育てやすく愛らしい山野草をお届けします
ホーム 全商品
商品一覧
全商品
商品並び替え:

登録アイテム数: 1,908件
  説明付き一覧    写真のみ一覧
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ... 39 次のページ»
カシポオキナグサ

カシポオキナグサ

1,500円(税込)
学名 :Pulsatilla sugawarai キンポウゲ科 耐寒性多年草 カシポオキナグサ」は絹毛に覆われた青紫色の花を咲かせるオキナグサの仲間で、「ヒトツバオキナグサ」「ルイコフイチ…
オキナグサ 磐梯赤花

オキナグサ 磐梯赤花

800円(税込)
キンポウゲ科 耐寒性多年草 福島県に自生しているオキナグサです。 花色が一般的な日本オキナグサより黒味が抜けた赤、咲き方はやはりうつむき加減に咲きます。
コスミレ

コスミレ

450円(税込)
全体的に、花も小型ですが透明感のある青紫色でとても可愛らしいです。
クレマチス モンタナ スノーフレーク

クレマチス モンタナ スノーフレーク

650円(税込)
キンポウゲ科 耐寒性つる性植物 原産地は中国、ヒマラヤ 4弁の白または淡いピンクの早咲き種。他のクレマチスよりも早く咲き、可愛らしい花をびっしりとつけます。 モンタナ スノーフレーク…
濃色ヒナソウ

濃色ヒナソウ

550円(税込)
学名:Houstonia caerulea アカネ科 耐寒性常緑多年草 ヒナソウは北米大陸東部の砂質の土地にある、森林の開けた場所や草原に生えます。春に愛らしい花をたくさん咲かせる、小さな常緑…
ミヤマエンレイソウ

ミヤマエンレイソウ

550円(税込)
学名:Trillium tschonoskii シュロソウ科 耐寒性多年草 別名 シロバナエンレイソウ 日本では北海道、本州、四国、九州に分布し、山林の樹陰に生える。外国では、朝鮮…
ベニバナヤマシャクヤク 紅剣

ベニバナヤマシャクヤク 紅剣

2,500円(税込)
ボタン科 耐寒性多年草 四国 剣山産の赤色花品種で、白覆輪がかったたいへん美しい花を咲かせます。実付きがよく、花後にできる黒い実も面白い、観賞価値の高い品種です。 開花期は白花の山シャクヤ…
ミニシャクナゲ 黒潮

ミニシャクナゲ 黒潮

900円(税込)
ツツジ科 半常緑低木 ブルー系のミニシャクナゲで、丹那ゲンカイツツジとシャクナゲ’クレーターレイク’の交配品種です。 小型でよく枝分かれし花つきが良いのが特徴です。 花はシャクナゲと…
ミヤマキリシマツツジ 満月

ミヤマキリシマツツジ 満月

700円(税込)
ツツジ科 半落葉低木 ミヤマキリシマは霧島山・えびの高原のほか、阿蘇山、九重山、雲仙岳、鶴見岳など九州各地の高山に自生します。 開花期の5月下旬から6月中旬は一面に咲いて見事です。 …
ミスミソウ (雪割草)赤色系

ミスミソウ (雪割草)赤色系

600円(税込)
キンポウゲ科ミスミソウ属(イチリンソウ属) 耐寒性多年草 日本海側の雪国に自生するオオミスミソウは花色や花形に変異が多く、雪割草の名で多くのマニアに親しまれ、多様な交配も重ねられています。 植えつ…
ムスカリ ブリングブリング(ブリンブリン) 4球 植え込み

ムスカリ ブリングブリング(ブリンブリン) 4球 植え込み

500円(税込)
学名:Muscari armeniacum ‘Bling Bling’ ムスカリモたくさんの品種がありますが、このブリングブリング(ブリンブリン)はオランダ語で輝くと言う意味だそうで、その名の通…
アリウム シルバースプリング 1球 植え込み

アリウム シルバースプリング 1球 植え込み

700円(税込)
学名:Allium basalticum ‘Silver Spring’ ユリ科 耐寒性球根植物 アリウムはたくさんの品種を持つ球根植物ですが、このシルバースプリングは、白〜淡いピンクの地色…
スイセン ガリル 3球 植え込み

スイセン ガリル 3球 植え込み

550円(税込)
学名:Narcissus 'galilee'. 白の房咲き、日本水仙やペーパーホワイト同様早咲きで花期も長いのが特徴です。 栽培は容易、強健種。 日向で栽培してください。 花期:1…
原種系チューリップ レディジェーン 4球 植え込み

原種系チューリップ レディジェーン 4球 植え込み

500円(税込)
学名:Tulipa clusiana 'Lady Jane' 初春にやわらかな緋色の細長い花を咲かせるクルシアナ系の原種系チューリップです。 チューリップ クルシアナは パキスタン〜イラ…
染め分け備中ハギ

染め分け備中ハギ

550円(税込)
マメ科ハギ属 落葉低木 白と桃色の二色に染め分けられている珍しいハギです。 白萩の変異種だという説もありますが、よくわかりません。 性質は強健、他のハギ同様丈夫で育てやすい、日向でお…
アワコガネギク

アワコガネギク

500円(税込)
学 名:Chrysanthemum indicum  キク科耐寒性多年草 黄色の花が泡のように密に咲くので、泡黄金菊(アワコガネギク)の名が一般的になりました。 花径1~1.2cmぐらい…
イトススキ

イトススキ

550円(税込)
イネ科ススキ属  耐寒性多年草 細く自然に美しくしだれる緑一色のイトススキです。 シンプルな中に美しさがあり、単体で植えても寄せ植えとしても他の植物を見栄え良くしてくれそうです。 大…
黄実フウリンガマズミ

黄実フウリンガマズミ

850円(税込)
スイカズラ科 落葉低木 ガマズミは日本、朝鮮半島、中国などの東アジア地域に分布し日本では北海道から九州まで広く分布しております。 平地から山地、丘陵地に分布し、雑木林や山野の日当たりのよい場所…
玉咲きフジバカマ

玉咲きフジバカマ

500円(税込)
キク科ヒヨドリバナ属 耐寒性多年草 特に蕾のときに玉のように丸くなっており、そこから開いていきますが、丸みは保っております。 花いろは粟めの藤色、葉は菊葉です。 一般的なフジバカ…
大文字草 黒翔

大文字草 黒翔

600円(税込)
大文字草 黒翔は黒みを帯びたシックな赤です。 一重咲きながら花弁のいくつかにふぎれがあるためボリュームもあるように見えます。 10.5p
大文字草 華扇

大文字草 華扇

600円(税込)
大文字草 華扇は艶やかな緋色の八重咲品種です。 キュートでありながら古風さも感じられる素敵な品種です。 10.5p
シュウメイギク 初音

シュウメイギク 初音

700円(税込)
キンポウゲ科 イチリンソウ属 耐寒性多年草 初音は郡上市「初音園芸」のオリジナル秋明菊です。シュウメイギク初の絞り咲き品種は筋が入っているようにも見え、極めて稀な花色!花の大きさはやや小型のよう…
シュウメイギク ルフィア

シュウメイギク ルフィア

750円(税込)
キンポウゲ科 イチリンソウ属 耐寒性多年草 花色は淡いピンクあるいはほぼ白地に縁に淡い紫を帯びたピンク色が覆輪のように、あるいはリップのようにのっています。従来のものよりやや花弁が厚いようです。…
イワショウブ

イワショウブ

750円(税込)
学名:Tofieldia qlutinosa ssp. japonica ユリ科 チャボセキショウ属 耐寒性多年草 葉は根生し、形はショウブやアヤメに似ていて線形で、長さは10-40cm、…
黄花ヒガンバナ

黄花ヒガンバナ

650円(税込)
学名: Lycoris aurea 別名:ショウキズイセン 一般的なヒガンバナより少し大型でしっかりした感のある、ややオレンジ色を帯びたような黄色です。 ただし、花色には個体差がある…
ヤクシマチャボホトトギス

ヤクシマチャボホトトギス

900円(税込)
学名: Tricyrtis nana ユリ科 ホトトギス属 耐寒性多年草 屋久島に自生する珍しいホトトギスです。 葉の色は濃く、縁が特に濃くなっています。 小型で高さはでません。 …
原種スイセン バルボコディウム 3球植え込み

原種スイセン バルボコディウム 3球植え込み

450円(税込)
ヒガンバナ科 / スイセン属 耐寒性多年球根植物 ナルキッスス・バルボコディウムは小型原種スイセンの代表的な種類で、変種や亜種を含めて、ヨーロッパ南西部や北アフリカに広く分布しています。自生地の気候…
コマチユリ

コマチユリ

500円(税込)
学名:Arthropodium candidum var. maculatum ユリ科 耐寒性常緑多年草 原産地 ニュージーランド 小さな白い蝶がたくさん舞っているような草姿です。 …
ヒメシャジン

ヒメシャジン

650円(税込)
学名:Adenophora nikoensis キキョウ科 耐寒性多年草 本州中部以北の亜高山から高山の砂礫地や岩の間にに生えます。 草丈低めで釣鐘型の可愛らしい花を咲かせます。花冠…
タカネマツムシソウ

タカネマツムシソウ

800円(税込)
学名:Scabiosa japonica var. alpina マツムシソウ科 耐寒性越年草。 マツムシソウを基本種とする高山型変種で、別名、ミヤママツムシソウ(深山松虫草)といいます。…
オオバタケシマラン

オオバタケシマラン

1,000円(税込)
学名:Streptopus amplexifolius var. papillatus ユリ科 タケシマラン属 耐寒性多年草 本州中部地方以北および北海道に分布し、亜高山帯から高山帯の林内…
四季咲きチャボカンゾウ

四季咲きチャボカンゾウ

500円(税込)
ユリ科 耐寒性多年草 珍しい小型、四季咲きのカンゾウです。 花いろはこっくりした黄色です。花弁は太めでカールしています。 性質は強健、日向〜半日陰で。 花期:6月ごろ 草丈:…
中斑オトメギボウシ

中斑オトメギボウシ

700円(税込)
ユリ科 耐寒性多年草 小型ギボウシ、乙女ギボウシの中斑です。 花いろは青紫です。 花期:6月ごろ 草丈:20cm前後 7.5p
濃色シコクギボウシ

濃色シコクギボウシ

850円(税込)
学名:Hosta sikokiana N.Fujita ユリ科の耐寒性多年草 四国の東赤石山系と石鎚山系のみに自生する珍しいギボウシです。山の稜線近くにある岩場や、岩の多い斜面に生えています。…
イワガラミ

イワガラミ

750円(税込)
アジサイ科アジサイ属つる性の落葉木本 名前のとおり、幹や枝から細い気根を出して、ほかの高木や岩崖に付着し、絡みながら這い上って、高さ10 - 15メートル くらいになります。壁面などでは這い下…
エゾスカシユリ

エゾスカシユリ

750円(税込)
学名:L. pensylvanicum、シノニムLilium maculatum subsp. dauricum, L. dauricum, L. sachalinense ユリ科ユリ属 耐寒性…
ヤマブキショウマ

ヤマブキショウマ

500円(税込)
学名: Aruncus dioicus var. kamtschaticus  など バラ科 耐寒性多年草 日本では北海道、本州、四国、九州に分布します。 山地の山道沿いの沢や斜面、雑木…
斑入りツルバキア

斑入りツルバキア

500円(税込)
ネギ科 ツルバギア属 耐寒性球根植物 南アフリカ原産 ツルバギアはアガパンサスを小型にしたような草姿で、すらりとした立ち姿が美しく、シンプルですっきりした印象を受ける花です。花は6弁です…
ヒメアケボノフウロ

ヒメアケボノフウロ

650円(税込)
学名:Geranium sanguineum f. nanum フウロソウ科 耐寒性多年草 アケボノフウロの原産地はヨーロッパからコーカサスにかけた一帯です。 姫曙風露(ヒメアケボノフウ…
ヤクシマヒメウツボグサ

ヤクシマヒメウツボグサ

500円(税込)
学名:Prunella sp. シソ科ウツボグサ属 耐寒性多年草 非常に小型の植物で、来歴ははっきりしないようです。草丈10cmほどで、花色は桃色が多いが紫もあります。 花の大き…
ゲウム アラバマスラマー

ゲウム アラバマスラマー

600円(税込)
学 名 : Geum 'Alabama Slammer' バラ科ダイコンソウ属 耐寒性多年草 アメリカで育種された「カクテルシリーズ」と呼ばれる園芸品種で、他にもマイ・タイやバナナ・ダイキ…
ゲウム テキーラサンライズ

ゲウム テキーラサンライズ

600円(税込)
学名:Geum 'Tequila Sunrise' バラ科ダイコンソウ属(ゲウム属) 耐寒性多年草 アメリカで育種された「カクテルシリーズ」と呼ばれる園芸品種で、他にもマイ・タイやバナナ・…
アッツザクラ 鶴の舞

アッツザクラ 鶴の舞

750円(税込)
コキンバイザサ科 ロードヒポキシス属の半耐寒性小球根植物 南アフリカのドラケンスバーグ山脈に1種が分布する小球根植物です。 園芸では、春植え球根として扱われます。春に芽を出して開花、秋まで生育…
ヤマアジサイ 石鎚の光

ヤマアジサイ 石鎚の光

600円(税込)
花色は青で、ヘラ状ガク咲八重です。 四国産 。10.5p
ミヤマキリシマ 藤懸

ミヤマキリシマ 藤懸

700円(税込)
学名:Rhododendron kiusianum fujikake ツツジ科 半落葉生低木 九州に自生する小型のツツジ。九州・霧島を代表する植物。九州の火山地帯に分布し、日当たりの良い標…
ヤマアジサイ 出羽の華 (いずりはのはな)

ヤマアジサイ 出羽の華 (いずりはのはな)

650円(税込)
徳島県那賀町(旧木沢村)産のガク咲きアジサイです。 出羽はつい出羽と読みがちですが、「いずりは」と読むようです。 原産地の旧木沢村にある集落の名前です。 淡い薄紫、または淡い桃色の装飾花…
ヤマアジサイ 宮古ルリ

ヤマアジサイ 宮古ルリ

750円(税込)
原産地は不明、特に名前の宮古とは関係ないようです。 深い青色のガクアジサイです。装飾花は一重、良性花は深い青から開くと色が淡くなり美しいです。
ヤマアジサイ 百笑鬼(どめき)

ヤマアジサイ 百笑鬼(どめき)

700円(税込)
愛媛県産 装飾花と両性花が混ざったような白のてまり〜半てまり状のヤマアジサイです。 花弁がねじれたりするものがあったりと変わった花です。 流通量もそう多くない品種です。 9 /…
高野ハンショウヅル

高野ハンショウヅル

1,100円(税込)
学名:Clematis obvallata キンポウゲ科 センニンソウ属 耐寒性つる性植物 カンパネラ系 コウヤハンショウヅルは可愛い小豆色のベル型の小さい花を咲かせます。 ハンシ…
斑入り黄花クリンソウ

斑入り黄花クリンソウ

850円(税込)
サクラソウ科 耐寒性多年草 感じのいい斑入りの黄花クリンソウです。クリンソウは葉の出ている期間が長く目を引いて良いのではないでしょうか。 クリンソウは北海道〜本州、四国の山間部に分布す…
  説明付き一覧    写真のみ一覧
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ... 39 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス