ヤブコウジ(サクラソウ)科 耐寒性常緑小低木
ヤブコウジは日本、朝鮮半島、台湾、中国などに広く分布する常緑性の低木で、大きくなっても樹高はせいぜい30cm程度に収まります。名前の示すとおり山林の木陰などに自生しています。夏に小さな白花を咲かせて径5mmほどの実をまばらに付け、晩秋から冬にかけて赤く色づきます。
本種、「陽玉」は実がやや大きく真っ赤になりかわいいです。葉も通常のヤブコウジよりも若干大きいようです。
性質は強健で地下茎で増えてゆきます。半日陰に植えるのがよいです。手間はかからず丈夫で、実は庭に色味がなくなる秋から冬にかけて成り重宝します。
7.5~9p