育てやすく愛らしい山野草をお届けします
ホーム 全商品
商品一覧
全商品
商品並び替え:

登録アイテム数: 1,908件
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | ... 39 次のページ»
イカリソウ 都

イカリソウ 都

800円(税込)
都(みやこ)は内萼片に濃い桃色の覆輪のある大変個性的かつ魅力のある品種です。 白は薄いベージュ色のようにも見えます。 栃木県産 10.5p
シラン 蒼竜

シラン 蒼竜

1,200円(税込)
ラン科 耐寒性多年草 青紫花の選抜品種です。 和歌山県産。 半日陰でお育てください。 冬場、強い凍結に当たらないよう。また−5度以下にはならないところで管理した方が良いでしょう…
八重咲きミツバオウレン

八重咲きミツバオウレン

700円(税込)
キンポウゲ科 耐寒性多年草 葉が三つ葉で鋸歯があるミツバオウレンの中でも八重咲きという珍しい品種です。 花は1センチあるかどうかの小さい花です。きれいな緑と白の混合で繊細です。 半日…
ヤマアジサイ 紅(くれない)

ヤマアジサイ 紅(くれない)

700円(税込)
咲き初めは白から始まり、周辺部から紅に染まり、最後は真紅になります。 とても有名な品種で色の変化を長く楽しめます。
緑花八重咲きイチリンソウ

緑花八重咲きイチリンソウ

900円(税込)
キンポウゲ科 耐寒性多年草 花径4〜5cmあるイチリンソウの中では大きい花を持つ珍しい緑の八重咲き品種です。中央部分がやや白くなります。 丈夫で地植えでけっこう増えます。周辺部は萼片なので…
ヤマアジサイ 無双の舞

ヤマアジサイ 無双の舞

800円(税込)
薄青紫の手まり咲きです。 形は必ずしも球形ではなく、また、大きさも小さかったり大きめだったりします。
ヤマアジサイ 池の蝶

ヤマアジサイ 池の蝶

600円(税込)
高知県産のガク咲き 装飾花、両性花とも淡青色で、装飾花の一部が合着したり、離れたりする蝶咲き品種です。
ヤマアジサイ 天主の紅

ヤマアジサイ 天主の紅

750円(税込)
大分県津江産 装飾花は濃い青色の丸弁で縁が紫がかります。桃色系で咲くこともあるようです。 それぞれのガク片が重なって咲きます。
ヤマアジサイ 立馬の小次郎 

ヤマアジサイ 立馬の小次郎 

700円(税込)
愛知県で作出されたテマリ咲きの園芸アジサイ(渥美交配)です。 装飾花は薄青色で底白、縁には鋸歯があり、花房は平たいテマリ咲きとなります。 咲き初めのベージュがかった白も素敵です。その後淡い青紫色の…
ヤマアジサイ 赤べぇ 

ヤマアジサイ 赤べぇ 

750円(税込)
来歴はよくわかりません。突然変異の可能性がございます。 装飾花が反転し赤くなるというのが名前のゆらいのようです。
ヤマアジサイ 王冠

ヤマアジサイ 王冠

700円(税込)
装飾花、両性花ともに花いろは薄い青紫のようです。装飾花がたっぷりめの両性花のまわりをぐるっと囲む姿が王冠のようだということなのでしょう。 葉は鋸歯がはっきりしていて大きめです。
ヤマアジサイ 鹿野の華

ヤマアジサイ 鹿野の華

700円(税込)
山口県産のテマリ咲きヤマアジサイ 装飾花は一重の剣弁で赤紫色底青の虹系、両性花は紺色になります。 咲き初めの緑がかった不思議な色もとても魅力的です!
ヤマアジサイ 土佐の青い鳥

ヤマアジサイ 土佐の青い鳥

700円(税込)
高知県産 一重ガク咲きのヤマアジサイ 装飾花,両性花ともに薄青色です。 装飾花の一部が不規則で合着したり、乱れたりします。その様が蝶のように見えるということでしょうか。
大甘茶 白花

大甘茶 白花

750円(税込)
検索してもデータがなく詳細はわかりません。 名前からすると装飾花、両性花ともに白の可能性がありますが、想像の域を出ません。 苗としては良いのでおすすめはできます。
二色咲アツバスミレ

二色咲アツバスミレ

450円(税込)
スミレ科耐寒性多年草 葉に光沢があり、やや厚みを感じます。 花は白と青紫の美しい二色咲きです。 花期:3月下旬〜4月上旬 草丈:10cm以内
ヤマアジサイ 黒姫 

ヤマアジサイ 黒姫 

650円(税込)
青紫色の大輪美花。 咲き進むと色が濃くなります。 生育は早いほうで、やや大型タイプです。 戦後、七段花とともに出回りましたが出所不明、黒姫山とは関係ありません。奈良万葉植物園にあったとも言われま…
淡黄花二重ホタルブクロ

淡黄花二重ホタルブクロ

550円(税込)
キキョウ科 耐寒性多年草 やや緑がかった黄色で咲き始め、満開の頃には白に近くなります。 日当たり、風通し、排水のよい環境を好みます。栽培は容易です。 鉢栽培では夏場は涼しい場所に置いた方…
ホタルブクロ

ホタルブクロ

400円(税込)
キキョウ科の耐寒性多年草。 比較的低地に分布するなじみ深い山野草。 ホタルブクロ属はたいへん種類の多い仲間で北半球に250種類もあります。 本種は基本的なものです。 栽培も容易でよく殖えます。…
ミヤマハンショウヅル

ミヤマハンショウヅル

1,000円(税込)
キンポウゲ科センニンソウ属 蔓性落葉木本 本州の中部地方以北から北海道に分布しています。 日本固有種です。低山帯から高山帯の林縁や礫地の茂みに生え、蔓性で長さは30〜100センチになります。 …
八重咲きスズラン

八重咲きスズラン

550円(税込)
学名: Convallaria majalis var. majalis ユリ科 耐寒性球根植物 ドイツスズランの八重咲きです。春に鈴のような白い花を数輪咲かせる多年草で、日本のスズランよ…
ユキモチソウ 大

ユキモチソウ 大

1,000円(税込)
学名:Arisaema sikokianum サトイモ科テンナンショウ属 里山や山地の林下に生える耐寒性多年性草球根) 四国、近畿地方、三重県に分布しています。 葉は通常では2個、小葉3〜5…
ルイコフイチゲ

ルイコフイチゲ

1,300円(税込)
学名: Pulsatilla tatewakii キンポウゲ科 耐寒性多年草 樺太に分布します。 毛に覆われた青紫色の花を咲かせるオキナグサの仲間で、花はうつむいて平開せず、気品のある…
アセビ バレーバレンタイン

アセビ バレーバレンタイン

750円(税込)
ツツジ科 常緑低木 花色は、パッションほどは濃くなく、そこそこは濃い色です。萼の緑色との対比が目立ちます。 強健種です。寒さ暑さに強く育てやすい。 日向〜半日陰のところがよいでしょう。 …
コシジオウレン

コシジオウレン

700円(税込)
学名:Coptis trifoliolata キンポウゲ科 オウレン属 和名:越路黄蓮 別名:ミツババイカオウレン(三葉乃梅花黄蓮) 本州日本海側の秋田県〜石川県の亜高山帯〜高山帯の針葉…
エピメディウム リシッチェニィ 10.5p

エピメディウム リシッチェニィ 10.5p

1,300円(税込)
学名:Epimedium lishichenii 中国の野生種、イカリソウの中ではかなり大きい方、淡い黄色の花、見応えがあります。葉もかなり大きくなります。常緑です。 冬にはチョコレート色に色…
大輪トキソウ シャンタンデュカット

大輪トキソウ シャンタンデュカット

850円(税込)
タイリントキソウは古くより台湾から導入された球根性のランで、台湾以外では中国南部にも分布します。中国大陸では標高600〜1500m、台湾では1500〜2500mの森林内にある腐植質が積もった岩場や崖に…
大輪トキソウ ジョルロー

大輪トキソウ ジョルロー

850円(税込)
タイリントキソウは古くより台湾から導入された球根性のランで、台湾以外では中国南部にも分布します。中国大陸では標高600〜1500m、台湾では1500〜2500mの森林内にある腐植質が積もった岩場や崖に…
大輪トキソウ フェニックス

大輪トキソウ フェニックス

800円(税込)
タイリントキソウは古くより台湾から導入された球根性のランで、台湾以外では中国南部にも分布します。中国大陸では標高600〜1500m、台湾では1500〜2500mの森林内にある腐植質が積もった岩場や崖に…
大輪トキソウ コンヒューサ

大輪トキソウ コンヒューサ

850円(税込)
タイリントキソウは古くより台湾から導入された球根性のランで、台湾以外では中国南部にも分布します。中国大陸では標高600〜1500m、台湾では1500〜2500mの森林内にある腐植質が積もった岩場や崖に…
大輪トキソウ 雲南極紅 

大輪トキソウ 雲南極紅 

650円(税込)
ラン科 タイリントキソウ属(プレイオネ属) タイリントキソウは古くより台湾から導入された球根性のランで、台湾以外では中国南部にも分布します。中国大陸では標高600〜1500m、台湾では1500〜…
クロッカス フラワーレコード 5球  植え込み

クロッカス フラワーレコード 5球  植え込み

350円(税込)
いち早く春の訪れを感じさせてくれるクロッカス、フラワーレコードは紫いろ、クロッカスとしては大きい花が咲きます。 黄色の蕊とのコントラストも愛らしい。 花期:早春 草丈:10〜15cm …
白花コケリンドウ

白花コケリンドウ

600円(税込)
リンドウ科 耐寒性越年性植物 コケ リンドウは朝鮮,中国,インド北部,シベリアに広く分布し(佐竹 1981),日本では本州か ら九州にかけて生育しています。 ハルリンドウやフデリンドウなど…
鬼怒川ヨウラクツツジ

鬼怒川ヨウラクツツジ

1,800円(税込)
ツツジ科 落葉低木 鬼怒川ヨウラクツツジは、ウラジロヨウラクツツジの選抜品種で、大輪花を咲かせる品種です。釣鐘状のとても素敵な花を咲かせます。 花色は紅色か、紅色のぼかしが入ります。盆栽や庭木…
佐渡シャクナゲ

佐渡シャクナゲ

700円(税込)
ツツジ科 常緑低木 新潟県佐渡島に自生するシャクナゲです。 花いろは淡いピンク〜白です。 佐渡シャクナゲの特徴はとても背が低く、1年に伸びる枝も5・6センチなのでとてもコンパクトに育てる…
白花エゾリンドウ

白花エゾリンドウ

600円(税込)
学名:Gentiana triflora var. japonica リンドウ科 耐寒性多年草 北海道、本州(近畿地方以北)の山地に分布します。 基本種紫のエゾリンドウの白花品種です。 …
コオニユリ 特大球

コオニユリ 特大球

500円(税込)
学名:Lilium leichtlinii var. tigrinum ユリ科 耐寒性球根植物 北海道から九州、 朝鮮半島や中国、アムール地方に分布します。 茎先に総状花序(柄のある…
ヤマアジサイ 白風車 小苗

ヤマアジサイ 白風車 小苗

500円(税込)
一重ガク咲き品種です。 花色は装飾花、両性花とも白花です。この白がとても清らかな白なんです。 装飾花は丸弁でガク片が重なります。装飾花が両性花の周りに車輪のようにつきます。ただし株が充実してくると…
ヤマアジサイ 日向紺青 小苗

ヤマアジサイ 日向紺青 小苗

450円(税込)
宮崎県産のガク咲き品種です。 装飾花の青の色が美しい。花色は用土、土壌などにより淡く優しい青で咲く場合もあります。
ヤマアジサイ 大島緑花 小苗

ヤマアジサイ 大島緑花 小苗

450円(税込)
伊豆大島産 装飾花は緑色、咲き進んでいく段階段階に面白さがあります。両性花が開かないうちは緑一色ですが、その後両性花が開く頃、装飾花は緑に白が筋状に入り、 両性花は藍色が中心からぼかしのように…
クロッカス ピックウィック 6球 水栽OK

クロッカス ピックウィック 6球 水栽OK

380円(税込)
いち早く春の訪れを感じさせてくれるクロッカス、ピックウィック は白地に紫の模様の入る個性的な品種で 花もクロッカスとしては大きく、花の少ない時期に人目を引きます。 一度植え込めば数年は安定して…
ユリ ミステリードリーム 1球 植え込み

ユリ ミステリードリーム 1球 植え込み

500円(税込)
Lilium 'Mystery Dream' 一見するとユリに見えないようなとても珍しくも個性的なスカシユリ系の八重咲き品種です。 基本は淡黄緑色の花弁ですが、時に(個体差あります)花芯近くに…
チューリップ ゴリラ 3球 植え込み

チューリップ ゴリラ 3球 植え込み

400円(税込)
Tulipa 'Gorilla' 近年作出されたフリンジ咲きのとても個性的なチューリップです。 ダークパープルの花弁の縁がトゲトゲに切れ込み大人っぽさとユニークさを醸し出しています。 名前と…
キイイトラッキョウ

キイイトラッキョウ

450円(税込)
学名:Allium kiiense ネギ科 耐寒性多年草 本州(和歌山、岐阜、愛知、山口)の川岸の岩上や岩間に自生します。 イトラッキョウの変種です。 地下に鱗茎があり、地上に糸の…
赤実マユミ

赤実マユミ

1,200円(税込)
ニシキギ科 落葉低木 北海道、本州、四国、九州、樺太、朝鮮半島 朱色がかった赤の色が本当に愛らしい。やがて中からタネが現れ、落葉後も残ります。 紅葉も茶色がかったオレンジ色で美しいで…
白花カタクリ 1作開花見込み球 1球入り

白花カタクリ 1作開花見込み球 1球入り

6,000円(税込)
ユリ科 耐寒性球根植物 カタクリの白花はとても貴重です。流通も少ないと思います。 洋酒のホワイトビューティではありません。 育て方は基本種の桃花と同じで落葉樹の下など半日陰ぐらいが良…
大文字草 河津紅

大文字草 河津紅

600円(税込)
やや黒みがかったくっきりとした深みのある赤、一重咲きです。 キリッとしています。
原種系チューリップ クルシアナ クリサンタ(シンシア) 6球  植え込み

原種系チューリップ クルシアナ クリサンタ(シンシア) 6球 植え込み

500円(税込)
小型のチューリップです。 淡いクリーム色とオレンジピンクの愛らしいチューリップ。蕾の時は細く、可憐で、開花すると元気に見えます。 栽培は容易、2〜3年はほったらかしで咲き続けるでしょう。 …
白花ヒガンバナ (リコリス アルビフローラ)

白花ヒガンバナ (リコリス アルビフローラ)

500円(税込)
ヒガンバナ科 耐寒性球根植物 シロバナマンジュシャゲともいわれます。 ショウキズイセン(別名:ショウキラン)とヒガンバナの自然交雑種であると言われており 変異が多く、花色(クリーム色や白にピ…
リコリス ラジアータ (ヒガンバナ) 2球 植え込み

リコリス ラジアータ (ヒガンバナ) 2球 植え込み

450円(税込)
学名: Lycoris radiata ヒガンバナ 別名:曼珠沙華 秋の彼岸のころに、花茎の先に強く反り返った鮮やかな大きなまつげのような赤い花が咲きます。 夏の終わりに葉が伸びて秋に枯…
小型スイセン ミノウ 3球 植え込み

小型スイセン ミノウ 3球 植え込み

480円(税込)
narcissus ’Minnow’ 小型で房咲き 白花に黄色のカップ咲きです。 房咲きですので、花にボリューム感があると思います。 丈夫で育てやすい。宿根します。 花期:4月…
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | ... 39 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス