育てやすく愛らしい山野草をお届けします
ホーム 全商品
商品一覧
全商品
商品並び替え:

登録アイテム数: 1,941件
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ... 39 次のページ»
大文字草 八咫烏

大文字草 八咫烏

600円(税込)
名前にカラスがつくように黒みの赤色です。 花は大輪、多弁花、中心の雌蕊の黄色が際立ちます。 花つき良く丈夫そうです! 10.5p
大文字草 平安の舞

大文字草 平安の舞

600円(税込)
花いろは濃いめの桃色で多弁花 葉が大きく斑入り種ですので、葉だけでも鑑賞価値が高いです。
チューリップ タイスブーツ 4球

チューリップ タイスブーツ 4球

600円(税込)
Thijs boots 咲き始め肌色〜アプリコット色から淡いピンク色へと色が変わっていきます。 咲き初めの色が微妙な感じでニュアンスがあります。 グラデーションになり、優しくロマンチックな花…
ギョウジャニンニク

ギョウジャニンニク

480円(税込)
学名: Allium victorialis ヒガンバナ科(旧ユリ科) 耐寒性多年草 北海道や近畿以北の亜高山地帯の針葉樹林、混合樹林帯の水湿地に群生しています。 午前中からお昼頃…
ムスカリ ネグレタム 5球 植え込み

ムスカリ ネグレタム 5球 植え込み

450円(税込)
ネグレクタムは、濃紫と淡い青色のグラデーション。花の縁には白いラインが入るタイプです。 シックでキリッと素敵です。 寒い冬を超え春を告げる花として地植えしても寄せ植えなどに入れても良いです。 …
大文字草 紅牡丹

大文字草 紅牡丹

600円(税込)
ユキノシタ科の耐寒性多年草。 もともとの原種は、5枚の花弁のうち、上の3枚が下の2枚よりも短かく、漢字の”大”の文字に似ていることが、その名前の由来となった美しい草花です。 日本や中国のやや暗い水…
黒実ガマズミ

黒実ガマズミ

1,000円(税込)
レンプクソウ科 落葉低木 通常のガマズミの多くが橙赤の実をつけるのに対し本種は黒色の実をつけます。 シックな感じで素敵です。 ガマズミは山地や丘陵地の明るい林や草原に生えます。 日本の…
ジョウロウホトトギス

ジョウロウホトトギス

600円(税込)
ユリ科 耐寒性多年草 ジョウロウホトトギスは葉に光沢があり下垂して花を咲かせます。 このジョウロウホトトギスはジョウロウ系の中では葉はやや小型、全体の草姿もやや小型です。 花はこっくりと…
モミジ 長良川

モミジ 長良川

700円(税込)
ムクロジ科 落葉中高木 岐阜県で発見された、八房性のモミジ。葉も他に比べ小さく細い葉姿です。切れ込みが深いです。盆栽用にも人気があります。 樹高もやや小型になるようです。 モミジは初々し…
ヒメヤハズススキ

ヒメヤハズススキ

600円(税込)
イネ科 耐寒性多年草 基本種のヤハズススキは葉に黄白色の段斑が入る様子が矢羽のように見えることから命名されています。タカノハススキとも言われます。 ヒメヤハズススキはそれに比べ葉が細く繊細…
シクラメン シリシウム 

シクラメン シリシウム 

900円(税込)
学名:Cyclamen cilicium トルコ南西部原産 淡い桃色かほぼ白の花を咲かせます。花の大きさはヘデリフォリウムなどと比較するとやや小さいです。 花弁の先がつんととがってかわい…
原種系チューリップ ペパーミントスティック 5球 植え込み

原種系チューリップ ペパーミントスティック 5球 植え込み

550円(税込)
赤白の堆肥のはっきりした原種系チューリップです。 咲き初めの細いときもかわいいですし、春にふさわしい初々しさです。 日向向き 植えっぱなしOK 植え付け適期:9~12月 花期:…
原種系チューリップ ホンキートンク 5球 植え込み

原種系チューリップ ホンキートンク 5球 植え込み

400円(税込)
ユリ科 耐寒性球根植物 淡い優しい黄色にうっすら淡いピンク色が入ることもございます。 日向向き 植えっぱなしOK 植え付け適期:9~12月 花期:3〜4月 草丈:10〜20c…
ヒナマツリソウ 大球

ヒナマツリソウ 大球

1,250円(税込)
学名:Shibateranthis byunsanensis(E. byunsanensis) キンポウゲ科 耐寒性多年草 (球根植物) セツブンソウの仲間で、韓国原産、全体にセツブンソウよりも大…
カワラナデシコ 白花

カワラナデシコ 白花

400円(税込)
ナデシコ科 耐寒性多年草 清々しく可憐です。 陽当たりの良い場所での栽培がポイントになります。 実生でもよく殖えます。冬季も地上部の葉を残して越冬します。 花期:9〜10月ごろ …
斑入りトワダアシ

斑入りトワダアシ

450円(税込)
イネ科クサヨシ属 耐寒性多年草 湿地に群生する大型の多年草で、地下茎を伸ばして広がります。園芸的には、白の縦縞斑に赤みがさし、美しい品種です。 湿地を好むので、水辺の植栽や水鉢に入れ、鉢底を…
ヒゴシオン

ヒゴシオン

500円(税込)
学名:Aster maackii キク科 シオン属 耐寒性多年草 自生地は九州  山地の湿原 茎は短毛があり、上部で枝分かれします。 中部の葉は披針形で、長さ6.5〜9cm、幅…
ナデシコ 秩父乙女

ナデシコ 秩父乙女

500円(税込)
学名:Dianthus 'chichibuotome' ナデシコ科 耐寒性多年草 黒みの赤、パッと目を引く濃い赤いろ、小型のナデシコです。 葉は細く短いです。 明るい場所で風通し良く育…
濃色高尾タツナミソウ

濃色高尾タツナミソウ

600円(税込)
シソ科 耐寒性多年草 珍しい濃色のすっきりとしたタツナミソウです。 姿もきりっとしていて素敵です! 花期:5月ごろ 草丈:15cm前後 7.5p
越前ダイモンジソウ

越前ダイモンジソウ

600円(税込)
学名:Saxifraga acerifolia ユキノシタ科 耐寒性多年草 分布は福井県日本固有 湿った岩上の斜面に生えています。 珍しい春咲きのダイモンジソウです。 花はシ…
千重咲きニリンソウ 二羽鶴

千重咲きニリンソウ 二羽鶴

800円(税込)
キンポウゲ科 耐寒性多年草 ニリンソウの仲間で、千重咲になる美しいタイプです。 花色は個体差が少しあるようですが、当方にあるのは白に淡い桃色が入るタイプです。 栽培は通常のニリンソウと同…
八重咲きカッコウセンノウ

八重咲きカッコウセンノウ

500円(税込)
ナデシコ科 耐寒性多年草 カッコウセンノウ(リクニス フロスククリ)はヨーロッパ、シベリアの湿った牧草地などに自生しています。 本品種はそれの珍しい八重咲きです。 ロゼットの下葉から30…
ヤマアジサイ 楊貴妃

ヤマアジサイ 楊貴妃

650円(税込)
熊本県産 装飾花が虹のように滲んで複色になります。 先進むと色が濃くなるようです。咲き始めの色が淡く美しいです。
ヤマアジサイ 烏葉

ヤマアジサイ 烏葉

750円(税込)
烏葉のヤマアジサイはいくつかの種類があるかもしれません。 今在庫であるのは、画像1枚目、2枚目のものです。 鋸歯が目立ち、部分的に光沢のある葉、緑葉も混じっていますが全体的には濃い赤茶色の…
稲村ウツギ

稲村ウツギ

700円(税込)
装飾花は淡い桃色、両性花は紫色です。 ふわっと優しい感じながら清楚な雰囲気でとてもすてきです。 装飾花がなくて咲く場合もあります。 情報が全くないので来歴はわかりません。
ヤマアジサイ 御殿場錦

ヤマアジサイ 御殿場錦

1,500円(税込)
近年、御殿場のナーサリーに生まれた色変わり品種です。 なんと言っても色鮮やかな赤紫の色とくっきりとした白の斑入り葉が特徴で魅力です。
カワラナデシコ 礼文産

カワラナデシコ 礼文産

600円(税込)
ナデシコ科 耐寒性多年草 株全体が小型です。花の大きさはやや小型です。 葉は小さく細くみっしり生えます。 礼文島のものですが暑さにも強く暖地でも大丈夫なようです。 花期:5〜6月 …
カンパヌラ ラディアナ

カンパヌラ ラディアナ

600円(税込)
キキョウ科 耐寒性多年草 釣鐘状に青い花を咲かせます。多花性のようです。 軸は赤く、よく見ると萼片に細い棘状のものがついています。 暑さ寒さには強いようです。 花期:5〜6月 …
ヤマアジサイ 乱テマリ

ヤマアジサイ 乱テマリ

750円(税込)
ランテマリと読みます。 来歴はよくわかりませんが、情報が少なく近年発見されたのか作出されたものと思われます。 淡い桃色とベージュの混ざり合った微妙な色が魅力です。 てまり咲きですが、…
広葉ツルボ

広葉ツルボ

500円(税込)
ユリ科 耐寒性多年草 北海道南西部から九州までと琉球列島に広く分布し、国外では朝鮮、中国本土と台湾、それにウスリーに分布します。 林縁や堤防、草地等、日当たりの良いところに多く、往々に群生を作…
黄覆輪オトメギボウシ

黄覆輪オトメギボウシ

550円(税込)
ユリ科 耐寒性多年草 くっきりと黄色の覆輪の入る小型のギボウシです。 花期:初夏 草丈:花を含めて20cm以内
大花イチゲ

大花イチゲ

550円(税込)
キンポウゲ科 耐寒性多年草 花は3cmほどで大きくやや青みを帯びた白色が可憐です。 アネモネ・シルベストリスのことも和名オオバナイチゲと呼ぶようですが、それとは葉が違いべつものだと思います…
マツムシソウ ルシーダ

マツムシソウ ルシーダ

550円(税込)
学名:Scabiosa lucida マツムシソウ科 耐寒性多年草 ヨーロッパの中部から南部に分布しています。標高700〜2600メートルの乾燥して岩の多い草地に生え、高さは20〜30セン…
ヤマワキオゴケ

ヤマワキオゴケ

1,100円(税込)
学名:Vincetoxicum yamanakae ガガイモ科カモメヅル属 耐寒性多年草 自生地は四国(高知、徳島) 山地の半日陰の草地 長さ1~1.5mになるつる性植物。和名の「ヤ…
紫八重バイカカラマツ

紫八重バイカカラマツ

1,200円(税込)
キンポウゲ科 耐寒性多年草 大変珍しい赤紫色の八重咲きのバイカカラマツです。 花に見えるのは萼片なので長く楽しめます。 育てやすく丈夫な植物です。花が終わる頃、夏前に地上部は衰えてき…
青花フウロ

青花フウロ

600円(税込)
フウロソウ科 耐寒性多年草 花径は4cmぐらいあり、大きいです。花いろも鮮やかな青で目を引くと思います。 花期:5〜6がつ 草丈:20〜30cmぐらい
カワラボウフウ

カワラボウフウ

650円(税込)
学名: Peucedanum terebinthaceum セリ科 耐寒性多年草 別名、ヤマニンジン(山人参)、シラカワボウフウ(白川防風) 日本では、北海道、本州、四国、九州に分布…
シソバタツナミソウ 東北産

シソバタツナミソウ 東北産

600円(税込)
シソ科 耐寒性多年草 多く出回っているシソバタツナミソウに比べて葉が灰色を帯び大きめでマットな質感です。 地味と言えば地味ですがなかなか魅力的な葉で、珍しいです。 花期:5〜6月 草丈…
八重キイジョウロウホトトギス 紀伊牡丹

八重キイジョウロウホトトギス 紀伊牡丹

1,200円(税込)
ユリ科 耐寒性多年草 珍しい八重咲きのキイジョウロウホトトギス 紀伊牡丹と名のついているところがちょっと違うのでしょうか? (花はまだみていないのでわかりません) 栽培は、鉢植えの場合…
ヤマアジサイ トカラの星空

ヤマアジサイ トカラの星空

850円(税込)
元々はトカラの空でしたが、丸弁がトカラの空、角弁をトカラの星空と分けたようです。 花弁の縁はギザギザの鋸歯があります。花いろは咲き始めはほとんど白に近いあわ〜い水色で咲き出し、少しづつ濃くなって…
ヤマアジサイ 美鈴てまり

ヤマアジサイ 美鈴てまり

700円(税込)
宮崎県北部産、ヒュウガアジサイです。 白色の装飾花が重なりながらてまり〜半てまり状になっているさわやかな品種です。
白甘茶

白甘茶

700円(税込)
装飾花は白色、良性花は優しい感じの青色です。 装飾花が四角なのが特徴です。 爽やかです。
ヤマアジサイ あゆみ

ヤマアジサイ あゆみ

2,000円(税込)
富山産のエゾアジサイとヤマアジサイの自然交雑種で、ヤマアジサイよりやや大型になります。淡紫色の半てまり細弁八重咲き花がたいへんに美しい。 エゾアジサイがはいっているわりには暖地でも育てやすいとの…
ベニバナヤマシャクヤク (富士山麓) 2~3年生苗

ベニバナヤマシャクヤク (富士山麓) 2~3年生苗

750円(税込)
ボタン科 耐寒性多年草 富士山麓に自生するベニバナヤマシャクヤクです。 花いろは濃い桃色で雰囲気のある良い色です。 自生地での大きさはヤマシャクヤクとしては大きいほうです。 な…
イカリソウ 紫晃

イカリソウ 紫晃

1,200円(税込)
メギ科 耐寒性多年草 紫晃(しこう)は日本原産の紫色で有名な品種です。 くっきりとした紫色は珍しくしかも販売は意外に少ないです。
イカリソウ 裂

イカリソウ 裂

1,800円(税込)
メギ科 耐寒性多年草 裂(れつ)という激しい名前は火が燃えているような強い赤色の所以でしょうか。赤に黄色が混ざっています。 距はかなり長いほうです。これまた中国のイカリソウを親に交配された…
エピメディウム カイシェンエンセ(仮名)

エピメディウム カイシェンエンセ(仮名)

1,000円(税込)
メギ科 耐寒性多年草 レプトリズムは桃色ですが、それの白色版といったところ。 大輪でとても美しいです! 日本が誇る植物学者、荻巣樹徳先生が中国で発見したものです。 仮名とあるのは、…
イカリソウ 火明り

イカリソウ 火明り

2,500円(税込)
メギ科 耐寒性多年草 コックリした黄色と赤の組み合わせが素敵で目を惹きます。 日本で作出されました。 葉は大きく中国のイカリソウを元に交配されたようです。多花性で花期が長いです! …
イカリソウ 赤澪

イカリソウ 赤澪

3,000円(税込)
メギ科 耐寒性多年草 赤澪(セキレイ)は大輪、赤色のたいへん美しいイカリソウです! パッと目を引く美品です。なかなか出回ってもいない超希少品種です。 葉は細めかつ大きめですので、中国…
日本クマガイソウ 1芽 

日本クマガイソウ 1芽 

2,500円(税込)
学名 :Cypripedium japonicum ラン科アツモリソウ属 耐寒性多年草 北海道南部から九州にかけて分布します。低山の森林内、特に竹林、杉林などに生育し、大きな集団を作ります。草…
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ... 39 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス