育てやすく愛らしい山野草をお届けします
ホーム 全商品
商品一覧
全商品
商品並び替え:

登録アイテム数: 1,941件
  説明付き一覧    写真のみ一覧
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ... 39 次のページ»
青花フジバカマ

青花フジバカマ

450円(税込)
学名:Eupatorium coelestinum キク科 耐寒性多年草 ユーパトリウム・セレスチナム。アメリカ産のフジバカマの仲間で、青紫の花を一面に咲かせます。花付よく、強健で、庭植え…
ノコンギク 乙姫

ノコンギク 乙姫

500円(税込)
学名:Aster otohime キク科 耐寒性多年草 ノコンギクの交配種で、青花で花弁が長く細い。先端が筒状になる場合とならない場合があるようです。 姫ノコンギクが入っているので背…
大文字草 萌

大文字草 萌

600円(税込)
淡い緑の千重咲き 繊細さと優雅さ、豪華さを兼ね備えた逸品と思います。 たくさん咲くと見事です。
大文字草 紅珊瑚

大文字草 紅珊瑚

600円(税込)
黒味の赤花、八重咲です。花弁は細身です。
極姫バラ姫乙女

極姫バラ姫乙女

500円(税込)
バラ科 落葉低木 ミニバラよりも花径も木自体も小型です。 花いろは白です。(桃色に咲く場合もあるようですが、現在あるのは白です) 春と秋に咲きます。 春から秋は、日当たりがよく風通…
ハマギク

ハマギク

450円(税込)
学名:Nipponanthemum nipponicum キク科 耐寒性多年草 マーガレットに似たキク科の植物で、葉が肉厚で光沢があり、茎も太めで全体的にがっしりとした印象があります。 …
リンドウ 赤花

リンドウ 赤花

600円(税込)
リンドウ科 耐寒性多年草 濃い桃色の花を秋に咲かせます。 軸は細くやや赤みを帯びています。 春先からよく日に当て、日差しが強くなってきたら明るい半日陰に。最初から日陰に置くと徒長して…
チリメンヤブコウジ

チリメンヤブコウジ

700円(税込)
ヤブコウジ科 常緑低木 チリメンヤブコウジは、葉の表面に細かい縮緬(ちりめん)状のシワを持つヤブコウジの園芸品種です。 晩秋には赤い実が成ります。 育て方は通常のヤブコウジと同じで丈夫で…
ジャコウソウ

ジャコウソウ

450円(税込)
学名:Chelonopsis moschata シソ科 耐寒性多年草 北海道〜九州の山地の湿った場所や木陰に自生するシソ科の多年草です。温かみのある優しい桃色の花を初秋に咲かせます。 …
リンドウ

リンドウ

650円(税込)
リンドウ科 耐寒性多年草 よく野で見られる一般的なリンドウです。 草丈は高めです。実生です花いろは青紫で安定しています。 丈夫で育てやすいので庭植えにも適していると思います。 花期…
ヤマラッキョウ

ヤマラッキョウ

450円(税込)
ヒガンバナ科 耐寒性多年草 秋に赤紫色の花を咲かせます。 丈夫で育てやすい。日向が適しています。水はけよく植え付けてください。 鉢栽培では水はけ良い用度で。やりすぎないよう気をつけましょ…
済州島ヤマラッキョウ

済州島ヤマラッキョウ

500円(税込)
ヒガンバナ科 耐寒性多年草 秋に赤紫の花を咲かせます。 丈夫で育てやすい。日向が適しています。 花期:9〜10月 草丈:20cm程度 7.5p
ホトトギス 大黒天

ホトトギス 大黒天

700円(税込)
ユリ科 耐寒性多年草 黒味の紫でとてもシックです! レア品種です。 花期:初秋
純白姫イワギボウシ

純白姫イワギボウシ

550円(税込)
ユリ科 耐寒性多年草 イワギボウシなので小型ですが、小型の中ではやや大きめです。 清楚な雰囲気が素敵です。 遅咲き 丈夫で育てやすい。半日影や午前中の日照ぐらいが適しています。 …
ヤマアジサイ 白扇

ヤマアジサイ 白扇

600円(税込)
愛知県鳳来山産 白扇(ハクセン)は咲き始めライムグリーンの小ぶりのテマリ咲きから純白になる、とてもかわいらしいヤマアジサイです! 花つきは良いです。 7.5 / 9p
白花イワギリソウ

白花イワギリソウ

700円(税込)
学名:Opithandra primuloides イワタバコ科 耐寒性多年草 イワギリソウは本州西部に自生するイワタバコ科の植物です。岩場などにへばりつくように生えています。微毛の生…
イワギリソウ

イワギリソウ

600円(税込)
学名:Opithandra primuloides イワタバコ科 耐寒性多年草 イワギリソウは本州西部に自生するイワタバコ科の植物です。岩場などにへばりつくように生えています。微毛の生…
ギボウシ エメラルドティアラ

ギボウシ エメラルドティアラ

600円(税込)
小型ギボウシの中では比較的葉が大きめでふくよかです。明るく爽やかな黄色に黄緑色の斑が入ります。 丈夫で育てやすいですが、強い日差しでは葉焼けを起こす可能性が高いので、植え付け場所及び管理地として…
黄金葉オミナエシ

黄金葉オミナエシ

600円(税込)
スイカズラ科 耐寒性多年草 明るいライムグリーンの葉を持つオミナエシ 爽やかで目を引きます。 花は基本種と同じく黄色です。 秋の七草のひとつとして有名なオミナエシですが、育てやすく丈…
斑入りヤブレガサ

斑入りヤブレガサ

2,000円(税込)
キク科 耐寒性多年草 斑入りのめずらしいヤブレガサになります。 個体差がございますが、葉の直径も10cmはあり見応えがあります。 栽培は容易で半日陰でお育てください。 花期…
斑入りタンチョウソウ

斑入りタンチョウソウ

800円(税込)
タンチョウソウはユキノシタ科 耐寒性多年草 本種は珍しい斑入り品種になります。 葉だけでもおしゃれでインパクトがあると思います。 花期:2〜4月 草丈:20〜40cm
斑入りサワギキョウ

斑入りサワギキョウ

600円(税込)
サワギキョウはキキョウ科 耐寒性多年草 本種は珍しい斑入りとなります。 花いろは青紫系のようです。
斑入り白花トキワイカリソウ

斑入り白花トキワイカリソウ

1,000円(税込)
掃込み斑の常緑白花イカリソウ 斑入りのいかりそうは珍しいですが、涼しげで爽やかな斑です。 9 / 10.5p
イカリソウ 武甲白花

イカリソウ 武甲白花

850円(税込)
埼玉県産 さりげない白花ですが、純白でとても清楚な雰囲気です! 10.5p
ヤマアジサイ 久住の花火

ヤマアジサイ 久住の花火

700円(税込)
装飾花は青色、細めの八重咲きになります。 両生花は小さめです。 線香花火のような花からの名前だと思います。 赤軸なのが特徴です。さらにこの花は、株に力がつくと、1本の花茎が枝分かれし、複…
ヤマアジサイ 津江の紅鶴

ヤマアジサイ 津江の紅鶴

750円(税込)
大分県津江産の一重ガク咲きのヤマアジサイ。 装飾花、両性花とも花は紫から紅に変化。最後はかなり彩度の高い濃いピンクになるようです。 咲き始めの紫が美しく珍しいです。 葉は暗めの葉と緑…
ヤマアジサイ 伊予テマリ

ヤマアジサイ 伊予テマリ

750円(税込)
愛媛県産  桃色半テマリ咲き ヤマアジサイとしては中程度の程よい大きさです。 伊予獅子テマリはよく見かける品種ですが、それとは違います。これもまたレアな品種です。 9 / 10.5p
ヤマアジサイ 安芸

ヤマアジサイ 安芸

850円(税込)
安芸 (あき)という品種は全く出てこない品種でした。 白に近い薄青花ガク咲き八重。ほんの少し黄緑色が混ざります。 名前からすると広島県産なのでしょうか? かなりレアな品種です …
ヤマアジサイ 紅小鈴

ヤマアジサイ 紅小鈴

700円(税込)
赤色の丸弁、ガク咲き、小輪 蕾の時から赤みが強く、開花時もこれだけ赤味のあるヤマアジサイは珍しいかもしれません。 あまり出回っていないレアな品種 9 / 10.5p
ヤマアジサイ 豊英

ヤマアジサイ 豊英

700円(税込)
高知県、もしくは愛媛県産 ガク咲き 装飾かが淡いピンクで丸みを帯びた花弁で重なります。 あまり出回っていないかなりレアの品種です。 9 /10.5p
ヤマアジサイ 七段花

ヤマアジサイ 七段花

650円(税込)
兵庫県 六甲山産 剣弁八重咲き ガクアジサイ 装飾花の花弁が多重に重なるところから七段花と名づけられたようです。 シーボルトの「日本植物誌」に記録されてたもので、かなり古くからありました…
ヤマアジサイ 陽炎

ヤマアジサイ 陽炎

1,700円(税込)
御殿場錦の変種で、御殿場錦よりも赤みの強い葉になります。 花は赤みの花でテマリ咲きに近い形で咲くようです。 中心部が白でグラデーションになっています。 「御殿場錦」は特許があるので増やせ…
ヤマアジサイ 星の雫

ヤマアジサイ 星の雫

1,500円(税込)
近年発表された品種です。 ガク咲きですが、青紫の装飾花の花弁に空の星のように白の斑が入る珍しい品種です。 花弁の縁はふぎれがあり少し重なります。 品のある花で草姿が良いです。 蕾の時の…
赤花オキナグサ

赤花オキナグサ

650円(税込)
キンポウゲ科 耐寒性多年草 黒味もありますが、赤みの発色が美しいオキナグサです。 産毛との相性も良くてとても素敵なオキナグサと思います。! いずれ緑葉になるかもしれませんが、花の頃は…
縞斑シラン

