学名:Adenophoranikoensis var. stenophylla
キキョウ科 ツリガネニンジン属
鳳凰三山の一部に見られるイワシャジンの変種。枝垂れ性で葉はいっそう細く先端が鎌のように湾曲します。
ゆえにカールしているようにも見えます。
花は藍紫の釣鐘状です。
基本的な育て方はイワシャジンと同じです。芽出しのころは日当たりを好みます。夏場は朝日の当たるところか30〜50%の遮光と
岩場の物なので多湿を避けましょう。雨の当たらないところで風通し良いのが適します。
植え付け植え替えは芽出し前後か秋が適、ごぼう根を傷つけないようにしましょう。
9Lp