ネギ科 耐寒性多年草
本州(和歌山、岐阜、愛知、山口)の川岸の岩上や岩間に自生します。
イトラッキョウの変種であるキイイトラッキョウ(紫色)の白色品種です。
地下に鱗茎があり、地上に糸のように細い葉と花茎を出し、線香花火のような咲かせます。
葉は細くて長さ10-20cm。径は1mm程で、断面は円形で中空、花時には3-5枚の根出葉があります。
栽培は容易、年間を通して風通しのよい日なたあるいは半日陰で育てます。真夏は30〜40%程度に遮光をするとよいでしょう。冬は北風を避けられる場所に置きます。
鉢栽培での水やりは乾きすぎないように気をつけてください。
花期:10〜11月
草丈:10〜20cm