学名:Tripterospermum iaponicum
リンドウ科ツルリンドウ属 耐寒性多年草
北海道〜九州のアカマツなどの二次林の明るい所に生育します。茎は紫色を帯び、蔓状で、他の植物などに絡まって、長さ40〜80cmになります。葉は対生して葉柄があり、長さ3〜5cmの卵状披針形。基部は円形〜心形。
葉裏は紅紫色を帯びる。葉腋に白に近い淡紫色で先の5裂した、長さ2〜3cmの花をつけます小さく可憐です。
果実は液果で、枯れ残った花冠の上に突き出し紅紫色に熟します。。花はあまり目立たないが、果実が非常によく目立ちます。
花期:8〜10月。