育てやすく愛らしい山野草をお届けします
ホーム 全商品
商品一覧
全商品
商品並び替え:

登録アイテム数: 1,941件
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 次のページ»
オキナグサ

オキナグサ

600円(税込)
学名:Pulsatilla cernua キンポウゲ科オキナグサ属の耐寒性多年草。 日本では、本州、四国、九州に分布し、山地の日当たりのよい草原や河川の堤防などに生育しています。アジアでは、朝鮮、…
銅葉シモツケ (アメリカコデマリ)

銅葉シモツケ (アメリカコデマリ)

550円(税込)
バラ科シモツケ属の落葉低木。 別名:クレハテマリ 本品はその名の通り葉色がかなり黒いです。淡く銅色を含んだ白に近い花色との対比が素敵です。 寒さに強く、日当たりを好みます。 栽培は容易で、…
白花姫トラノオ

白花姫トラノオ

400円(税込)
ゴマノハグサ科の耐寒性多年草。 耐寒性、耐暑性ともにすぐれ丈夫で育てやすい植物です。 日向が適しているしていますが、夏場は直射日光の避けられる場所がよいでしょう。 鉢の場合は水はけのよい用土で、…
小葉タンチョウソウ

小葉タンチョウソウ

450円(税込)
ユキノシタ科の耐寒性多年草。 タンチョウソウは中国東北部から朝鮮半島の低山から山地に分布し、川岸の岩上や川沿いの岩壁に生えます。  春、地面を這う頑丈な根茎から、ヤツデやモミジを思わせるような7裂…
福寿草 福寿海 2芽

福寿草 福寿海 2芽

550円(税込)
キンポウゲ科 耐寒性多年草。 透明感と光沢のある黄色の、姿形よい美しい花を持ちます。 花弁数は25枚ぐらいです。 細かく切れこんだ葉も魅力的です。 地上部は初夏には消えます。地植え…
椿 紅妙蓮寺

椿 紅妙蓮寺

650円(税込)
暖かく清らかな色合い、紅色の一重咲き。中輪、輪芯です。 花期は11~4月でよく咲きます。 葉はやや広楕円で大きめ。 愛知産。古い「尾張番付」には「明連寺」として記載される。 1968年に改名さ…
ニリンソウ

ニリンソウ

500円(税込)
学名: Anemone flaccida キンポウゲ科イチリンソウ属の耐寒性多年草 東アジア(樺太、朝鮮、中国(北部・東北地方)、ウスリー地方、日本)に分布します。 日本では北海道、本州、四…
斑入りフタリシズカ

斑入りフタリシズカ

850円(税込)
センリョウ科の耐寒性多年草。 フタリシズカは日本の北海道から九州まで、中国に分布する多年草です。 人里に近い山野の林下など薄明るい場所に自生します。 本品はその斑入り品種です。 名前は謡曲「二…
天城ヒカゲツツジ

天城ヒカゲツツジ

1,500円(税込)
学名:Rhododendron keiskei ツツジ科ツツジ属の常緑低木 春に淡い黄色のたいへん美しい花が咲きます。 情緒があり陰影を持った花です。 ヒカゲツツジの名のごとく、山では多くが日…
イカリソウ  エピメディウム・リシチェニイ × 甲斐源平

イカリソウ  エピメディウム・リシチェニイ × 甲斐源平

1,800円(税込)
メギ科イカリソウ属の耐寒性多年草 イカリソウ  Epimedium lishichenii と甲斐源平の交配種 Epimedium lishichenii は、中国江西省にて1996年、荻…
クリンソウ (白色、淡いピンク、濃いピンクのいずれか)

クリンソウ (白色、淡いピンク、濃いピンクのいずれか)

450円(税込)
学名:Primula japonica 原産地:日本 草丈:30cm-80cm 開花期:4月-6月  クリンソウは北海道〜本州、四国の山間部に分布する多年草で、サクラソウの仲間です。湿り気…
ハゼノキ 7.5p

ハゼノキ 7.5p

300円(税込)
学名:Rhus succedanea ウルシ科の落葉小高木。単にハゼとも言います。 東南アジアから東アジアの温暖な地域に自生していました。 日本では、果実から木蝋を採取する資源作物として、江戸時…
紫葉(銅葉)フジバカマ 

紫葉(銅葉)フジバカマ 

450円(税込)
学名:Eupatorium rugosum ‛Chocolate' キク科 耐寒性多年草 北米原産のフジバカマの園芸品種でとても丈夫な耐寒性多年草 茶褐色〜暗緑色の葉・茎と、秋に咲く白花…
濃色アキギリ

濃色アキギリ

450円(税込)
シソ科の耐寒性多年草。 本州中部地方の日本海側に分布しています。サルビアやセージと同じシソ科の植物で、性質は強健で栽培も容易です。秋に咲く花は樹木の桐の花に似ています。 本品の花は青紫の色が濃く鮮…
大紫リンドウ

大紫リンドウ

500円(税込)
リンドウ科の耐寒性多年草。 花色はとても美しい濃紫色で花は大きめです。 基本的に日向ですが、夏は強光を避けたほうが良いでしょう。 風通しの良い場所で管理し、水はけの良い用土で植えて下さい。肥料は…
菊葉フジバカマ

菊葉フジバカマ

500円(税込)
キク科の耐寒性多年草。秋の七草のフジバカマですが、本品は葉が菊の葉のような形をしているのが特徴です。 花期:9~10月  草丈:40~120センチぐらい。 地下茎でよくふえます。
アキチョウジ

アキチョウジ

400円(税込)
学名:Plectranthus longitubs 花期:9~10月 草丈:40〜80cm。 総状花序を出し、繊細な淡青紫色の細長い筒状の花をつけます。 山地の木陰に生えるシソ科の多年草です。…
ホトトギス 江戸の華

ホトトギス 江戸の華

450円(税込)
学名 Trycirtis‘Edonohana’ ユリ科の耐寒性多年草。 青みがかっています。 花期:8~10月 草丈:40~80センチ 台湾系の交配品種ですので地下茎でよく殖えます。…
絞り咲きカワラナデシコ

絞り咲きカワラナデシコ

600円(税込)
ナデシコ科 耐寒性多年草 珍しい絞り咲きのカワラナデシコです。美しいです! 日向または半日陰で丈夫に育ちます。 花後は花がらをこまめに摘み取ると、長く花を楽しめます。 *絞りの入り…
キンロバイ

キンロバイ

500円(税込)
学名:Potentilla fruticosa L. var. rigida バラ科キジムシロ属  本州中部以北の高山の岩場、斜面に生える矮小灌木。 和名は花の形がウメに似ており、黄色であるこ…
アワモリショウマ

アワモリショウマ

500円(税込)
学名: Astilbe japonica ユキノシタ科チダケサシ属の耐寒性。 本州近畿地方以西・四国・九州に分布 山地の谷川の岩上などにはえます。 白くふわふわの花が涼しげです。 栽培は容…
ホウチャクソウ

ホウチャクソウ

400円(税込)
学名:Disporum sessile ユリ科 耐寒性多年草 春比較的早い時期に咲く釣り鐘状の花は楚々として美しいです。透明感のある緑色の花はみずみずしく派手ではありませんが素敵です。 …
カンムリキンバイ

カンムリキンバイ

600円(税込)
学名:Trollius chinensis キンポウゲ科の耐寒性多年草。 原産地は中国で、花茎4~5cm程の大輪で鮮やかな濃橙黄色、中心部の花弁が大きく立ち上がり冠のように見えます。日向でやや…
ホトトギス 峰の雪

ホトトギス 峰の雪

500円(税込)
学名 Trycirtis‘Minenoyuki’ ユリ科の耐寒性多年草。 白地に紫色の斑紋が入ります。 花期:8~10月 草丈:40~80センチ 台湾系の交配品種ですので地下茎でよく…
ヤマアジサイ 土佐童

ヤマアジサイ 土佐童

600円(税込)
花は小ぶりで「童」の名が合っています。装飾花の青が涼やかで小ぶりな花と相まって、とても愛らしいです。四国産 10.5p
ヤマアジサイ 大虹

ヤマアジサイ 大虹

550円(税込)
ガク咲きで、花径はやや大きめです。多花性。 やや横ばりの樹形になります。
タカネバラ

タカネバラ

1,000円(税込)
学名:Rosa nippnnensis バラ科 キナモメア節 日本原産の野生バラで、尾瀬から中部地方の高山と四国の剣山に分布します。 紅に近い濃桃色の花、すっきりと細めの明るい緑葉で小葉は7…
ホスタ(ギボウシ) ゴールデンメドウズ

ホスタ(ギボウシ) ゴールデンメドウズ

1,300円(税込)
シーボルディアナ系のホスタですので大型になります。 耐寒性多年草。 青緑色の大葉の中心に黄緑色の中斑で、葉の縁が波立つ。夏になると単色に近くなります。 強健ですので栽培は容易。 半日陰…
紅サラサドウダンツツジ (優系濃紅)

紅サラサドウダンツツジ (優系濃紅)

1,200円(税込)
ツツジ科の落葉低木。 本種は濃紅紫色に淡い緑の更紗絞りが入る花色で花は大輪咲きの優良選抜種です。 非常に丈夫で花付きもよく、この仲間では見応えがあります。 鉢植えでも良いですが、庭植えにしても1…
淡桃花クリンソウ

淡桃花クリンソウ

500円(税込)
サクラソウ科の耐寒性多年草。 花期:4〜6月 草丈:30〜80センチ 秋〜春まではよく日が当たり、夏の間は日陰になる広葉樹の下などに自生します。 花が咲き終わるまでは日当たりの良い場所で育…
ヤマアジサイ 青甘茶

ヤマアジサイ 青甘茶

650円(税込)
ユキノシタ科の落葉低木。 甘茶(あまちゃ)は、ユキノシタ科の落葉低木ガクアジサイの変種です。 学名:Hydrangea macrophylla var. thunbergii 本種は両性花が…
ヤマアジサイ 土佐紺青

ヤマアジサイ 土佐紺青

650円(税込)
アジサイ科の耐寒性多年草。 装飾花は一重の濃青弁で、ときどきピンクあるいは白の縞が入ることもあります。 花付きがよいです。 9~10.5p
一重玉アジサイ  

一重玉アジサイ  

800円(税込)
ユキノシタ科(アジサイ科)の落葉低木 苞に包まれ玉状になった蕾が裂けるように開花し、淡紫色の小さな両性花の周りに花弁4枚の白色の装飾花が縁どります。 本州の北部から中部地方(福島県以西、関東地…
ヤマアジサイ 祖谷テマリ

ヤマアジサイ 祖谷テマリ

750円(税込)
四国産 白の細い丸弁のテマリ咲きです。まん丸ではなくやや扁平に咲きます。 両性花は残ります。 装飾花もまばらな感じで涼しげです。花つきがよい。 10.5p
白花サワギキョウ

白花サワギキョウ

600円(税込)
キキョウ科の耐寒性多年草。 日本、北米の湿地に自生しています。 日向で育ててください。 肥料をあまりあげると草丈が伸びてしまうので、 元肥ぐらいにしたほうがよいです。 花期:夏 草…
イカリソウ 安寿

イカリソウ 安寿

800円(税込)
花は白でコロンと小ぶりですが次々と咲きます。 距は目立たず丸こくて愛らしいです。 内萼片の基部に紅がさしています。葉っぱは若々しい色をしています。 花期:4~5月 草丈:20〜30セン…
ホタルブクロ 白馬二重咲き

ホタルブクロ 白馬二重咲き

600円(税込)
キキョウ科の耐寒性多年草。 花弁内部に点々のない純白のホタルブクロ、白馬の二重咲きです。花弁の先端は普通のホタルブクロに比べややとがるようです。 たいへん美しいです。 日向〜半日陰がよいでしょう…
クレマチス 華燭の舞

クレマチス 華燭の舞

700円(税込)
パテンス・フロリダ系交配種で、白い花弁に淡い黄緑の筋が入り、 えび茶色の芯との対比も美しく上品です。 日本的な情緒のある花で和洋どちらの庭にも映えると思います。 花径は8センチほどで、株に力が出…
ホスタ フランシス・ウィリアムス

ホスタ フランシス・ウィリアムス

1,200円(税込)
学名:Hosta 'Frances Williams' 大型のホスタ(ギボウシ)の定番とも言える、古くからある品種です。 性質は強健、花色は白で夏咲きです。 緑葉に黄色の斑が入ります。 花期の…
白花四季咲きコマクサ

白花四季咲きコマクサ

800円(税込)
学名:Dicentra peregrina×D.eximia ケシ科コマクサ属の耐寒性多年草 コマクサとヒメケマンソウの交配種ですので、とても丈夫で暖地でも育てやすい品種です。 地植えで…
銅葉サラシナショウマ ‘ピンクスパイク’

銅葉サラシナショウマ ‘ピンクスパイク’

1,000円(税込)
キンポウゲ科アクタエア(もしくはキミキフガ)属の耐寒性多年草。 春に芽を出して茎葉を伸ばし、50cm〜1.5mの高さになります。 花は桃色で20〜30cmの穂状になります。 切れ込みの深い銅…
白花吾妻シャクナゲ

白花吾妻シャクナゲ

1,300円(税込)
ツツジ科 の常緑低木。 本州中部の深山に自生します。 吾妻シャクナゲの多くは花色が淡い桃色ですが、こちらは白花です。個体差があるようですが、そばかすのような薄紅色の点々のあるものもございま…
ヤマアジサイ トカラの空 

ヤマアジサイ トカラの空 

800円(税込)
吐カ喇(トカラ)列島、奄美大島の固有種であるトカラアジサイと山アジサイから交雑して生まれた品種です。 青花大輪花。トカラの空実生選抜種。 一重ガク咲きのナデシコ弁です。 清らかな水色の装飾花…
ヘレボルス・オドルス (H.odorus)

ヘレボルス・オドルス (H.odorus)

4,500円(税込)
原産地:スロベニア、ハンガリー、ルーマニア、ボスニア・ヘルツェゴビナなど。 花径:5〜7センチ。 草丈:25〜50センチ。 花色:緑、黄色がかった薄い緑。 種小名は「香りの良い」を意味して…
濃色ツクシカラマツ

濃色ツクシカラマツ

500円(税込)
キンポウゲ科の耐寒性多年草。 古くから栽培され、九州原産と考えられているが、自生地は不明です。 匍匐枝を出して地を這うように広がり、種をつけず地下茎で増殖する。 花径1cmに満たないほどの花…
ヤブカンゾウ

ヤブカンゾウ

400円(税込)
学名:Hemerocallis fulva form. kwanso 別名ワスレグサ ユリ科の耐寒性多年草。原産地は中国、東アジア、ヒマラヤで、日本には奈良時代に渡来したといいます。 地下茎でよ…
蓮 蜀紅蓮

蓮 蜀紅蓮

1,800円(税込)
たいへん美しく神々しい蓮です。 拙庭からの株分けです。 長さはだいぶあるのですが、まだ直径は2センチほどなので、今年は咲かないかもしれません。 肥培して来年は咲かせてください! 栽培は容易です…
イワウチワ

イワウチワ

600円(税込)
学名:Shortia uniflora イワウメ科 耐寒性多年草。 近畿地方以東、中部地方、関東地方北部、東北地方の各山地に分布し、低山帯上部から亜高山の湿りのある樹林内に生育します。 …
イカリソウ 紅孔雀

イカリソウ 紅孔雀

600円(税込)
メギ科 耐寒性多年草 バイカイカリソウとの交雑種で、花はやや濃い目の桃色、十字型の花をつける銘花です。 ひらひらっとしています。
アズマシロカネソウ

アズマシロカネソウ

800円(税込)
学名: Isopyrum nipponicum キンポウゲ科の耐寒性多年草 山地の林床や小川の川筋など、空中湿度が高めの場所に生えることが多い。 秋田県から鳥取県の、主として日本海側に分…
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 ... | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス