学名: Adenophora remotiflora
キキョウ科ツリガネニンジン属の耐寒性多年草。
日本では、本州、四国、九州に、アジアでは朝鮮半島、中国に分布し、山地の林縁や沢沿いなどに自生します。
青色の花が涼しげで愛らしい。
青紫色の円錐状に近い鐘形の花を咲かせます。
地植えでは半日陰に植えれば特に問題なく丈夫に育ちます。
鉢栽培では、春の芽だしから暑くなるまでは日に当て、暑さとともに涼しい半日陰で管理すると良いでしょう。
写真は木に枝垂れかかっている様子。
花期:7~9月頃
草丈:40~80センチ