バラ科の落葉低木
日本の山野に自生する落葉低木ですが、下野(しもつけ)、今の栃木県から出たのでこの名前が付いています。あまり大株にならず、毎年、美しい花が咲きます。
新しい枝の先に、濃い紅色の小さな花をたくさん付けます。この紅色が素敵です。
いずれも丈夫で育てやすい花木です。
日向に植えると良いでしょう。秋の紅葉も綺麗です。
少し紛らわしいのがシモツケソウです。シモツケソウは花が似ていますが、葉が違います。そして、草本であることが違います。
花期:5~6月ですが、夏~秋にも返り咲くことがあります。
樹高:1~1.5m