シュロソウ科ショウジョウバカマ属の耐寒性多年草。
北海道から九州までの、やや湿った場所に生えます。
垂直分布が広く、人里近くの田んぼの畦道から高山帯の高層湿原まで生えています。
花期:低地では3〜4月。
栽培は、1年を通して薄日の差し込む明るい場所で育てます。半日陰の場所でもよく育ちます。
暖地ではできるだけ涼しい場所を選んでください。
寒さには強いのですが寒風や霜に当たると株が傷みます。鉢植えでしたら軒下などの屋根のある場所に移動させましょう。
基本的な性質として湿潤な土壌を好み、根の乾燥を嫌います。
鉢栽培では、用土は水はけのよいものが適しています。鹿沼土4:赤玉土3:軽石3の割合など。
今年(2012年)は花は咲きません。1年間育てて来春咲かせてください。
本種は斑のきれいな選抜種です。
花色は桃色です。