学名:Allium splendens var. kurilense。
ヒガンバナ科(ユリ科) 耐寒性多年草。
千島列島からシベリアに分布しています。ミヤマラッキョウの変種で、線状の茎と細長い筒状の葉があり群生します。
夏の終わりから初秋にかけて、大きな球状花序をつけ、紅紫色の花を咲かせます。
丈は低くまとまりがよいです。年間を通して日当りを好みますが、強い光は苦手なので午前中日のあたる場所が良いです。北方性ですが夏の暑さにも強いです。
球根がよくふえるので、毎年または2年に一度、春に球根をほぐして植えかえると良いでしょう。
花期:秋
草丈:10~15センチほど。