ツツジ科 半落葉低木
ミヤマキリシマは霧島山・えびの高原のほか、阿蘇山、九重山、雲仙岳、鶴見岳など九州各地の高山に自生します。
開花期の5月下旬から6月中旬は一面に咲いて見事です。
この「満月」は中心部が白、周辺部が紫味を帯びた桃色です。なお、桃色部分は濃い、淡いなどと個体差があるようです。
ミヤマキリシマは基本的には丈夫で、栽培しやすい品種です。暑さにも寒さにも比較的強く、常緑ですが夏でもひなたで葉やけすることもなくよく育ちます。
根が浅いところにもたくさんあるので地植えではマルチをすると良いでしょう。
やや酸性土壌を好みます。
剪定は花後なるべく早めに行うようにすると翌年もたくさんの花が期待できます。
花期:5月下旬から6月中旬
樹高:10cm~1mぐらい やや小型です。