縞斑シラン

650円(税込)
ラン科 耐寒性多年草 端正で明るい葉っぱのシラン 新緑の季節にふさわしいさわやかなシランです! 花期:4〜5月 草丈:15~40cmぐらい
萌黄シラン

萌黄シラン

700円(税込)
ラン科 耐寒性多年草 明るく爽やかな萌葱色の葉っぱを持つシラン . 花の赤紫と相まって新鮮で美しいです。 新緑の季節にふさわしい色です!葉は次第に黄緑色に変化してゆきます。 花期:…
八重咲乙女フウリンオダマキ

八重咲乙女フウリンオダマキ

500円(税込)
キンポウゲ科 耐寒性多年草 乙女フウリンオダマキの八重咲き品種 色もやさしく愛らしくふくよかな感じがします。 花期:4〜5月 草丈:20〜35cmぐらい
八重咲きサクラソウ 藤獅子

八重咲きサクラソウ 藤獅子

600円(税込)
サクラソウ科 耐寒性多年草 シックな藤色の花弁と八重咲きなところが素敵です。 花期:4〜5月 草丈:15〜30cmぐらい
散り斑ヒトリシズカ

散り斑ヒトリシズカ

1,000円(税込)
センリョウ科 チャラン属 耐寒性多年草 こちらのヒトリシズカは光沢のある黄色の葉に葉脈が緑で色づいている珍しいものになります。 丈夫で育てやすい植物です。朝日が当たる明るい日陰で育てま…
青軸ヒトリシズカ

青軸ヒトリシズカ

1,000円(税込)
学名:Chloranthus japonicus 'Albiflorus' センリョウ科 チャラン属 耐寒性多年草 こちらのヒトリシズカは軸の青い端正なものです。 丈夫で育てやすい植…
白花イワタバコ

白花イワタバコ

700円(税込)
イワタバコ科の耐寒性多年草 本州(東北以南)、四国、九州に分布します。主に、山中の沢や渓谷の湿った岩場に着生し生えます。 縮れがある、照り葉が特徴で7月〜8月に葉の中心から花茎を出し、ナス…
濃色イワタバコ

濃色イワタバコ

700円(税込)
イワタバコ科の耐寒性多年草 本州(東北以南)、四国、九州に分布します。主に、山中の沢や渓谷の湿った岩場に着生し生えます。 縮れがある、照り葉が特徴で7月〜8月に葉の中心から花茎を出し、ナス…
カシポオキナグサ

カシポオキナグサ

1,500円(税込)
学名 :Pulsatilla sugawarai キンポウゲ科 耐寒性多年草 カシポオキナグサ」は絹毛に覆われた青紫色の花を咲かせるオキナグサの仲間で、「ヒトツバオキナグサ」「ルイコフイチ…
オキナグサ 磐梯赤花

オキナグサ 磐梯赤花

800円(税込)
キンポウゲ科 耐寒性多年草 福島県に自生しているオキナグサです。 花色が一般的な日本オキナグサより黒味が抜けた明るさのある赤、咲き方はやはりうつむき加減に咲きます。
コスミレ

コスミレ

450円(税込)
全体的に、花も小型ですが透明感のある青紫色でとても可愛らしいです。
クレマチス モンタナ スノーフレーク

クレマチス モンタナ スノーフレーク

650円(税込)
キンポウゲ科 耐寒性つる性植物 原産地は中国、ヒマラヤ 4弁の白または淡いピンクの早咲き種。他のクレマチスよりも早く咲き、可愛らしい花をびっしりとつけます。 モンタナ スノーフレーク…
濃色ヒナソウ

濃色ヒナソウ

550円(税込)
学名:Houstonia caerulea アカネ科 耐寒性常緑多年草 ヒナソウは北米大陸東部の砂質の土地にある、森林の開けた場所や草原に生えます。春に愛らしい花をたくさん咲かせる、小さな常緑…
ミヤマエンレイソウ

ミヤマエンレイソウ

550円(税込)
学名:Trillium tschonoskii シュロソウ科 耐寒性多年草 別名 シロバナエンレイソウ 日本では北海道、本州、四国、九州に分布し、山林の樹陰に生える。外国では、朝鮮…
ベニバナヤマシャクヤク 紅剣

ベニバナヤマシャクヤク 紅剣

2,500円(税込)
ボタン科 耐寒性多年草 四国 剣山産の赤色花品種で、白覆輪がかったたいへん美しい花を咲かせます。実付きがよく、花後にできる黒い実も面白い、観賞価値の高い品種です。 開花期は白花の山シャクヤ…
ミニシャクナゲ 黒潮

ミニシャクナゲ 黒潮

900円(税込)
ツツジ科 半常緑低木 ブルー系のミニシャクナゲで、丹那ゲンカイツツジとシャクナゲ’クレーターレイク’の交配品種です。 小型でよく枝分かれし花つきが良いのが特徴です。 花はシャクナゲと…
  説明付き一覧    写真のみ一覧
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ... 39 次のページ»
  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス