多年草 別名:トガクシソウ トガクシショウマは一属一種、日本固有の日本海要素を代表する植物で、長野県の戸隠山で最初に発見されたた…
西洋オキナグサ 紫系

西洋オキナグサ 紫系

450円(税込)
学名: Pulsatilla vulgaris キンポウゲ科 耐寒性多年草 ヨーロッパ原産の耐寒性多年草で、日当たりのよい草原に自生します。 早春に、花茎が伸び、先端に花が咲きます 花…
玉咲きサクラソウ 白花

玉咲きサクラソウ 白花

400円(税込)
学名:Primula denticulata サクラソウ科 耐寒性多年草 ヒマラヤ、中国西部に分布します。通常のヒマラヤンプリムラのように開けた湿った場所、1500〜4500mに自生します…
トリリウム ルテウム

トリリウム ルテウム

3,700円(税込)
学名: Trillium lute シュロソウ科 (ユリ科) 耐寒性多年草 北米、テネシー州東部ノースカロライナ州とジョージア州などに自生しています。 花は明るい黄緑色です。学名のT…
スミレバオウレン

スミレバオウレン

550円(税込)
学名: Beesia calthaefolia キンポウゲ科 ベーシア属 耐寒性多年草   中国が原産の半常緑多年草です。 ひょろっと丈が伸び、繊細な雰囲気のするオウレンです。 花は白色…
萌黄ヒトリシズカ

萌黄ヒトリシズカ

1,000円(税込)
センリョウ科 耐寒性多年草 葉も茎も明るい萌黄色で明るく雰囲気の良いヒトリシズカです。 黄金葉ヒトリシズカとの違いは茎(軸)で黄金葉の方は赤いのです。 花期:4月ごろ 草丈:20cm程…
姫白花ショウジョウバカマ

姫白花ショウジョウバカマ

800円(税込)
ユリ科 耐寒性多年草 沖縄周辺諸島の固有種だということです。姫というだけあってショウジョウバカマの中でも小ぶりです。 育て方は他のショウジョウバカマと同様明るい日陰か半日陰で水はけは良いが…
オオシロショウジョウバカマ

オオシロショウジョウバカマ

1,000円(税込)
学名:Heloniopsis leucantha ユリ科 耐寒性多年草 徳之島から琉球列島、西表島にかけて分布します。絶滅の危険が増大している種である絶滅危惧II類に指定されています。 …
カナダオダマキ ピンクランタン

カナダオダマキ ピンクランタン

500円(税込)
学名:Aquiregia canadensis 'Pink Lanterns' キンポウゲ科 耐寒性多年草 花冠の先は淡い黄色ですが、花全体は淡いピンクです。カナダオダマキの中ではふっくら…
エゾグンナイフウロ

エゾグンナイフウロ

550円(税込)
学名:Geranium eriostemon Fisch. ex DC. var. reinii (Franch. et Sav.) Maxim. f. yezoense H.Hara フウロソ…
八重咲きキスミレ

八重咲きキスミレ

1,200円(税込)
スミレ科 耐寒性多年草 九州九重山原産のとても珍しい八重咲きのキスミレです。 種子が出来ないこともあり、希少種です。 夏場は半日陰になるところで栽培してください。 花期:3月中旬〜…
タンポポ緋紅

タンポポ緋紅

700円(税込)
学名:Taraxacum pseudoroseum キク科タンポポ属 耐寒性多年草 中央アジア、新疆ウイグル自治区、カザフスタン、キルギスタンなどの2400-3300mの高山、準高山地帯の…
ジュウニヒトエ

ジュウニヒトエ

600円(税込)
学名:Ajuga nipponensis シソ科 キランソウ属 耐寒性多年草 日本固有種 本州と四国に分布 丘陵地や林の中に生育しています。 園芸品種のアジュガに比べると地味ですが、渋…
赤花ヒトリシズカ

赤花ヒトリシズカ

1,200円(税込)
学名: Chloranthus japonicus'Rubrus' センリョウ科チャラン属 耐寒性多年草 赤花ヒトリシズカは、咲き始めに花の先が赤く染まる珍しい花です。茎や葉も濃く美しく目…
サンインシロカネソウ

サンインシロカネソウ

700円(税込)
学名:Didchocarpum sarmentosum キンポウゲ科シロカネソウ属 耐寒性多年草  山陰白銀草 本州の福井県から島根県にかけての日本海側に偏った地域に分布し、温帯林の林床に…
ユウバリタンポポ

ユウバリタンポポ

650円(税込)
学名: Taraxacum yuparense 別名:タカネタンポポ 北海道固有種。北海道の夕張岳や日高山脈の高山帯の蛇紋岩地やその周辺などに自生するタンポポです。 西洋タンポポなど…
リンネソウ

リンネソウ

600円(税込)
学名: Linnaea borealis スイカズラ科 リンネソウ属 常緑小低木 北アメリカ、南ヨーロッパ、東アジアなどの北半球の亜寒帯に広く分布します。 日本では、北海道から本州の中部…
赤花エンゴサク

赤花エンゴサク

650円(税込)
ケシ科 耐寒性多年草 エンゴサクの仲間です。外国産のようです。赤というよりは濃い桃色に近いです。 春に花が咲き初夏には地上部はほとんど見えなくなります。 育て方:そのはかなさと華奢な草姿…
黄花ヒメイチゲ 

黄花ヒメイチゲ 

700円(税込)
キンポウゲ科 イチリンソウ属 耐寒性多年草 アネモネ・ネモローサとアネモネ・ラナンクロイデス(キバナイチゲ)の自然交雑種と言われていますが、交配種の説もあります。 ヒメイチゲはシロバナでイ…
緑弁エンレイソウ

緑弁エンレイソウ

3,000円(税込)
ユリ科 耐寒性多年草 エンレイソウの仲間、緑弁で子房も緑の大変珍しい品種です。 栽培は大ばなのエンレイソウ同様、鉢植えは、秋から春までは日なたで育て、晩春ごろに日陰へ移動させます。夏の間は…
ゴゼンタチバナ

ゴゼンタチバナ

650円(税込)
ミズキ科の常緑耐寒性多年草 本州中部以北・北海道に分布し、奈良県・愛媛県などに隔離分布している。朝鮮からウスリー、北アメリカにも分布する。亜高山帯の針葉樹林に生育しています。 石川県白山の最高…
大輪トキソウ クラーレ

大輪トキソウ クラーレ

750円(税込)
学名: Pleione formosana‘Alba’ 台湾大輪トキソウの白花品種です. 台湾や中国南部分布し、台湾の1500〜2500mの森林内にある腐植質が積もった岩場や崖に生えている…
白花大輪ヒメフウロ

白花大輪ヒメフウロ

400円(税込)
フウロソウ科の耐寒性多年草 年間で何回も咲きます。 たくさん咲いて愛らしいです。 暖地では暑い時期に花は止みますが 春、秋によく咲きます 。 咲き終わった花茎をこまめに摘むとさらによく…
イワカガミダマシ 7.5p

イワカガミダマシ 7.5p

550円(税込)
学名: Soldanella alpina 原産地 アルプス、ピレネー、アペニンの山地 日本の山地に自生するイワカガミ(イワウメ科イワカガミ属)の花に形が似ていることからつけられました。…
白花シラネアオイ 2芽以上

白花シラネアオイ 2芽以上

1,500円(税込)
学名:Glaucidium palmatum f.leucanthum キンポウゲ科(シラネアオイ科に分類する場合もある)シラネアオイ属の耐寒性多年草 日本を代表する人気の山野草、シラネアオイ…
大輪トキソウ 台湾 1球入り

大輪トキソウ 台湾 1球入り

450円(税込)
学名:Pleione formosana ラン科 耐寒性多年草 タイリントキソウは、台湾、中国が原産のラン科プレイオネ属の宿根草です。トキソウという名前は付いていますが、トキソウとは全くの別種…
リュウノウギク

リュウノウギク

450円(税込)
キク科 耐寒性多年草 分布は本州(福島県・新潟県以西)・四国・九州(宮崎県)に分布する。関東や近畿では普通種。日本固有種。 低山の森林周辺に多く、特に林縁部の日向に出る。自然な地形では崖地に出…
福寿草 むさしの

福寿草 むさしの

4,800円(税込)
学名: Adonis ramosa ‘Musashinoi’ キンポウゲ科 耐寒性多年草 「むさしの」は千重咲きの美しい福寿草で、黄色の花弁の中心に黄緑の花弁が少し混ざります。「花園」とは兄弟…
ミニシャクナゲ さざなみ

ミニシャクナゲ さざなみ

1,000円(税込)
ツツジ科 耐寒性落葉(半常緑)低木 ツツジとシャクナゲの交配種で薄青紫色の花を咲かせる低木の小輪系シャクナゲです。コンパクトな樹形なので庭植えに適しています。 これからの注目品種。開花時は株全…
福寿草 白宝 1芽

福寿草 白宝 1芽

4,000円(税込)
希望小売価格: 5,600円
学名: adonis ramosa 'Hakuhou' キンポウゲ科 耐寒性多年草 「白宝」は白花系の福寿草で、形の整った多弁花品種「福寿海(ふくじゅかい)」の白花新花です。丸弁でエレガン…
福寿草 朱宝 1芽

福寿草 朱宝 1芽

3,000円(税込)
学名: Adonis ‘Shuhou’ キンポウゲ科 耐寒性多年草 「朱宝」は、「長谷川紅」系の交配選別種で、紅花・多弁花の花を咲かせます。 地上部は初夏には消えます。地植えでは特に…
緋乙女サラサドウダンツツジ 5号p

緋乙女サラサドウダンツツジ 5号p

1,300円(税込)
ツツジ科 落葉低木 緋乙女(更紗)ドウダンは紅更紗ドウダンの園芸品種、濃い紅色の花です。とても可愛い深い緋色です。 釣り鐘状の愛らしいお花、花付きも良いです。 地植えでは、浅根性ですので…
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | ... 39 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス