育てやすく愛らしい山野草をお届けします
ホーム ラン科
商品一覧
ラン科
商品並び替え:

登録アイテム数: 71件
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 | 2
タカネ系エビネ (小)

タカネ系エビネ (小)

500円(税込)
学名:Caianthe ラン科の耐寒性多年草。九州、四国、紀州、山口県に分布します。 山中の日陰に咲く野生蘭で、タカネエビネは自然交雑種で地エビネと黄エビネの交雑種と推測されています。 花色の変…
夏エビネ 

夏エビネ 

700円(税込)
学名 Calanthe reflexa ラン科の耐寒性多年草。 夏に白に近い淡い桃色の花を咲かせるエビネです。北海道南西部、本州、四国、九州に自生します 耐寒性も強く、我が庭では地植えでも大…
中国アツモリソウ 1芽 (色は白花か濃桃色、黄色などの中から)

中国アツモリソウ 1芽 (色は白花か濃桃色、黄色などの中から)

1,500円(税込)
ラン科アツモリソウ属の耐寒性多年草 袋状の唇弁が特徴のユニークな花をつける深山のランです。 色は白花か濃桃色、黄色などの中からで咲いてみるまでわかりません。一株二芽は同色です。 栽培は基本を守る…
中国アツモリソウ 2芽 白花

中国アツモリソウ 2芽 白花

3,200円(税込)
☆ 画像は開花直前の様子。 ラン科アツモリソウ属の耐寒性多年草 袋状の唇弁が特徴のユニークな花をつける深山のランです。 色は白花か濃桃色、黄色などの中からで咲いてみるまでわかりません。一株二…
四川アツモリソウ 2芽

四川アツモリソウ 2芽

3,000円(税込)
ラン科アツモリソウ属の耐寒性多年草 袋状の唇弁が特徴のユニークな花をつける深山のランです。 四川アツモリソウは黒紫の花です。 栽培は基本を守るとよいようです。 植え替え、植え付けは芽出し前か花…
黄花アツモリソウ フラバム

黄花アツモリソウ フラバム

1,500円(税込)
学名: Cypripedium flavum (キプリペディウム・フラウム) ラン科アツモリソウ属 耐寒性多年草 中国の南部、雲南省北西部に分布しています。標高2400〜3400メートルの高山…
緑花アツモリソウ ヘンリー

緑花アツモリソウ ヘンリー

1,500円(税込)
学名:Cypripedium henryi 別名 雲南緑花アツモリソウ(ウンナンリョッカアツモリソウ) 中国の甘粛省、山西省、貴州省、雲南省、四川省、湖北省地域に自生している緑色の花を咲かせるアツ…
黒龍江アツモリソウ 無選別

黒龍江アツモリソウ 無選別

1,000円(税込)
希望小売価格: 1,600円
学名:Cypripedium×ventricosum ラン科アツモリソウ属 耐寒性多年草 ロシアの東北部シベリア)、樺太、中国東北部(黒龍江、吉林省)に分布します。 栽培に気難しいところのあるア…
セッコク 箒星

セッコク 箒星

1,200円(税込)
学名:Dendrobium moniliforme ラン科  東北以西の樹上や岩場に着生する植物です。 細いバルブ(茎)から初夏に白や桃色の花を咲かせます。 葉のあるバルブが葉を落とした翌年に…
セッコク 紅紫丹

セッコク 紅紫丹

1,300円(税込)
学名:Dendrobium moniliforme ラン科  東北以西の樹上や岩場に着生する植物です。 細いバルブ(茎)から初夏に白や桃色の花を咲かせます。 葉のあるバルブが葉を落とした翌年に…
セッコク  富士の星

セッコク  富士の星

1,300円(税込)
学名:Dendrobium moniliforme ラン科  東北以西の樹上や岩場に着生する植物です。 細いバルブ(茎)から初夏に白や桃色の花を咲かせます。 葉のあるバルブが葉を落とした翌年に…
オオイワチドリ

オオイワチドリ

800円(税込)
ラン科 球根植物 イワチドリの主な自生地は、本州中部から近畿地方および、 四国の山地の、日陰の岩壁などです。小さな花は唇弁(しんべん)が八の字に裂けた形をしています。 オオイワチドリはイワチドリ…
ムレチドリ

ムレチドリ

1,000円(税込)
学名: Stenoglottis cv.(fimbriata x longifolia) ラン科ステノグロッティス属 非耐寒性球根植物 南アフリカからタンザニアが原産です。本当の名前はステノグ…
ホテイコアニチドリ 大3球

ホテイコアニチドリ 大3球

550円(税込)
学名 : Amitostigma kinoshitae ラン科ヒナラン属の耐寒性多年草。 「小阿仁千鳥(コアニチドリ)」の名前は秋田の小阿仁川付近で発見されたことに由来します。 「布袋コアニチド…
パフィオペディルム 交配種

パフィオペディルム 交配種

1,500円(税込)
袋状の唇弁が特徴的なラン科植物で、洋ランの一属として知られます。 地上に根を下ろす地生蘭もしくは半着生蘭であり、洋ランでは少数派に属します。 花は、長い花茎の先に単独か、少数を穂状につける。 学…
コケイラン

コケイラン

600円(税込)
学名 :Oreorchis patens ラン科 コケイラン属 耐寒性多年草 別名:ササエビネ 日本では、北海道、本州、四国、九州に分布し、ブナ帯林などの一定の標高以上の山地の湿り気のある林内に生…
アケボノシュスラン

アケボノシュスラン

650円(税込)
学名:Goodyera foliosa var. laevis ラン科シュスラン属 耐寒性多年草 本州〜九州の山地の林内でやや湿った腐植質に富んだ場所に生える小型のランです。 茎の基部は地をはい…
紅花サイハイラン

紅花サイハイラン

900円(税込)
ラン科サイハイラン属の耐寒性多年草 サイハイランは北海道から九州に分布し、丘陵から山地の木陰に生える多年草です。根元から花茎を出し、10〜20個の花を総状につけます。花は細長く、初めは真横に花を突き…
サギソウ 銀河 3球入り

サギソウ 銀河 3球入り

650円(税込)
学名:Pecteilis radiata 和名:鷺草(サギソウ) ラン科ペクテイリス属の耐寒性多年草。 原産地:日本、朝鮮半島、台湾 花期:7月〜8月頃 白鷺が羽を広げて飛ぶ姿に似た純白の花…
キンセイラン

キンセイラン

900円(税込)
ラン科エビネ属に属し,北海道,本州,九州の山地の木陰などに生育する耐寒性多年草。 花期: 7月 草丈: 30〜60 cm程度 。 和名の由来は 花の形と色合いに由来する。 林床に生え…
大輪トキソウ 銀山湖

大輪トキソウ 銀山湖

600円(税込)
大輪トキソウの選抜品種。はっとする美しい花です。 地際で咲いています。 冬は凍らない程度のところで管理します。
  説明付き一覧    写真のみ一覧
«前のページ 1 | 2
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス